1. BAILA TOP
  2. BEAUTY
  3. ビューティまとめ

【側頭筋ほぐしまとめ】食いしばり、目の疲れ、たるみの要因に…。“岩”になった側頭筋をほぐすマッサージ&アイテム

顔のゆがみやたるみ、くすみから、薄毛やハチ張りなど私たちを悩ませるあらゆる要因が、実は側頭筋の「コリ」にあった⁉︎ 放置して悪化させる前に、側頭筋ほぐしを習慣に!

教えてくれたのは
村木宏衣さん

エイジングデザイナー

村木宏衣さん


「Amazing♡beauty」主宰。筋肉・骨格・リンパにアプローチする独自の「村木式整筋」メソッドと最先端美容マシンで小顔に導く。

目次

  1. 1.側頭筋コリをセルフチェック
  2. 2.まずはキホンの側頭筋ほぐし
  3. 3.あの手この手でもっとほぐしまくる

1.側頭筋コリをセルフチェック

側頭筋

側頭筋がこることでたるみや老け印象に直結
頭には前頭筋・側頭筋・後頭筋の3つの筋肉があり、それを帽子のようにつないでいるのが帽状腱膜。側頭筋はものをかむときに使用するため、食いしばりなど無意識の間にこり固まってしまいがち。これが原因で帽状腱膜が伸び、たるみやシワが発生。

スマホの見すぎやストレスで現代人は無意識にこっている
スマホやPC画面など近い距離にあるものにピントを合わせて見続けることや、仕事や人間関係のストレスによる緊張感は、血行不良を引き起こし、頭のコリの起因になる。

マスク生活による側頭筋コリが急増中
今や当たり前となっているマスク。常に圧迫&耳に負荷がかけられているため、実は耳まわりの筋肉が緊張している状態。この部分のコリは顔や頭を横に広げ、デカ顔の原因に!

アナタは大丈夫?側頭筋コリセルフチェック

頭皮が指でつまめない

☑ 頭皮が指でつまめない
本来なら、頭皮は一枚皮でつながっている、おでこと同じぐらいのやわらかさ。硬くてつまめない場合はこっている証拠

こぶしで頭をゴリゴリすると痛い

☑ こぶしで頭をゴリゴリすると痛い
グーにしたこぶしで、側頭部や生えぎわなどをグリグリとマッサージ。痛みを感じたら、コリやむくみが起きているサイン

頭皮を触ると ぷよぷよしている

☑ 頭皮を触るとぷよぷよしている
頭皮に弾力がなく、ぷよぷよしているのも実は危険。頭皮はつまめるけれど、ゴリゴリすると痛い場合はむくみが発生中

額や頭頂部、襟足の 左右が角張ってきた

☑ 額や頭頂部、襟足の左右が角張ってきた
頭がこると頭蓋骨が引っぱられてゆがみ、頭のシルエットが角ばってしまう。つまり、ハチ張りや大顔はコリが原因!


☑がひとつでもある人は頭がこっています!

2.まずはキホンの側頭筋ほぐし

まずはガチガチにこり固まる側頭筋をほぐすことから。毎日ケアで、たるみやシワなどの老け顔印象とはおさらば!

手技のポイント

手技のポイント

1.しっかり圧をかけるには指の先端ではなく、指の腹を使うのがコツ。爪を立てるのはNG!
2.指は垂直に入れて圧をかけるのがポイント。皮膚ではなく、骨をとらえるイメージ
3.筋肉を動かすためには指の位置は変えず、1〜2mm細かくゆっくりと動かして。皮膚に指を滑らせないで

[こり固まりをほぐし弾力を取り戻す]

頰を引き上げる側頭筋の緊張をゆるめることで、弾力を取り戻すケア。リフトアップ&ほうれい線も解消!

