秋といえば、さつまいもが美味しい季節♪ファミリーマートでは、さつまいもを使用したスイーツやパン、ドリンクなどを販売する「ファミマのお芋堀り」が開催されています。
ファミマのお芋掘りで展開している商品は、紅はるかと安納芋を使用した全17種類。今回はその中から、5種類の商品をピックアップしました。
さつまいもが好きな人必見!お芋づくしのキャンペーンを見逃さないように、ぜひ豊富なラインナップをチェックしてみてください。
ファミマのお芋掘り1:安納芋の和パフェ
![安納芋の和パフェの外観](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d2/d219b303-2ff0-48b1-94e8-52d6a52423aa.jpg)
具だくさんで見た目から贅沢な和パフェ。
・安納芋のスイートポテト
・白玉だんご
・安納芋クリーム
・粒あん
・黒蜜ホイップ
・安納芋のムース
・黒蜜わらび餅
1つでさまざまな美味しさを味わえるのが魅力です。
![安納芋の和パフェの蓋を開けたところ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/80/80f085c7-c7bb-45f7-8903-dfb6abd50ed8.jpg)
ほどよくやわらかい白玉だんごの下には、黄色さが際立つ安納芋クリームがたっぷり。しっかりとお芋の美味しさを感じられるクリームに仕上がっています。
黒ごまのかかったスイートポテトはしっとりとした食感で濃厚な味わい。スイートポテトの美味しさだけをじっくりと味わって食べるのもおすすめです。
黒蜜ホイップはほんのり黒蜜の甘さを感じられる程度で、安納芋の味を邪魔しません。
粒あんは甘さが強く、味を変えるアクセントになっています。
![安納芋の和パフェをスプーンですくったところ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/92/924821e4-f439-4f3e-975c-6d6b9fb8e7f4.jpg)
甘さ控えめな安納芋のムースの下には黒蜜わらび餅入り。少しやわらかさのあるわらび餅なので、ほかの部分と一緒に食べても味が馴染みやすくなっています。
どの部分を食べても味がまとまる和パフェ。自分好みの組み合わせを探しながら食べてみてください♪
商品名:安納芋の和パフェ
値段:298円
カロリー:302kcal
ファミマのお芋掘り2:紅はるかのスイートポテトクレープ
![紅はるかのスイートポテトクレープの外観](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/79/79de00c6-20a2-4f22-ac26-e82dc5c0487d.jpg)
紅はるかのスイートポテトとたっぷりのクリームを使用しているクレープ。形が崩れないように、クレープにぴったり合ったサイズのケースに入っています。外でも食べやすいようにフィルムに包まれているのもポイントです。
![紅はるかのスイートポテトクレープをケースから取り出したところ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/8b/8bad2717-9d32-4c2a-8d3c-d2f960348059.jpg)
もちもちとした食感のクレープ生地に包まれている具材は全部で5種類。
・紅はるかのスイートポテト
・紅はるかのクリーム
・練乳入りホイップ
・スポンジケーキ
・カラメルソース
スイートポテトが下までずっしり入っていて、なかなか食べごたえのあるクレープです。スイートポテトの表面をバーナーであぶっているので、少し黒い焦げ目がついています。
![紅はるかのスイートポテトクレープの断面](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/19/191b9b0a-dfa8-401a-bd49-ab8cc44d27f5.jpg)
全体的に甘いクレープですが、スイートポテトの味を1番強く感じられます。ほどよいバランスで入っているカラメルソースがアクセントになっているので、味の変化も楽しめるのが魅力。
紅はるかの美味しさを最後まで堪能できるおすすめスイーツです♪
商品名:紅はるかのスイートポテトクレープ
値段:298円
カロリー:298kcal
ファミマのお芋掘り3:大学芋なスティックドーナツ
![大学芋なスティックドーナツの外観](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d7/d761c6e2-d1ec-455e-9ed5-4cd5ca7aac34.jpg)
