当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら

Magazineマガジン
BAILA2・3月合併号 試し読み
  1. BAILA TOP
  2. LIFESTYLE
  3. エンタメ・インタビュー
  4. 猿之助&染五郎&團子が歌舞伎座に出演中!…

猿之助&染五郎&團子が歌舞伎座に出演中!!【まんぼう部長の歌舞伎沼への誘い♯21】

「落ちるの一秒、ハマると一生」と言われる歌舞伎沼。その深淵をのぞき、沼への入り方を指南するこの連載。今月ご紹介するのは、現在、歌舞伎座で公演中の『吉例顔見世大歌舞伎』第一部『蜘蛛の絲宿直噺』(くものいとおよづめばなし) に出演中の市川猿之助(いちかわえんのすけ)さんと、第四部『義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)川連法眼館(かわつらほうげんやかた)』に出演中の市川染五郎(そめごろう)さんと市川團子(だんこ)さん。熟練の技で魅せる猿之助さんに対して、フレッシュに初役を務める10代の二人。先月行われた取材会にバイラ歌舞伎部が突撃し、3人の舞台への熱い気持ちを伺いました!

市川猿之さんの吉例顔見世大歌舞伎の記者会見

↑合同取材会での市川猿之助さん。トーク上手で爆笑の連続。「ひとり5役を伊佐山、半沢、大和田、中野渡、渡真利でやったら大入り間違いなし(笑)。江戸時代だったら、『忠臣蔵』みたいに名前を変えてやっていたかもね」。それ観たいです~!!

■見てびっくり!!  猿之助さんのひとり5役の早替わり

市川猿之助さんの蜘蛛の糸宿直噺

↑『蜘蛛の絲』は以前にも何回かやっている猿之助さん。ただ今回は、コロナ対策で密を避けるため、違うバージョンの演出に。早替わりも楽しみだけど、最後の蜘蛛の糸をバーッとまくところも楽しみ。これぞ歌舞伎っていうド派手でケレン味あふれる演出に期待♪『蜘蛛の絲宿直噺』傾城薄雲=市川猿之助(平成27年7月歌舞伎座)

まんぼう部長 11月の歌舞伎座、1日から公演が始まってるけど、楽しい演目、目白押しね。私が注目してるのは、やっぱり第一部の市川猿之助さんの『蜘蛛の絲宿直噺』(くものいとおよづめばなし)かしら。

バッタリ小僧 タイトルからして、毒々しくて素敵です。しかも『半沢直樹』の伊佐山部長の猿之助さん!!  

部長 そうなのよ。病に伏せる源頼光を狙って、女童、小姓、番新、太鼓持 が次々と現れて、寝所へ忍び入ろうとするの。最後には恋人の傾城薄雲太夫がやってきて逢瀬を楽しむんだけど、じつはどれも蜘蛛の精が化けていたというファンタジックなお話で、猿之助さんは早替わりで5役を演じているの!!

市川猿之助さんの記者会見

↑コロナ対策で、「歌舞伎座はそんなに慎重にしなくてもいいんじゃないっていうくらい慎重にしてる。楽屋口も時間にならないと開かなくて、1分でも早いと本当に入れてくれないんですよ。だから僕たちも早く着いたら列になって待ってるの(笑)。でも、備えあれば憂いなし。おかげさまで順調に再開しています」。

小僧 ひとり5役!?  大忙しじゃないですか!!

部長 1時間くらいの舞台だから、「単純に計算してもひとり12分(笑)」って猿之助さんが言っていたけれど、女の子からおじさんまで、次から次へと5変化するんだから、すごい技と芸が必要よね。なのにコロナ禍で、お稽古を3回くらいしかできなかったっていうから、もうびっくり。

小僧 お稽古3回って……。以前に何回か演じているとはいえ、早替わりってタイミングとか難しそうだし、失敗したらどうするんですか!!

