数々の優秀アイテムが揃うフジコのラインナップの中でも、力をこめて推したいのが眉ティント! 眉毛が薄い、足りない、上手く描けない、日によって形にバラつきが出てしまう……など、眉に関するモヤモヤ悩みを眉ティントがまるっと解決。その名品っぷりを僭越ながら美容エディター前野がプレゼンいたしますっ!
早速ですがみなさん、眉ティントって使っていますか? 塗って乾いたら剥がすだけでほんのり色がついて、3日間ほど色みが持続。簡単に言ってしまえば「自分でできる眉のアートメイク」なわけですが、今回私が特におすすめしたいのが、“眉尻ティント”。眉ってトレンドも移り変わるけど、結局手こずるのは“尻”をどう描くか。毛が薄かったり、なかったり、悩みも多い眉尻界隈。ここさえ上手くいけば、その日のメイクは8割成功!と言っても過言ではないほど。そんな眉尻問題を華麗に解決してくれるのがフジコの眉ティントなんです。
毛のない部分に塗っておいて“眉の下地”に。
眉尻の仕上げがラクになり、メイク時間が短縮

私自身の眉の悩みも、やっぱり眉尻。もともと骨格的にいわゆる“への字眉”で、すぐ眉に角度がついてしまうので、眉尻下を埋めていかに自然な“平行眉”に見せるかがポイント。ですが、これがまぁ、上手くいかない! 基本はリキッドアイブロウで描いていますが、ペン先の使いこみ具合によってめちゃくちゃ濃く発色したり、薄すぎたり、とさまざま。その日の眉の完成度がこのペン先の具合に委ねられているという事実にも納得がいかない……。そんな時に出会ったのがこのフジコの“眉尻ティント”なわけです。
肌に優しく、塗りやすく、自然に。

最初の発売は2016年。3度のリニューアルを経て、今回で4代目。サトウダイコン由来のナチュラル成分を採用し、角層の表面を優しく染めあげる。フジコ 眉ティントADV (左から)ニュートラルなショコラブラウン。01、ほのかな血色感が宿るモカブラウン。02、明るい髪色の人におすすめのライトブラウン。03、新色となる深みのあるグレーブラウン。04 各¥1518/かならぼ
なんとこの度、そんなフジコの眉ティントが進化! スキンケア成分が5種から10種になり、鎮静効果の高い美容成分もプラス。ティントを剥がす時の肌への負担が優しくなって敏感肌の私でもより安心して使えます。また容器の素材を変更したことで、ティント液が固まることなく最後の最後までなめらかに使えるように。
新色のグレーブラウンが追加され、いろんな眉色へと対応可能な色展開に。色の定着力やブラシの塗りやすさはそのままに、中身と仕様がアプデされて、よりデイリー使いしやすくなりました。私も昔は眉ティントといえば、お泊まりの時や汗をいっぱいかくレジャーの時、あとは真夏など、限定的なアイテムのイメージだったけど、今は年中無休で使っております!
毛のないエリアに部分使い。
眉のガイドラインとして仕込めばOK!

改めて使い方をおさらい。私の場合は“眉尻”のみティントなので、眉山の下の毛のない部分から眉尻に向かってブラシを寝かせてスーッとワンストロークで描きます。このブラシのサイズ感が理想の眉幅とぴったり合っているので、いつも安定的なフォルムが描けるのがありがたい! 5〜10分ほどおいてからピーッと剥がせば、地肌が染まるように色づきます。眉尻の形がデフォルトでここまで決まっていると、あとは眉マスカラで毛流れをとかす程度で十分出かけられる顔に。もちろんもうちょっと眉の印象を強めたい日は上から描き足してもOK。そういう意味で、自分の中での眉のバリエが増えた気がします。もちろん眉頭からフルで使ってもOK。全体的に眉が薄いという人は、そっちの方がいいと思います。
ブラシの描きやすさ、発色具合、落ちにくさ。
どれをとっても結果、フジコがNo.1!

ぶっちゃけフジコ以外に浮気したこともあるんです。でも、なんと言っても描きやすさがダントツ1位。ティント液の粘度と斜めにカットされたなぎなた型のブラシのおかげでしょうか。だから結局フジコに戻ってきます(浮気してごめんなさい)。どの色を買ったらいいかわからないという方には、新色のグレーブラウン04がおすすめ。特に私が推奨する“眉尻ティント”の場合は、眉の影となる位置にティントを入れる感覚なので、微差ではありますが深みが出るグレーブラウンの04が最適かと思われます。
【LOOK1】眉の描き足しナシ!
“眉尻ティント”だけで、最強ミュートメイク

トレンドとしては眉を含めたミュートメイクが継続中。となると、仕込んでいた“眉尻ティント”だけで、もはや描き足しは必要ありません。これはスクリューブラシで毛流れを整えただけ。しかも眉のフォルムが先に決まっていると、アイメイクの最適解を見つけやすい! 特にはっきりした色を使わないミュートメイクの場合、キモとなるのがバランス。最初に眉ができあがっていれば、濃淡の具合を調整しやすく、最短距離で理想の顔に到達できます。「あ〜、眉がキマってるって最高!」と毎朝実感。
その他の使用アイテム

まぶたの気になるくすみや色ムラをトーンアップさせながら、奥行きのあるまなざしを演出。フジコ オートマチックシャドウ(左) 01、(右)03 各¥1650/かならぼ
【LOOK2】眉ティント+眉マスカラ。
カラー眉の日も、眉ティントで肌浮きゼロ

ちょっとだけ遊び心あるメイクを楽しみたい日は、眉ティントに温度感のある眉マスカラをプラスしてラフな印象に。この場合もまた、“眉尻ティント”という土台が仕込んであると、眉マスカラの色みが馴染みやすくなる! “眉尻ティント”で入れた部分が立ち上げたカラー眉に対して影の役割も果たすから、より立体的な眉ができあがります。あれこれアイシャドウで陰影を作らずとも、目元印象に奥行きが出ているので、印象的なまなざしに。“眉尻ティント”って本当にいいことずくめ!
その他の使用アイテム

眉毛1本1本をふわっとコートして、一瞬で垢抜け眉に。(左)フジコ マジカルアイブロウカラー 04 ¥1408、ほのかに輝くラメの光で温度感がジュワッとにじむ。(中)フジコ オートマチックシャドウ 02 ¥1650、その名の通り本物のシルバーを採用。ラインはもちろんスマッジするとシャドウにも。(右)フジコ 本物のシルバーライナー ¥1650/かならぼ
一度知ったらもう手離せない!
消えかけアートメイクさんにもおすすめ
と、ここまで熱く語ってしまいましたが、今まで眉ティントを使ったことがないという人にもこんな便利なものなんだから、ぜひ1度使ってみてほしいのです。以前アートメイクをしたけれど消えかけている、もしくはアートメイクをしたいけどちょっとハードルを感じている、という人にもおすすめ。日々の小さなメイクストレスを軽減して、メイク時間を短縮してくれるフジコの“眉尻ティント”。朝メイクに革命をもたらす逸品です!
●お問い合わせ先/かならぼ
0120-91-3836
撮影・校正・取材・文/前野さちこ