1. BAILA TOP
  2. WORK
  3. 働き方

【30代、働き方のリアルまとめ】新しい時代の転職&副業&起業事情をまとめて調査!

コロナ禍で私たちの働き方はどう変わった?バイラ読者100人のアンケート結果やこの時代の30代働き方のリアル、最新情報を専門家に解説してもらいながらご紹介します。

目次

  1. 1.仕事についてバイラ読者100人に聞きました!
  2. 2.30代、転職のリアル
  3. 3.30代、副業のリアル
  4. 4.30代、起業のリアル
  5. 5.転職、副業、起業した4人にインタビュー
教えてくれたのは

リクルート

岩山笑子さん


リクルートエージェントにて求職者・求人企業の双方に接するコンサルタントとして活躍。IT業界のキャリアアドバイザーとして約500名の転職をサポート。

1.仕事についてバイラ読者100人に聞きました!

Q.コロナ禍において働く意識に変化はありましたか?

コロナ禍において働く意識に変化はありましたか?

Q.今の仕事、働き方に満足していますか?

今の仕事、働き方に満足していますか?

やりたいことを軸に働き方を見直す人が増加

コロナ禍で30代女性の働く意識が変化している、と岩山さん。読者も約7割が「変化あり」と回答。

「コロナをきっかけに、『このまま今の仕事や生活を続けていいのだろうか』と自分のキャリアや人生を一回立ち止まって考える人が増えています。転職相談を通じて働く意識の変化として感じるのが、より自分起点でやりたいことを軸に自分らしく働きたいと考える人が増えている点。働き方が多様化している今、やりたいことを仕事にするにあたって転職する以外にも、副業というかたちで始める、そこから徐々にスケールアップして最終的に起業するなど、選択肢は様々です。皆さんからの質問にお答えするかたちで最近の傾向をお話ししますので、自分らしいキャリアを築くための参考にしてください」(岩山さん)

2.30代、転職のリアル

バイラ読者100人のうち6割以上が転職経験者。10年以内に半数の読者が転職の可能性アリと回答。

Q.転職する場合、今働いている業界以外も視野に入れていますか?

転職する場合、今働いている業界以外も視野に入れていますか?

Q.10年以内に転職する可能性があると思いますか?

10年以内に転職する可能性があると思いますか?

Q.転職の経験がありますか?

転職の経験がありますか?


リクルートの岩山さんがアンサー!

Q.異業種への転職は増えている? その際、心がけることは?

A.増えています。業種や職種が変わっても持ち運びできるポータブルスキルのアピールを
「成功の秘訣は、企業が求めるスキルに照らし合わせて自分のキャリアを棚卸してアピールできるか。専門知識や技術を持ち合わせていなくても、仕事の仕方や人との関わり方など業種や職種を超えて通用する自分の強みを整理して伝えましょう」(岩山さん、以下同)

Q.コロナ禍において転職希望者、企業のニーズはどう変わった?

A.転職希望者は働く時間や場所の要望に変化あり。企業側の採用枠も回復しつつある
「やりたいことを軸にライフを重視する転職希望者が増え、『自宅から近い』または『郊外に住みリモート環境で』など働く場所や時間の要望が多様化。企業側に関しては、コロナ禍の初期は即戦力重視ではあったものの、採用工程のオンライン化が進んだことで手軽にスカウトや面接ができるようになった企業も多く、現在は未経験者採用の枠も戻ってきていると感じます」

Q.30代女性の転職で活況な業種や職種は?

A.業界ではITやコンサルティング、職種ではカスタマーサクセスに注目
「求人は全体的に回復傾向にあります。特に採用が活発な業界はITやインターネット、コンサルティング、職種ではエンジニアやマーケティング、管理部門など。サブスクリプションサービスが拡大している昨今、ユーザーに長く利用してもらうためのカスタマーサクセスという職種も人気。30代で転職される方が多いです」

Q.いい転職をしているなと思う人はどんな人?