市川猿之助さんの11月吉例顔見世大歌舞伎の記者会見

↑ドラマ『半沢直樹』の大ヒットの影響で、最近はバラエティにも引っ張りだこ。でも、ドラマ出演で得たものは「ない」「収入くらいだね」(笑)。

部長 でも、猿之助さんは全然心配してない様子だった。少ないお稽古でも「お弟子さんとの間に本当に会話にならないくらいの信頼関係があるからこそできるんだと思う」ってきっぱり言ってて、なんかちょっと感動しちゃった。「早替わりは澤瀉屋(おもだかや)のお家芸だから、そのくらいできて当然」って感じだった。かっこよかったな~♪

小僧 でも、そんなにころころと役が変わると気持ちの切り替えとかたいへんそう。どんなふうに役作りしてるんでしょうね。

部長 猿之助さんも以前、坂田藤十郎さんに習ったときに、「どんな気持ちで演じているんですか」と聞いたんだそう。そうしたら、「気持ちなんかない。出てきた時は、お客さんはみんな役者を待ってるんだから自分が出て行くんだ」と教わったって(笑)。「みんな役を観に来てるんじゃない、スターを観に来てるんだから、『私を観てください』と出て行けばいい」って。「新劇にはない発想ですよね」と言っていたけれど、まさに歌舞伎ならではの発想よね。

市川猿之助さんの歌舞伎記者会見会場

↑8月に歌舞伎座を再開したときを振り返り、熱く語る猿之助さん。「ワッと拍手が来たときに、『本当に歌舞伎を待っていた』というお客さんの熱量を感じた」「お客さんは身の危険を顧みずに来て下さっているわけだから、本当に観たい人が来てくださったと思うんですよね。だからこちらもそれに応えたいという気持ちが強かったですね」

小僧 でも、それって役にならなくていいってことなんですか。

部長 ううん、違うの。そうじゃなくて、「いったん役になりきったうえで、というのが大前提で、山城屋のおじさん(藤十郎さん)の方法は大学院の方法論」と言っていたわ。「役を自分に引きつけるタイプと、自分が役に近づくタイプがあって、いったん役になりきったうえで、どっちに進むのかということで、」って。「うちの澤瀉屋は、役を自分に引き寄せるタイプ」と言ってたから、藤十郎さんと同じく、役になりきったうえで自分を見せるということね。

小僧 うーむ、さかず猿之助さん。奥が深い!!

■お客さんにウケる早替わりのコツとは!?

市川猿之助さんの吉例顔見世大歌舞伎の記者会見での姿

↑話題は「これからの歌舞伎」に。「歌舞伎俳優も今後は、映像の知識が必要になってくるんだろうね。でも、僕は全然そういうのがわからないから、團子たち、下の世代に任せたい。僕なんか、やっとVHSがDVDになったのに慣れてきたところなのに……」(笑)って、それ古すぎるでしょう!?

部長 早替わりのコツについての話もおもしろかった。「早替わりは早ければいいってもんじゃないんです。本当に早く替わると意外と受けないんだよね」って。

小僧 えっ、そうなんですか?

部長 猿之助さんが先輩の役者さんたちから聞いたのは、「わざとぐずぐずに着物を着て出て行って、舞台の上で直すと、お客さんが『急いで来たから舞台の上で直してるのね』って思う」んだって。完璧にして出て行くと意外とウケないから、別に直さなくていいのにセリフを言いながら直したり、わざと息を切らしたり、走る足音をさせたりっていうことをやるそうよ。 吹替え(早替わりをする俳優のふりをして代役を務める人)も本人とそっくりだとダメなんだそうよ。「お客さんは役者が吹替えに変わった、というところを楽しむから本当に狐につままれてはいけない」って。「あそこにタネを仕掛けてあるよ、っていうのが判る方がいい」んだって。

市川猿之助さんの蜘蛛の糸宿直話の記者会見での姿

↑コロナ自粛中に配信上映された『図夢歌舞伎』に出演し、演出も担当。「あれは幸四郎さんが始められたことで、僕は協力している立場です。とにかく高麗屋の『やる』っていう精神はすごい。最初に新しいことをやる人は、かならず何か言われるけど、それでも体当たりしていくという。これは僕にはできないことです。だから幸四郎さんのことは、仲間であり尊敬してます」

小僧 へえ、なるほど。 そういう細かい芸があって、早替わりはエンターテイメントとして成立するんですね。素晴らしい!! これは絶対観に行かなくちゃ……って、休みの日のチケット、ほぼ売り切れじゃないですか!!