大学芋をイメージしたスティックドーナツは、パンコーナーで販売されています。
![大学芋なスティックドーナツを袋から取り出したところ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/98/98a0019c-4202-4675-b229-83eca44c98b7.jpg)
ドーナツの見た目はまさに大学芋。甘さのあるソースとごまが大学芋を再現しています。安納芋パウダーがかかっているのもポイントです。
![大学芋なスティックドーナツの断面](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/bd/bdb569b1-4cc9-4adf-976e-2632596cfe8d.jpg)
生地が何層にもなっていてずっしりとした重さがあるので、1個食べるだけでもなかなかのボリューム。
口に入れた瞬間に大学芋のような味を感じられ、噛めば噛むほど安納芋の甘さが強くなっていくスティックドーナツです♪
商品名:大学芋なスティックドーナツ
値段:138円
カロリー:260kcal(1個当たり)
ファミマのお芋掘り4:紅はるかのプリンチョコ
![紅はるかのプリンチョコの外観](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/95/958222c6-7e22-4b63-8b87-d5e239630c29.jpg)
お菓子コーナーでは、紅はるかを使用したチョコも販売されています。
![紅はるかのプリンチョコを袋から取り出したところ](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/7e/7eb43ff2-4b2d-4d43-a7fc-23ec46256e48.jpg)
プリンのような見た目が特徴のチョコは1袋5個入り。濃厚な紅はるかの美味しさを味わえ、後味にも甘さが強く残ります。
![紅はるかのプリンチョコの断面](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d5/d5c2da1a-9b6f-463c-b908-92fc213c0a18.jpg)
チョコの真ん中には、ムースのような食感でスーッととろけるクリーム入り。外側のチョコの甘さとは別に、ふわっとしたまろやかな甘さが広がります。
5個入りで少ないように感じるかもしれませんが、1個で満足感を得られる大きさ。チャック付きで持ち運びに便利なおやつです♪
商品名:紅はるかのプリンチョコ
値段:149円
カロリー:215kcal
ファミマのお芋掘り5:さつまいもオレ
![さつまいもオレの外観と中身](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/89/89aed592-f793-4553-9f4c-2f97a43adbdc.jpg)
焼き安納芋ペーストを使用したさつまいもオレ。ひと口目からさつまいもの風味がダイレクトに伝わってきて、口の中いっぱいに広がります。
ミルクとのバランスがちょうどよく、すっきりと飲みやすい味わい。一気にゴクゴク飲むのではなく、ひと口ずつじっくり味わって飲むのがおすすめです♪
商品名:さつまいもオレ
値段:198kcal
カロリー:155kcal
「ファミマのお芋掘り」でお芋スイーツを満喫しよう♪
![ファミマのお芋掘りで紹介した5種類の商品](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/35/35295d82-c9fd-44eb-b195-e2a0d5030d30.jpg)
ファミマのお芋掘りでは、さつまいもを使用したさまざまな商品を楽しめるのが魅力。使用されている紅はるかと安納芋には、以下のような特長の違いがあります。
・紅はるか:蜜のように甘く、しっとりとなめらかな食感
・安納芋:とろける甘さで、濃厚でねっとりとした食感
ぜひそれぞれの特長の違いを感じながら食べてみてください。
なお、今回紹介した商品以外のラインナップは以下のとおりです。
・紅はるかのスイートポテトタルト
・紅はるかのバウムクーヘン
・紅はるかのパウンドケーキ
・紅はるかのドーナツ
・紅はるかのスコーン
・紅はるかのひとくち大福
・ワッフルコーン紅はるか
・焼いも最中アイス
・紅はるかコーンチョコ
・2色の紅はるかクッキー
・スイートポテト蒸しケーキ
・カルビー 安納芋スティック
ファミリーマート店内のさまざまなエリアにさつまいも商品が並んでいるので、店頭で探してみてくださいね♪
取材・文/樋渡園実