1.親指をこめかみに置き、残りの指で後頭部をつかむ

頭皮が 指でつまめない

親指をこめかみのへこんだ部分に引っかけ、手首を返して残りの指を後頭部に固定する。両手で頭の下部を挟み、親指に力を入れて頭を持ち上げるように引っぱる

2.「あむあむ」と言いながら口を大きく動かす

「あむあむ」と言いながら 口を大きく動かす

親指で頭を斜め上にグッと引っぱったままま、真正面を向いて「あむあむ」と大きく口を開閉。この動きは筋肉やリンパまでしっかりテンションをかけられる

3.親指の位置を変えて側頭筋全体をほぐす

親指の位置を変えて 側頭筋全体をほぐす

親指の位置を写真の5カ所に移動させ、1〜2の動きを1カ所あたり10秒ほど繰り返す。あごを動かしたときに、親指で筋肉の動きを感じるように
5ヵ所×10秒

どんなエイジング ケアよりも実は 効果があるのよ〜

[効果が高まる耳回し]

頭や顔につながる筋肉が集中している耳まわり。ここをほぐせば一気に血行促進するため、頭ほぐし前にもおすすめ。

1.頰から耳、側頭部を手のひら全体で覆う

頰から耳、側頭部を 手のひら全体で覆う

耳ほぐしは血行促進効果が絶大!くすみも飛ばすので、マスクが日常的になった今こそ、定期的にケアをするのが◎。まずは耳全体を手のひらで覆う

2.後ろ側へ圧をかけながら手のひらを回す

後ろ側へ圧をかけながら 手のひらを回す

10秒
手のひらをそのまま、引き上げながら後ろ側へ。これを10秒ほど繰り返す。耳まわりにはリンパ節が多いので、刺激が流れを改善し、むくみもスッキリ!

[縮みをほぐして血流アップ]

側頭筋のコリは目まわりの筋肉も縮め、下まぶたのたるみや頰のハリ不足にも。こぶしで縮こまった筋肉をほぐして。

1.こめかみの上をこぶしで挟み込む

こめかみの上を こぶしで挟み込む

こぶしを作り、第一関節と第二関節の間の平らな面でこめかみ上を挟み込むように押さえる。縦に走る側頭筋に対し、垂直にこぶしを当てるのがポイント

2.こぶしを細かく上下にジグザグと動かす

こぶしを細かく上下に ジグザグと動かす

10秒
側頭筋が下がらないように正面を向いたまま、生えぎわから耳後ろまでをこぶしでほぐす。大きくこぶしは動かさず、上下に小さくジグザグ×1カ所10秒

3.あの手この手でもっとほぐしまくる

側頭筋と影響のあるコリもしっかりほぐして、岩化を悪化させるスパイラルを食い止めよう!

[食いしばり筋をほぐす]

食いしばり筋は、ものをかむときに働く筋肉で、側頭筋もそのひとつ。ストレスなどで食いしばりがクセになると、いつの間にか頭のコリを進行させてしまう場合も。

1.親指の腹を頰骨の下に当てて側頭部を支える

親指の腹を頰骨の下に 当てて側頭部を支える

両手の親指の腹を、頰骨の下に当てる。手首を返し、人さし指と中指を耳の上に乗せるようにして側頭部を支えて固定。両手で頭を挟むようなイメージで

2.親指で圧をかけながら口を開け閉めする

親指で圧をかけながら 口を開け閉めする
「あむあむ」と言いながら 口を大きく動かす

親指の腹で斜め上に向かって圧をかけながら、「あぐあぐ」と5回、口を大きく開閉する。親指の位置を後ろにずらし、耳前までの4カ所、口を開け閉め

あぐセットで3回

[首まわりもほぐす]

頭を支える大事な筋肉、胸鎖乳突筋。側頭部同様に、食いしばりによって首まわりも固まりやすいため、しっかりほぐして、シャープなフェイスラインを目指そう!

1.親指を首に当て上下左右に頭を振る

親指を首に当て 上下左右に頭を振る

鎖骨上の首中央から1cm外側のくぼみに親指を当て、残りの指で首の後ろを支える。あごを上げ、引っかかりを感じたところで「うんうん」「イヤイヤ」と頭を動かす

2.親指の位置をずらし、まんべんなくほぐす

親指の位置をずらし、 まんべんなくほぐす

秒親指を少し上に動かし、同じく「うんうん」「イヤイヤ」と頭を動かす。上下左右に10秒ほど動かしたら、親指をさらに上へ。3カ所行ったら、反対側も同様に

6カ所×10

頭は激しく振らずに優し〜くネ!

