読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第474回は「回る」の読み方です!

今日のお題【回る】
まわる、とは違う読み方で、古い言葉です。
古文の時間に習ったかも!?
■ヒント
「回る」の意味は
「めぐる。まわる。徘徊する(岩波書店『広辞苑』)[第5版]」
■正解は…

正解は……「もとおる」でした!
■ちなみに、これは読める?

正解は…「たもとおる」
回ると似ていて、同じ場所をぐるぐるまわる、行ったり来たりするという意味になります。
また同様の意味で「立ち徘徊る(たちもとおる)」という言葉もあります。
現在ではほとんど使わない言葉ですが、和歌や古文に出てくるので、大人の教養として覚えておくといいかもしれません。
取材・文/高橋夏果