部長 ふふん、私はとっくに買ったから。

小僧 わーん、ずるいっ。悔しいから、小僧は当日券に並びまする~!!

■高校生コンビ・染五郎さんと團子さんは、初役に挑戦!!

市川染五郎さんと市川團子さん

↑市川團子さん(左)と市川染五郎さん(右)。ちょっ……何なんですか、このアンニュイな雰囲気!! キミたち、本当に高校生かね!? と、その成長に部長も小僧もあわわわ。それにしても二人ともシュッとしていて、ちょっと尖ったところもちゃんとあって、本当に素敵だ♪

小僧  歌舞伎座の第四部『義経千本桜 川連法眼館』も見逃せないですよ。

部長 通称『四の切』(しのきり)と呼ばれる人気の場面ね。狐の子が源義経の家来・佐藤忠信の姿に化けて出てくる話で、今回、主役の佐藤忠信と源九郎狐は、中村獅童(しどう)さんが演じるんだけど、義経役が市川染五郎さん、義経の家臣の駿河次郎役が市川團子さんという高校生コンビなのよね。

小僧 そうなんです!!  今、大注目の超新星二人の共演とあってSNSでもめっちゃ話題になってます。

市川染五郎さんの義経千本桜の義経

↑現在、歌舞伎座『義経千本桜』で義経を演じている染五郎さん。「美しすぎる義経」として大評判。気品があって、中村莟玉(かんぎょく)さんの静御前と並ぶと、ため息が出るほど絵になる~。團子さんが言うように、義経の衣裳も本当に美しい。『義経千本桜 川連法眼館』源義経=市川染五郎(令和2年11月歌舞伎座)

部長 私たちも二人のZoom取材に参加したけど、かわいかったわ~。染五郎さんはアンニュイな美少年だし、團子さんは賢くてキュートだし。

小僧 そうそう。対照的なところがいいですよね。そして若いのに、二人とも歌舞伎愛にあふれていて、すごいと思いました。

部長 歌舞伎の舞台に立つのは、染五郎さんは、去年の11月以来、團子さんは 今年の1月以来ということで、二人とも「とにかくうれしい」っていう感じが伝わってきたわよね。染五郎さんは、「とても大きなお役なので、自分がやっていいんだろうかという不安もあったけれど、義経というキャラクターは大好きなのでうれしいという気持ちのほうが強かった」「義経は、登場人物の中で一番位の高い役なので、存在感とか、堂々とした感じが出せればいいなと思っています」と語っていて、まだ16歳なのに立派だわぁと思ったわ。

市川染五郎さんの義経千本桜

↑コロナ禍の中で、図夢歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』に大星力弥役で出演し、熱演が注目された染五郎さん。「この時期だからこそできた新しい歌舞伎だと思います。父が中心となって考えた企画ですが、参加することができて、とてもうれしかった」。お父さんからは歌舞伎愛を受け継ぐと同時に、「映画とか、絵とか、何か見ると、すぐに『これは歌舞伎にできないだろうか』と考えてしまう妄想好きなところも受け継いでしまいました」(笑)

小僧 團子さんは、「駿河は、同じ家来の亀井六郎をやってから演じるのが普通で、今回いきなり駿河をやらせていただくことになって緊張していますけれど、しっかり勤めたい」「駿河は、亀井とは対照的に、とても落ち着いた貫禄のある役なので、立廻りや身のさばき、そして声で 大人の感じが出せたらいいなと思います」って。考えてみたら、二人ともまだ高校生なんだから、貫禄のある役なんて相当難易度高いはずですよねぇ。

部長 お稽古の話も興味深かったわ。染五郎さんはお父さんの幸四郎さんに習っていて、「声変わりで音域が狭くて、高い音が出しづらいのが悩み」だと言っていたわね。「とくに古典歌舞伎の場合、歌うような台詞回しだったりするので、高い音というのがひとつの課題」「古典歌舞伎の場合、セリフが難しかったり、調べないとわからないものが多いので、父からもらった演目の解説書や劇評を読んで、役のイメージをふくらませています」と言っていて、すごい勉強家だなぁと思った。