A.自分らしいキャリアとは何かを考え着実にステップアップしている人
「人それぞれで転職に正解はありませんが、キラキラした理想だけを追い求めずに、自分に合っていてかつ自分ができることを積み重ねて、少しずつでも自分が憧れている方向性に着実に歩みを進めている人が、最終的にキャリアアップにつながっているように感じます」

Q.転職回数が多いとデメリットになる?

A.回数よりも、転職理由や目的が整理されていないと評価が下がる
「感覚値としてはバイラ世代の方だと1〜2回が一般的。転職回数を重ねることで、自分のなし得たいキャリアに向けてその会社でしか得られないスキルや経験が身につく可能性もあるので、『なぜ転職したのか』『転職先で何をしたいか』という点が整理できていれば、回数は問題ないと思います」

3.30代、副業のリアル

実際にしている人はまだ少数だけれど、約8割の読者が関心のあった副業。今後の動向はいかに?

Q.副業に興味がありますか?

副業に興味がありますか?

Q.副業をしていますか?

副業をしていますか?

Q.勤め先では副業を認めていますか?

勤め先では副業を認めていますか?


リクルートの岩山さんがアンサー!

Q.本業と同じ分野で副業をしている人が多い?

A.副業が本業にいい影響をもたらすメリットを感じる人、企業が増えています
「以前は本業と別分野の副業を持つ二足のわらじのタイプも多かったですが、今は本業と同じ分野の副業が増えてきています。働く当事者に加えて、副業を認めている企業からも『社内にない知識やスキルの獲得』『イノベーションの創発や新規事業の開発につながる』『副業で得た経験を本業への還元ができることでよい循環が生まれている』といった声が多く挙がっています」(岩山さん、以下同)

Q.副業を希望する人は増えている?

A.収入補塡、やりたいことを仕事にするなど様々な要因から増えています
「コロナ禍以降に副業を始める人が増えています。副業を持ち本業とダブルで収入を確保することでリスクを分散し生活の安定を図りたいという人、またやりたいことを仕事にしていきたいと思うなかでファーストステップに副業を選ぶ人も。いきなり本業を変えずに、まず副業から始めてみて自分に合っているかどうか、どんなことができるかを考える人もいます。全体として在宅でできてWEB上で完結する副業が多いですね」

Q.まず何から始めればいいの?

A.何を目的に始めるのか、身につけたいスキルを明確に
「本業と同じで目的が大事。『副業を通して何をするのか』『どうなっていきたいか』をまず考えて。その上で周囲の副業をしている人から情報を集めたり、手伝ったりしながら徐々にスキルや経験を積むとよいかたちで広がっていくのではと思います」

4.30代、起業のリアル

「憧れるけれど大変そう」という声が多かった起業。でも実は一人で独立する軽やかな起業も多かった!

Q.起業に興味はありますか?

起業に興味はありますか?

Q.起業することのメリット・デメリットを教えてください

A.自分らしく働けることがメリット。その分責任とリスクが伴います
「より自分ならではの働き方ができるのが起業のよさ。コロナ禍で自分らしくやりたいことを仕事にというプライベート軸が強くなってきており、家族との時間のバランスをとる、働く場所やペースを考えての起業の選択も増えています。デメリットは失敗するリスクが伴うこと。一人で意思決定し責任を持ってやらないといけない分、『何のために』という起業の目的が大切になります」(岩山さん、以下同)

Q.どんな業界、業種での起業が多い?

A.インターネットサービスの立ち上げから社会課題を解決する分野まで多岐にわたる
「起業というと社員を抱えて会社を設立するイメージが強いと思いますが、自分でやってみたいサービスを立ち上げるために独立して一歩踏み出すかたちも多いです。業界業種は実に千差万別。アパレル、ネイルサロン、ベーカリー、農業など好きなことを仕事にする人から、フェムテックのような社会課題を解決するために起業する人まで幅広いですね」

Q.起業に向いている人はどんな人?

