バッグの持ち方【NG姿勢】
腕でカバンを持つと重心がすべて下に
バッグ=肩や腕で持つものという概念を、まずは捨てて! 肩や腕で持とうとすると、姿勢のバランスがとりにくく、肩こりや猫背の原因になってしまい、奥歯を食いしばりやすくなってしまう。バッグの重さも感じやすい
バッグの持ち方【GOOD姿勢】
バッグは胸で持って瞬時に-2kg見え!
バッグ=胸で持つことを意識。バランスがとりやすく、体幹の一部に。肩甲骨が自然と下がるので首が伸び、鎖骨が出てデコルテまわりが美しく見えるように。バッグも重心が分散されるので、腕だけに負担がかからなくなる!
吊革を握るとき【NG姿勢】
吊革を親指で握ると疲れが強調される
「疲れた〜」と全身からあふれ出てしまっているおブスなオーラ。これは、もたれかかるように、親指で吊革をつかんでしまっているから。顔が前に出てしまうので、猫背になりやすく、顔デカに見える原因になるので要注意!
吊革を握るとき【GOOD姿勢】
小指に力を入れて立ち姿美人に!
小指から伸びる筋肉は、二の腕を通り、背中の大きな筋肉へ。小指を意識しながらひじを内側へ引くように吊革を持つだけで、自然と懸垂のようなトレーニングに。肩が下がるとともに首が伸び、バストアップもかなえてくれる!
水を飲む姿勢【NG姿勢】
親指で持つと前傾に
無意識に水を飲もうとしたときの、指に注目! 親指に力が入っていない?親指から伸びる筋肉は、腕の内側を通り、胸へとつながっているので、力が入ると肩が内側に入ってしまい、猫背に。垂れ乳の原因にもなってしまう!
水を飲む姿勢【GOOD姿勢】
小指に力を入れれば胸も大きく見える!
小指を意識するだけで、二の腕の筋肉を通り、肩甲骨まで力が入るように。自然と肩が開くようになるので、美しい姿勢へと導いてくれる効果が。ただの動作なのに、二の腕を引き締めるトレーニングにもなるメリットも!