市川團子さんの義経千本桜

↑お父さんは、カマキリ先生こと、香川照之さん=市川中車(ちゅうしゃ)さん。でも、「虫は嫌い」という團子さん。では、お父さんから受け継いだところは?「これは父だけじゃなくて、じいじから猿之助さんにも受け継がれていることだと思うんですけれど、舞台のことになると無限に力が湧くというか、ストッパーがなくなるところですね。体育の授業だったら、ここでマラソン止まっちゃうだろうなというところを連獅子だったらバンバン動けちゃうところ。そういうところは澤瀉屋のみんなに通じるところかなと思います」

小僧 一方の團子さんは、市川猿弥さんに習っているそうだけど、染五郎さんと逆で「低い声が出ない」と言ってましたね。「裏声を張って声を出す亀井と反対に、駿河は低くてどっしりとした声なので、そこがなかなか難しい」。それと「古典の七五調だとセリフを言うのも早くなりがちなので、ゆっくり、しっかり、きっちりと言うようにしている」って。でも、「お稽古はたいへんだけど、すごく楽しい」ってにっこり笑ったのが印象的でした♪

部長 そりゃ猿弥さんのお稽古だもん、絶対楽しいはず(笑)。それに『四の切』は澤瀉屋のお家芸。「いつかは狐忠信を演じたい」と言う團子さんにとって、今回の舞台がその第一歩になるのよね。そこで染五郎さんが義経を演じるというところに大きな意味があるわけで、染團ファンは、この舞台は絶対見逃せませんよ~!!

■BTSのテテ似の染五郎さんに、團子さんは眼福!?

市川團子さんの義経千本桜の駿河次郎

↑今月、歌舞伎座に出演中。重厚感が必要とされる難しい役だけど、すらりと長い手足で伸びやかに演じていて、役柄の大きさを感じさせてくれる。さすが團子さん! 澤村國矢さん演じる亀井六郎との対比もおもしろい!『義経千本桜 川連法眼館』駿河次郎=市川團子(令和2年11月歌舞伎座)

小僧 染五郎さんと團子さんは、2013年に『鏡獅子』で二人で胡蝶の精をやったのが初共演で、以来、納涼歌舞伎『弥次喜多』にも4年連続で一緒に出ていたりして、本当に仲良しなのよね。

部長 お互いの関係を聞かれたときも染五郎さんが、「僕は人見知りなので、團子さんは、本当に唯一と言っていいほど、仲の良い歌舞伎俳優さん」と言えば、團子さんが「僕はよく染五郎さんの横でボケまくるんですけど、それに対して苦笑いを返してくるのが好きです」って(笑)。「でも、本当は心の中では笑ってるんだよね」という團子さんに、染五郎さんがまさに苦笑い。絶妙のコンビネーションだと思ったわ。

小僧 本当に。でも、それだけに、去年、歌舞伎座ギャラリーで二人が『歌舞伎夜話』に登場したとき、團子さんがじつは歌舞伎俳優になるかどうか、迷っていたという話をしていたのでびっくりしたんです。『弥次喜多』でも、いつもあんなに楽しそうに舞台に立っていたのにって。

部長 小僧、知らぬ間にそんなところまで二人を追っかけていたとは……怖ろしい子。

市川染五郎さんと市川團子さんの吉例顔見世大歌舞伎

↑お互いに「ここは相手に負けないぞ」というところは? 染五郎「僕はしゃべらなさですね」(笑)。團子「身長ですね。177.3センチになりました。(染五郎さんは173センチ)。でも、あまり大きくなると女形ができなくなるので、歌舞伎的に見たら、負けとるのかもしれん(笑)」

小僧 團子さんは、「自分の演技が果たしてどうなのか」とか、いろいろ悩んだそうですね。でも、「じいじ(市川猿翁さん)の本をたくさん読んで、この道に進む決心をした」と言っていて、本当に良かったと思いました。「じいじも若い頃は、映画監督になりたかったとか悩んでいて、悩むことがおかしなことじゃないと気づいた」って。今後の二人の成長をずっと見守り続けたい気分になりました!