[耳もほぐす]

巡りが悪くなると、耳の内壁がむくんで耳の穴が小さくなることも。直接耳の穴に指を入れるマッサージで、ダイレクトに耳まわりの筋肉や側頭筋へとアプローチ!

1.耳の穴に親指を入れ、残りで頭を支える

耳の穴に親指を入れ、 残りで頭を支える

耳の穴に親指をかるく引っかけ、残りの指は頭に置く。側頭部に置いた人さし指と中指、薬指を支点に、頭をつかむようにして親指で耳を引き上げる

2.手とは反対側へゆっくりと首を回す

手とは反対側へ ゆっくりと首を回す

耳を引き上げた状態で、耳に親指を入れた手と反対側へ、ゆっくりと首を真横へ。少しずつ首を動かすと止まるところがあるので、そこまで回してストップ

3.首を回した部分で3回深呼吸を

首を回した部分で 3回深呼吸を

首を真横にして止めた状態で深呼吸を。息を大きく鼻から吸って口から吐くのをゆっくりと3回繰り返したら、首を正面へと戻す。反対側も同様に行って

×3回

[鎖骨もほぐす]

食いしばりが進行すると、上部にある側頭筋だけでなく、その下にある首や鎖骨などもガチガチに。首まわり同様、「うんうん」「イヤイヤ」と頭を動かし鎖骨を刺激。

1.鎖骨の内側のくぼみを押しながらほぐす

鎖骨の内側のくぼみを 押しながらほぐす

鎖骨のくぼみ部分を、人さし指と中指でプッシュ。鎖骨の内側から外側へ向かって位置をずらしながら押していく。これを左右の鎖骨で5回程度行う

5回×8カ所

2.鎖骨を押しながら上下左右に頭を動かす

鎖骨を押しながら 上下左右に頭を動かす

1で押したときに痛みやコリを感じた部分を人さし指&中指で押さえ、「うんうん」「イヤイヤ」と上下左右に頭を動かす。コリを感じたすべての場所で×10回行う

「あむあむ」と言いながら 口を大きく動かす

×10回

[マッサージャーでほぐす]

いつものシャンプーにマッサージャーをプラスするだけで、スパクオリティの手技を実現! ただ髪を洗うという毎日の行為を頭皮マッサージに変え、いつの間にかコリを解消♡

1.2種のアタッチメントで頭皮だけでなく顔のリフトケアも可能に

mysé ニードルヘッドスパリフト ¥19800/ヤーマン

①ニードル形状にとがらせたブラシが、硬くなった筋肉にしっかりアプローチ。mysé ニードルヘッドスパリフト ¥19800/ヤーマン

2.ツボ押しもできるシリコン製の頭皮用ブラシ

uka scalp brush kenzan ¥2200/ウカトーキョーヘッドオフィス

美容プロ所持率No.1のスカルプブラシ。ほどよい硬さがやみつき。uka scalp brush kenzan ¥2200/ウカトーキョーヘッドオフィス

3.プロのマッサージ手技を再現し、頭筋膜をリリース

ReFa BEAUTECH HEAD SPA ¥33000/MTG

角度と回転方向を緻密に設定。頭皮を連続的につまみ上げて筋膜をしっかりもみほぐす。ReFa BEAUTECH HEAD SPA ¥33000/MTG

[アロマでメンタルもほぐす]

イライラしたり、緊張状態が続くと、交感神経が常に優位な状態に。ほうっておいたら頭皮のコリも助長してしまうため、脳にダイレクトに届くアロマで、副交感神経にスイッチ。

1.リラックスを誘うラベンダー中心のおやすみブレンド

スイッチング アロマオイル SLEEP 10ml ¥3850/アスレティア

就寝前に心地よい空間をつくるオリジナルブレンド。スイッチング アロマオイル SLEEP 10ml ¥3850/アスレティア

2.頭皮の緊張感をふわっとゆるめる癒しのヘアオイル

ミッドナイトラスター 15ml ¥5720/SHIGETA

頭皮環境を整えつつ、リラックス気分をもたらしてくれる。ミッドナイトラスター 15ml ¥5720/SHIGETA

3.緊張したときや午後の気分転換にもぴったりなアロマ

ブレンドエッセンシャルオイル リラクセーション 5ml ¥2970/ニールズヤード レメディーズ

ラベンダーやゼラニウムのハーブとシトラスが調和。ブレンドエッセンシャルオイル リラクセーション 5ml ¥2970/ニールズヤード レメディーズ

[ピローミストで眠りをほぐす]

