iphone 7で撮った #置き画くら部たち
私のインスタの#置き画くら部 を少し集めてみました。
いつも撮影に使っているのは3年モノ(笑)のiphone7です。
そして結論から言うと特別なアプリも、特別な加工も行っていません。
逆に言うと、撮影技術は全然ないんです…(泣)
でもいくつかのコツを押さえれば、格段に綺麗な写真を撮ることができますよ!
ではでは、順を追ってこれからご紹介していきます(^^)
【コツ①】物撮りは窓際で!自然光で撮る
「窓際で自然光で撮る。」これが一番重要かもしれません。
自然光がおすすめなのはいくつか理由があって
①横から差し込む光によって、陰影ができやすい。
②本来の色が再現されやすい。
③携帯を持っている影が映りこまない。
など、メリットがいっぱいです!
ちなみに、他の光で撮るとこうなります。
【蛍光灯】↓
悪くはないのですが、自然光に比べて陰影が弱い感じ。
【電球】↓
色が黄色にブレてしまっています。また、携帯の影が映ってしまいました!
このように、背景や撮るものが同じでも、撮るシチュエーション次第でかなり印象が変わってしまうんです。
ちなみに、自然光で撮るときは部屋の電気は消して、窓を開けて撮ることも大事です。
こうすることによって、余計な光や遮断されるものがなくなり、自然光を最大限に活用することができます♪
【コツ②】白の色味を合わせる
これはインスタグラムに物撮りを投稿している人向け。
まずは、こちらの4枚の写真をご覧ください。
もとは同じ白い背景なのですが、色味がバラバラで美しくないですよね。
ここで私が実践しているのが、「白いものは白くする!」ということ。
いくら自然光で撮っていても、天気や時間帯によって多少色がぶれてしまうので、それを補正していきます。
【色補正】画面の白場と比べて、青いか?黄色いか?を確かめる
まずは写真をプレビューして、画面の白場と写真を見比べて色味を見ます。
(※ダークモードにしている人は余白が黒になってしまうので、一度戻してください)
上の写真の場合、白場と比べて青っぽく色がブレていることがわかります。
「暖かみ」で青みを調整する
アプリは使わず、iphoneの写真編集機能で「暖かみ」を調整します。
今回は青くブレているので、「暖かみ」を足していきます。
色味が揃いました
何度かプレビューしながら色味を調整します。
慣れれば10秒くらいの作業で、とっても簡単ですよ♪
白が揃っていると気持ちいい!
このように、白の色味が揃っているとタイムラインに並んだ時に統一感が出ます^^
色ブレを直すことで、実物の色味に近づけることもできるので、是非是非やってみてくださいね。
【コツ③】伝えたいイメージと背景をリンクさせる
物撮り写真で生活感や空気感を伝えたいときは、背景を変えてみるのもおすすめです。
時には小道具を使う時も!
シルバーアクセ×洋雑誌
武骨感を出したいシルバーアクセは、モノクロの洋雑誌を背景としてセレクト。シルバーは白い背景の上で撮るとなじんでしまうので、程よく黒が入っているのもポイントです。
ネイル×白ブラウス
ニュアンスピンクのネイルたちは、白ブラウスの上で撮りました。
綿ではなくポリエステルの生地の上で撮ると、置いた時のドレープがきれいに出て女性らしい写真が撮れます。
化粧品×お花
単体だとポツーンと感がでてしまうものは、小道具を添えて撮影することも多いです。中でもよくやるのが「お花添え」。繊細なお花だと主役以上に目立たず、よい引き立て役になってくれます。
ユニセックス香水×ワッフルT
マルジェラの「Lazy Sunday Morning」というユニセックス香水は、その名の通りリラックスした香りなので、部屋着のようにカジュアルなワッフルTを背景として選びました。
【コツ④】撮る角度を変えてみる
いよいよ最後のコツは、「撮る角度を変えてみる」。
上の2つの写真、どこが違うかわかりますか?
正解は、
左→真上から撮った写真
右→やや手前から角度をつけて撮った写真
なんです。
右の写真の方が影が強く出ていて、石が大きく見え、石の表面に光も入っているのでよりドラマティック。
一方で、左のいいところはそれぞれの大きさが比較しやすいこと。
このように、少し角度を変えるだけでも印象が簡単に変わるので、何を伝えたいかを念頭に置いて撮影することも大事かな、と思います^^
#置き画くら部 コツまとめ
最後までお付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _)m
今までのコツをまとめると、以下の通りになります!
【コツ①】物撮りは窓際で!自然光で撮る
【コツ②】白の色味を合わせる
【コツ③】伝えたいイメージと背景をリンクさせる
【コツ④】撮る角度を変えてみる
インスタの物撮りだけでなく、フリマアプリやハンドメイド作品の撮影にも使えるちょっとしたテクニックなので、このお正月休み、是非是非実践してみてくださいね♪