部長 そういえば、團子さんはK-POPをよく聴いているようで、今ハマッているのはBTSって言ってたわね。「メンバーの中では、とくにテテが好きで、自粛期間中にBTSの『DNA』のテテ(V)パートは踊れるようになりました!」って。しかも「いっくん(染五郎)はテテに似てるので……いつも推しに会えているような気分で眼福です(笑)」というから大爆笑。でも確かにちょっと似てるかも~!!

市川染五郎さんと市川團子さんの吉例顔見世大歌舞伎の義経と駿河

↑よくしゃべって、トーク上手な團子さん。普段クールな染五郎さんも團子さんと一緒のときは、自然と笑顔に。本当にいいコンビ!! この先、ずっと二人でいろいろな演目をやっていくんでしょうね。楽しみです☆彡

小僧 染五郎さんがハマッているのは、ずっと変わらずマイケル・ジャクソン!最近では「マイケルの動きを歌舞伎に取り入れられないか考えたりしています。たとえば『操り三番叟』で、マイケルのパントマイム的な振りを生かせないかなとか」って。

部長 確かに『操り三番叟』ってブレイクダンス的な動きがあるから、絶対合うと思う! これはどこかでぜひ実現してほしいな~♪ 

小僧 とにかくまずは今月の舞台ですね。

部長 そうね。團子さんが「古典作品の中でも衣装がすごくきれいですし、忠信から徐々に狐が漏れ出しちゃうところもおもしろい。派手な動きもあったりして、視覚的にも観やすい作品」だと言ってたし、初心者には絶対おすすめ。

小僧 染五郎さんも「四部制で時間も短いから初心者向き」と言ってました。部長、ぜひ一緒に連れてってくださ~い!!

市川染五郎さんの義経と市川團子さんの駿河

■吉例顔見世大歌舞伎

日程:2020年11月1日(日)~26日(木)

※休演 6日(金)、18日(水)

会場:歌舞伎座

第一部 午前11時~

第二部 午後1時50分~

第三部 午後4時45分~

第四部 午後7時30分~ ※開場は開演の40分前を予定



第一部 蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)

市川猿之助五変化相勤め申し候

女童熨斗美/小姓澤瀉/ 番新八重里/太鼓持彦平/ 傾城薄雲  

市川猿之助

源頼光 中村隼人

碓井貞光 中村福之助

金時女房八重菊 市川笑三郎

貞光女房桐の谷 市川笑也

坂田金時 市川猿弥

※「澤瀉屋」の「瀉」のつくりは、正しくは“わかんむり”です



第二部 岡村柿紅 作 新古演劇十種の内

身替座禅(みがわりざぜん)


山蔭右京 尾上菊五郎

太郎冠者 河原崎権十郎

侍女千枝 尾上右近

侍女小枝 中村米吉

奥方玉の井 市川左團次

第三部 一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)

奥殿

一條大蔵長成 松本白鸚

吉岡鬼次郎 中村芝翫

女房お京 中村壱太郎

八剣勘解由 松本錦吾

女房鳴瀬 市川高麗蔵

常盤御前 中村魁春

第四部 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)

川連法眼館

佐藤忠信/源九郎狐 中村獅童

源義経 市川染五郎

駿河次郎 市川團子

亀井六郎 澤村國矢

静御前 中村莟玉

◆『吉例顔見世大歌舞伎』詳細

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/692/


◆チケットに関するご案内『歌舞伎美人 』

https://www.kabuki-bito.jp/ticket.html

猿之助&染五郎&團子が歌舞伎座に出演中!!【まんぼう部長の歌舞伎沼への誘い♯21】_16

撮影/富田恵

取材・構成/バイラ歌舞伎部  

まんぼう部長……ある日突然、歌舞伎沼に落ちたバイラ歌舞伎部部長。遅咲きゆえ猛スピードで沸点に達し、熱量高く歌舞伎を語る。 

バッタリ小僧……歌舞伎歴2か月。やる気はあるが知識ゼロの新入部員。若いイケメン俳優より、本当はオーバー40歳の熟年役者好き。

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

Magazineマガジン

BAILA2・3月合併号 試し読み