食いしばりなどで側頭筋がこると、自律神経が乱れ、なかなか寝つけなかったり、眠りが浅かったりと睡眠に悪影響。質を高めるためにも、ピローミストで眠る環境を整えよう。

1.ふんわりと風が運んできたようなラベンダーの香り

スイッチング アロマオイル SLEEP 10ml ¥3850/アスレティア

ギフトにも◎。プロヴァンスアロマ ピローミスト(リラクシング) 100ml ¥3960/ロクシタンジャポン 

2.穏やかな香りに包まれて心地よいまどろみタイムへ

ウェルネス ピローミスト ラベンダー&ベチバー 100ml ¥3080/ザ・ボディショップ

香りが長もち。ウェルネス ピローミスト ラベンダー&ベチバー 100ml ¥3080/ザ・ボディショップ

3.温かみのあるウッディな香りで即入眠モードに

ザ パブリック オーガニック スーパーディープナイト ホリスティック精油ピローミスト フォールアスリープ 100ml ¥3080/カラーズ

緊張状態が続き、寝つきが悪い人に。ザ パブリック オーガニック スーパーディープナイト ホリスティック精油ピローミスト フォールアスリープ 100ml ¥3080/カラーズ

[炭酸ケアでほぐす]

炭酸に含まれる二酸化炭素ガスが、血管を拡張させ血行を促進。ただ洗う・つけるだけでマッサージ効果が加わり、頭皮の巡りをUP。髪への栄養が届きやすくなる効果も!

1.濃密な炭酸泡と地肌マッサージで頭皮生き生き

スイッチング アロマオイル SLEEP 10ml ¥3850/アスレティア

皮脂汚れをオフし、根元からふんわり。オージュア エイジングスパ クリアフォーム(美容室専売品) 170g ¥3080/ミルボン

2.泡の美容ムースが頭皮を潤いで満たしやわらかく整える

ines アクア チャージ ムース 150g オープン価格/花王

ジュワーッとなじむ炭酸泡が深部まで潤い補給。ines アクア チャージ ムース 150g オープン価格/花王

3.高濃度炭酸と炭&天然クレイで頭皮スッキリ!

ルメント スパークリングオイル クレンジング&シャンプー ブラック 200g ¥2640/magicnumber

炭×クレイが汚れをしっかり吸着。サラふわな髪へ。ルメント スパークリングオイル クレンジング&シャンプー ブラック 200g ¥2640/magicnumber

コリにくくするために気をつけたいこと

caution[スマホは目の高さ!]

前傾姿勢でスマホを凝視すると、リンパの流れが悪くなり、頭や首コリを引き起こしてしまいます。頭や首に負担をかけないためには、目の高さよりやや下の位置にスマホの画面がくるのがベスト。スマホを持った腕を支えるように、反対側の手をわきで挟んで固定。口角を上げれば、口もとのたるみも一緒に予防!

前傾姿勢でスマホを凝視すると、リンパの流れが悪くなり、頭や首コリを引き起こしてしまいます。頭や首に負担をかけないためには、目の高さよりやや下の位置にスマホの画面がくるのがベスト。スマホを持った腕を支えるように、反対側の手をわきで挟んで固定。口角を上げれば、口もとのたるみも一緒に予防!

NG!

caution[枕の高さを正す]

[枕の高さを正す]

□2枚目のタオルは眉間が床と水平になるように高さ調整
□1枚目のタオルは丸めて首と床のすき間を埋める

しっかり寝ているはずなのに疲れが取れない場合は、睡眠中の姿勢が悪く、緊張から頭がこっている場合も。2枚のタオルで首と床のすき間を埋め、眉間が床と水平になるようにすれば、睡眠の質がUP!

撮影/さとうしんすけ ヘア&メイク/神谷真帆 モデル/中島真亜沙(スーパーバイラーズ) 取材・原文/谷口絵美 構成/渡辺敦子  ※BAILA2022年2・3月合併号月号掲載

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら