![漫画好きにとって嬉しい1日_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/80/8048b117-5dd3-4bca-b89a-96e9ee7cf0fe.jpg)
なぜならこの日は、大好きな漫画たちの新刊発売日!
1冊だけでも嬉しいのですがこの日は特に、重なっていたのです。
朝早い時間からやっている書店へ、出社前にいそいそ。
まずは金田一蓮十郎さんの「ライアー×ライアー8」「ラララ4」「ゆうべはお楽しみでしたね2」。この3冊が、この日なんと同日発売!うう〜嬉しい。
義理の姉弟がある嘘をきっかけにラブラブになっちゃって、もう弟・透が可愛いー!ときゅんきゅんするのが「ライアー×ライアー」。8巻までくるともう、早く幸せになってと見守るばかり。契約結婚から、夫婦ってなんだっけ?と改めて考えてしまう「ラララ」に、読むと絶対ドラクエがやりたくなる「ゆうべは〜」と、ジャンルも掲載誌の幅も広い金田一さん。お父さんが子供のために”お母さん”になる「ニコイチ」も大好きでした。
続いて小学館からの4冊↓ 思いっきり、ソファーって感じのバックでスミマセン
![漫画好きにとって嬉しい1日_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/67/6732e03d-9226-46bf-9333-ec85d8ae54d8.jpg)
「プリンセスメゾン2」池辺葵さん
「ダンス・ダンス・ダンスール1」ジョージ朝倉さん
「ふつつかなヨメですが!1」ねむようこさん
わ〜もう、作家さんの”名前買い”する方々ばかり。これが同日発売なんて。
心から思うこと・・・! 大人で良かった・・・!!涙
書評ブログでもないので感想をつらつら書いてもと思うのですが、どれも本当に面白く(う、ありきたり)その作品を読んでいる時は、前に何読んだか、次何読もうと思っていたか忘れるくらい没頭してしまうものばかりでした。男子バレエの世界を描く「ダンス・ダンス・ダンスール」なんて、読みながら柔軟始めて脚つりました。「雪花の虎」は東村さんが登場する下段も面白くて大好き。テレビで描かれているところを拝見したのですが、本当にペンが早くて綺麗で驚き!
そして講談社の4冊↓
![漫画好きにとって嬉しい1日_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f6/f69aedb0-d769-4954-a61a-666cb502a10d.jpg)
「おとむらいさん1」大谷紀子さん
「3D彼女11」那波マオさん
「鏡の前で会いましょう1」坂井恵理さん
もう書店の棚の前でウハウハです。12日の朝から中央線沿いの書店で、ニヤニヤして平積みされたり棚にさされていた漫画を、はしから取っていったのは私です。
「3Dガール」11巻!!どんなけ待っていたか・・・あーつっつん!
那波マオさんデビュー時から勝手に応援。大好きです。
そして、最後はなんと、大好きな(大好き大好きうるさいですね、本当好きなもんで、、)こちらがこの日に発売!↓
![漫画好きにとって嬉しい1日_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/c1/c1177261-18ff-4451-a3d5-07dcd9e9d74b.jpg)
は〜〜、、90年代のりぼん時代から今のいままで、こうして谷川さんの作品とともに年を取れるなんて、幸せもんやで〜・・・帯の言葉まで素敵・・・
今回も、どうしてこのページ数の中にこんなドラマが詰められるんだろうと、毎度ながら読後しばらく浸ってました。
子供の頃、大人になったら漫画を読まなくなっているのかと思っていたけど、なんてことはなく、好きなだけ読んでます!
「よっけ家族3」「柄ラボ」宇仁田ゆみさん、「アトリエ777」きらさん、「春待つ僕ら4」あなしんさん、「ビューティー バニィ7」吉野マリさん、はその日にはたまたま出会えず、次の日に行った書店さんで購入できました。
挙げたものぜーーんぶ2月12日発売。きっとまだ知らないだけで、面白い漫画もあったんだろうな。いやでも、2月12日、すごかった!(興奮・編集やまみ)