
マデカクリーム。
ツボクサの作用で炎症が起きた肌の鎮静が見込める
ざっくり言うとそういうクリーム。
テクスチャーはやや重め。
夏場など肌が脂性に傾いているタイミングでは使わないようにしています。
つけた肌は少しペタッとするんですが、私は脂性のくせに夜のクリームに関してはベタベタな仕上がりが好みなので、問題なし。

続いてエルツティンのシルククリーム。
最近日本にも直営店ができたエルツティン。
ここの美容液も良いのですが、クリームが好きでした。
レシチン、EGFでエイジングケア。
滑らかで塗った後はサラッと。
シルククリームの名の通り、肌がスルスルに。
私は朝晩どちらも使っています。
化粧のりも問題なし。

次はセレンディのラブルームヴァイタルリペアクリーム。
通称青クリーム。
ジェルのようなテクスチャー。
使用感はしっかりしています。
銀クリームが人気なのですが、それが重すぎると感じる人や夏向けに青クリーム、とのこと。
脂性なので青にしてみましたが、
このクリームの特徴である再生力は銀の方がより感じられそうな予感もあって、次買うなら銀かなと思っています。

次はイージーデューのリデルマ。
一本¥2900程度(新大久保価格)と、イージーデューの中では安価です。
店員さんいわく、
あまり化粧品にお金をかけたくない人や若者向けにできた新しいラインだそう。
けどEGFは配合されています。
テクスチャーはかなり軽め。
夜だと物足りないので、私は朝用として。
朝用、メイク直し用としては申し分ないです。

こちらはイージーデューのDW-EGFクリーム。
新大久保で¥5900くらい。
韓国のドクターズコスメであるイージーデュー。
私はもともとパックを使っていて好きで、このクリームを試してみました。
大好きなEGF配合。
テクスチャーは中程度。
夜使って、朝までもちますが、それは私の肌での話。
乾燥肌の人はもたないかもしれないな、くらいの重さ。
私はイージーデューのクリームの中だとこれが良く合って、一時期朝晩つけていました。
劇的に何かを変えたり、変化させたりというよりは
敏感肌を守ってくれる感じ。安定します。

そのイージーデューの、好きなマスクと同じラインのクリーム。
イージーデューEX リペアコントロール リニューアルモイスチャー。
EXのラインはお値段もEGFの配合量も一段高いものが多く、これで確か¥6000くらい。
みずみずしいテクスチャー。
ジェルのようでかなり軽いです。
ただEGFの量が他の2つのクリームの倍(2ppm)なので、使い続けることで肌が再生される実感が得やすいかもしれないなと思います。
以上全くの個人的な感想でした。
成分に詳しいわけでもないので、本当の感想。
スキンケアの1番最後に蓋をする役割のクリームが昔から好きで。
そして最近では、EGF(タンパク質の一種)という成長因子配合のものが肌に合うようで、積極的に手に取るようにしています。
重視しているのは成分のみならず、テクスチャー。
つけた直後の、これこれ!感。
好みのテクスチャーに出会えるのが楽しいアイテムです。