いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
バイラーズのえりなです☀️
本日は、私の趣味でもあるマンガの中からおすすめの青春マンガをご紹介します!
青のオーケストラ
![アラサーも涙する。#激アツ青春コミック_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/00/00e618ac-40e5-4393-a03e-98d50a9e8529.jpg)
ドンッッ!!
サンデー系のコミックで、題名の通り、音楽系を題材にしたマンガです。
あの名作「心が叫びたがってるんだ。」の作者、阿久井真先生の話題の最新作!!
あらすじ
青春の、曲が始まる。
とある理由でヴァイオリンを弾くのを辞めた
元・天才少年、青野 一(あおのはじめ)。
中学3年の秋、一人の少女と
高校のオーケストラ部と出会い、
止まっていた彼の時間が動き出す――
音と音、心と心が繋がっていく
アンサンブル青春ドラマ、開幕。
見どころ①主人公・青野一の才能と成長
青野くんは、お父さんの影響で小さい時からバイオリンをやっていて、当時は天才と呼ばれていました。
しかし、ある出来事をきっかけに音楽から離れていきます。
再びやろうと決心して入ったオケ部には自分より遥かに上手な人が沢山。
そんな中、プライドや嫉妬、様々な感情と向き合いながら成長していく青野くんは必見、、、!
見どころ②オーケストラ部メンバー
作中には、主人公以外にも沢山のオーケストラ部のキャラクターが登場します。
主人公と同じように天才と言われた人や、初心者の子、先輩や後輩など、、、
豊富なキャラクターにそれぞれ深い物語があり、どのお話もグッとくる設定になっています。
きっとあなたも共感できる子がいるはず。
③高校生×部活=青春でしかない
登場人物の設定の奥深さや共感エピソードなどの魅力はもちろんなのですが
私が1番好きなのは、
高校生という若い時代、仲間と共に、何かに無我夢中で打ち込んだ。
時に辛く、時に楽しく、どんな困難も仲間と共に乗り越えた。
という記憶を思い出させてくれ、どうしてもオーケストラ部のみんなに共感してしまう、マンガなんです。
学生時代何かに無我夢中で打ち込んだことがある方は多いんじゃないでしょうか。
そんな方は、これを読んでいると必ず共感でき、自分と重ねて、涙してしまうはず。
ネタバレしてしまいそうなので多くは語れませんでしたが、少しでも興味を持ってくれた方がいたら是非読んでみてほしいです♡
最後までご覧いただきありがとうございました!