A.自分のこの先の人生についてよく考えていて、仲間集めが上手な人
「キャリアに限らず『自分の人生をどうしていきたいか』についてしっかり考えている人はぶれない芯の強さを感じます。さらに行動力という意味では、仲間集めができることが重要。自分が困っていることをきちんと伝え、人を頼れることも大事な力だと感じます」

5.転職、副業、起業した4人にインタビュー

【転職】憧れの広報職に向かって大手からベンチャー企業まで異業種・異職種へ4回転職!

照屋杏奈さん(35歳)

照屋杏奈さん(35歳)


坂本ラヂヲ(株)にて、スマホケースや革小物のブランドGRAMASを中心に広報業務を担当。自ら立ち上げたSDGs推進チームも率いている。

キャリアヒストリー

照屋さんのキャリアヒストリー

前向きにあきらめず転職を重ねて得た経験が今につながっている

大学卒業後の進路に迷い、就職活動に出遅れてしまった照屋さん。

応援することが好きで、サービスや人、モノの情報を必要としている人に届ける仕事がしたいと広報職を希望しましたが、すでに募集が終了し販売職として就職。本社へのキャリアアップ制度がありましたが枠があかないまま5年がたち、20代のうちにキャリアチェンジをと転職を決意しました」

そこから2年おきに異業種、異職種に転職し、多くの経験を積む。

「27歳で転職した映像制作会社は、販売職以外の職種に就きたいと知人の紹介で飛び込みました。旅番組を担当し企画からアポ入れまで自分で進める充実の日々でしたが、広報職の求人情報を知人から得て長年の思いから29歳で医療系ベンチャー企業へ2度目の転職。広報、営業、秘書を兼ねたマルチタスクから多様な視点で物事を考える経験を積みました。その後、組織変更により転職が重なり、気づけば4度目の転職を決意」

最後のチャンスと、転職エージェントに登録して1年かけて活動。

「『自分が本当にやりたいこと』を考え抜いた結論はやはり広報職。ただ、今の日本の社会では市場価値のベースが3年勤務のため2年おきに転職している私は不利。特に広報の募集には『広報職3年以上経験者』とほぼ書かれていて、一生懸命仕事をしてきたことが認められずもどかしい気持ちに。あきらめかけながらも動き続けました。私の経験を面接時にしっかり聞いてくれたのが今の会社です」

転職を重ねたからこそ今がある。

「あきらめず挑戦してよかった。各会社で得たスキルや人脈が、広報職の糧になっています!」

Q.転職に必要なのは?

A1 成長
A2 希望
A3 貪欲さ

最初の就活で失敗した私がやりたいことを仕事にできたのは、あきらめず成長し、希望を持ち、やりたいことに貪欲だったから。自分にはできないかもと不安になるだけでは何も変わらないので、自分の前向きな気持ちを信じて動き続けました。

Q.何のために働いていますか?

A.心と体のバランスを保つため。
仕事が楽しいとプライベートがより充実!

Q.10年後の自分は?

A.子育てをしながら責任のある仕事をしていたい
自分に合っている仕事、働き方が見つかったので、この仕事を続けてさらに成長しながら10年後には子育てをしていたら嬉しいです。今後もやりたいことへの前向きな気持ちを大切に、責任とやりがいを感じながらチャレンジしていきたいです。

【転職】30代で初めての転職にチャレンジ。職種は変えずに異業種に飛び込み出会いと視野が広がりました!

本田未希さん(35歳)

本田未希さん(35歳)


野原ホールディングス(株)にて、秘書業務を担当。役員の執務がスムーズに運ぶよう庶務やスケジュール調整、会議準備をサポート。

キャリアヒストリー

本田さんのキャリアヒストリー

吸収する20代から可能性を広げる30代へ、31歳で初めて転職を決断

9年間勤めた会社から、異業種への転職を果たした本田さん。

「20代では働くなかで社会人としての基本を濃く吸収できたので、転職する考えはありませんでした。ところが30代に差しかかる頃、秘書業務に就いて5年たち仕事のルーティン化を感じるように。業務内で仕事の幅を広げられず、転職エージェントに相談しました」

転職の決断までに2年かかった。

「当初はまだ迷いがありました。ただ、転職活動が自分と向き合ういい機会に。今までのキャリアを洗い出す過程で、『人の役に立つのが好き』『秘書業務を続けたい』『視野を広げて成長したい』といった自分の仕事観に気づいたんです。『一歩踏み出したい』と確信したタイミングで転職を決断しました」

職種は秘書にしぼり、業種はしぼらず転職活動をスタート。3カ月目に働きたい会社に巡り合った。

「大切にしたのは社風です。スピード感がありオープンで一人ひとりが自立している今の会社の雰囲気に魅了されました。出産後の復職率が高い点も決め手に。転職後は業界の違いにプレッシャーを感じましたが、秘書業務の基盤があったことと、周囲のフォローのおかげで日々乗り越えられています」

その後、職場結婚し出産。現在育休を経て、働きながら子育て中。

「復帰して働きやすさを実感しています。社歴の浅い私も『おかえり』と温かく迎えてもらえ、先輩ママさんのお話を聞くのも励みに」

30代の転職は遅くないと語る。

「私にとって30代は、20代で培った社会人としての基本を生かした応用ステージ。そこに立ったところで転職できたことでブレずに新しい一歩が踏み出せました」

Q.転職に必要なのは?

A1 勇気
A2 勢い
A3 正直さ

私も“今はタイミングじゃない”となかなか踏み切れませんでしたが、経験した今勇気を持ち一歩踏み出す大切さを知りました。それには勢いも必要です。仕事に対する自分の想いと向き合い、転職先でも正直に自分を出すことも大事だと思います。

Q.何のために働いていますか?

A.社会や人と自分がつながるため。
自分が生き生き過ごすために必要な時間です。

Q.10年後の自分は?

A.今より仕事の幅を広げて意欲的に取り組みたい
秘書業務にとどまらず、株主総会など役員が携わっている会社の行事でも役に立つことが目標。その伸びしろも含め、今の満足点は9点。子育ても今に比べたら手が離れていることを期待しつつ、仕事と育児をバランスよく頑張っていきたいです。

【副業】副業は好きなことを軸にするとうまくいく!会社員とマンガライターに異なるやりがいを見つけ働く満足度が倍増

石本愛衣さん(29歳)

石本愛衣さん(29歳)


IT企業に勤めながら、マンガライターちゃんめいとしてマンガ情報サービス「アル」などにて執筆。スーパーバイラーズとしても活躍

キャリアヒストリー

本田さんのキャリアヒストリー

マンガを人にすすめるのが好き。その好きが仕事になって人生が楽しい!

石本さんが副業を始めたのは、2社目で出会ったメンバーの影響。

「上司や同僚が皆おのおののスキルを生かして、会社外で個人的に副業をしていたんです。アクティブな働き方に刺激を受け私もやってみようと、本業のメディア事業でノウハウを把握していたWEBライターを副業に選びました」

当初は執筆分野を選ばず、1カ月に1本書く程度だったが転機が。

「友人によくマンガの話をしていたんですが、あるとき『あの作品よかった! おすすめの視点やレビューが面白いから、それを発信する仕事をしてみたら?』と同時期に二人の友人から助言をもらって。自分の好きなことが仕事になるかもしれないと初めて気づきました」

以降はマンガ分野にしぼって執筆。

自分の好きな領域に振り切った途端、書くペースがぐんとアップ。会社は10時から19時のフルタイム勤務なので、マンガライターの仕事はそれ以外の時間に。早朝に執筆することもありますが苦になりません。マンガ家の先生が自分の書いた記事を読んでリプライをくださったときなどは自分の好きとより深く関われた感激の瞬間。執筆を発注される側になることが本業にも生かされています」

分野をしぼる前は本業の1割程度だった副収入が、今では4割に。会社員とマンガライターそれぞれに別のやりがいを感じているそう。

「会社員には大きな組織に所属しているからこそできる大勢でひとつの仕事をする醍醐味が。マンガライターには頑張れば頑張るだけ自分の実績になる面白さがあります。どちらも本気で取り組むことで働く満足度が倍増。私にとってはどちらも本業という気持ちです!」

Q.副業に必要なのは?

A1 自己分析
A2 調査
A3 動く力

まずは自己分析をして趣味または業務として好きなことを仕事にするように考えていくといいのかなと個人的に思います。次に同じことをしている人がいるかを調べて供給過多の領域かを調査。最後はとにかく一歩踏み出し動くことから始まります!

Q.何のために働いていますか?

A.会社員としての仲間と出会い、成長しマンガライターとして働く楽しさを経験。
人生を豊かにするために働いています。

Q.10年後の自分は?

A.マンガライターではコラム連載の執筆。
会社員としては新メディアを立ち上げたい。
人にマンガをすすめるのが好きなことが原点で始めたライターなので、人にマンガをおすすめする自分の名前がついたコラム連載を執筆するのが目標。会社員としてはこれまでの自社メディアの運営経験を生かして新しいメディアを立ち上げたいです。

【起業】会社員、フリーランスを経験し自分らしい働き方を探してたどりついた独立起業です!

小野 茜さん(39歳)

小野 茜さん(39歳)


(株)EAT UNIQUE代表取締役社長。食と女性をキーワードに、AI CROSSなど多肢にわたるクライアントと契約し、広報業務を担う。

キャリアヒストリー

小野さんのキャリアヒストリー

広報が私の天職。独立起業は、私にとっていいことしかないです!

アパレル企業でのカフェ運営が、小野さんの食の興味を開花させた。

「本場パリで食文化を学びたいと留学を決意。語学学校やワインスクール、料理学校に通いました」

帰国後は経験を生かしホテルへ。

「平日勤務しながら、さらに食の勉強がしたくてフードアナリスト資格を取得。勤め先の許可を得て週末は認定講師として教えるうちに、より食の業界に踏み込んで仕事がしたくなりフードニュースメディアのライターに転向しました」 

そこでプライベートに転機が。

「取材先の経営者の方から『結婚して家に入りレストランを手伝ってほしい』と言っていただいたんです。が、仕事を辞めたら生きることが楽しくなくなってしまい……

婚約者との間で1年間だけとの約束で食に携わる仕事に復帰した。

「すぐ働ける場所をネットで探し見つけたのが料理教室運営企業。そこから私の広報人生が始まりました。取材対応からイベントの企画まで自由にやりたいことをやらせてもらいました。今まで点だと思っていた経験が一本の線でつながったのが広報の仕事。結果的に会社ではなく結婚をやめました」

その後、企業の経営体制の変革が働き方を見直すきっかけに。

「いくつか広報職のヘッドハンティングや業務委託の話をいただいて、独立の道が見えたとき『一人でやっていくのなら会社の設立を』と家族や先輩に助言され、会社設立を決心。社員は代表取締役の私一人です。働き方が自由になった分、結果がすべて。その緊張感にやりがいを感じます。私は仕事を自分でつくって自分でやるのが好きなんですよね。だから独立は私にとっていいことしかないです!」

Q.起業に必要なのは?

A1 手放す覚悟
A2 飛び込むメンタル
A3 情報編集力

独立を考えていたとき「何かを手放さないと何かは入ってこない」と先輩に助言をもらいました。会社員の待遇を手放し、起業して飛び込むことは何かを手に入れるチャンスだと思えて「手放してみよう」と素直に思えた自分がいました。変化の多い時代をスピード感をもって泳ぎ切る武器は情報です。

Q.何のために働いていますか?

A.生きることを楽しむため

Q.10年後の自分は?

A.広報の新しいメディアを創るなど時代に合わせたPRのあり方を形作りたい
変化の激しい時代で、広報の役割や求められるものも変わっていくはず。PRの必要性をよりPRするためにも、時代に合わせた広報とは何か? を発信する「広報」のための新しいメディアを創っていかないといけないと思っています。

アンケートは、2021年7月16日〜7月20日、BAILAメルマガ会員に対して実施。30〜39歳の100人が回答。

取材・原文/佐久間知子 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉 ※BAILA2021年10月号掲載

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら