皆さんこんばんは♡
いつもblogをみて下さり、ありがとうございます☺️💓🌸
もうすぐクリスマスですね🎄🤍
我が家の中もクリスマスの飾りで
いっぱいになっています🙏🏻
ですが、そろそろ新年に向けての準備
もしていきないなと思い...
今回は初めてのしめ縄作りレッスンを
してきました!!
名古屋市にあるフラワーアレジメント教室のアトリエロイさんのお教室へ♡
まず、レッスンを受ける前に藁のタイプを
選びます。
![【大人可愛い】しめ縄作り体験で新年を迎える準備を_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/61/619acafb-8aab-4f81-8d2e-4be77ad07009.jpg)
![【大人可愛い】しめ縄作り体験で新年を迎える準備を_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/5a/5af88abe-d7a9-4a81-b843-e263774eea9f.jpg)
ここに載っていないカラーもたくさん
ありました☺︎全て本物の藁だそうです✨
そして、メインのお花を一つ選び、
それに合わせた周りの小花たちも
選んでいきます🌼
![【大人可愛い】しめ縄作り体験で新年を迎える準備を_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/9c/9c55a71e-822e-4a7b-a059-fbb275fba5d7.jpg)
メインのお花は左側から選びます♡
写真では写しきれない程、たくさんの
種類があります🌸💗
今回私が選んだものはアーティフィシャルフラワーしめ縄のレッスンなので、
ドライフラワーではなく、たくさんある造花の中から選んでいきます☺️🤲🏻
私が選んだお花たちは、、
![【大人可愛い】しめ縄作り体験で新年を迎える準備を_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/3c/3c5c3d90-4ce7-4892-b33d-d70cf1b7852b.jpg)
お正月感のない春のお花たちが
多いです。。🥸笑♡
こういうのって生徒の皆さんそれぞれ
違う色味やお花、葉を選ぶので性格や好みが出ますよね〜☺️!
それぞれのカラーを見れて面白い!✨
ここから一本一本藁の真ん中にくくりつけてあるオアシスに挿し込む為にワイヤーをつけ、全体イメージを考えてながら、挿仕込んでいきます。
同じ場所から挿しすぎてしまうと別の
箇所がスカスカになってしまったり、
これでバランスいいのかなぁと心配
になったり結構考えながらやりました🥺
先生も優しくアドバイスをしてくださり、手伝ってもくれるので心強いです♡笑
・
そして、2時間程過ぎ完成した作品が
こちらです✨
![【大人可愛い】しめ縄作り体験で新年を迎える準備を_5](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/5f/5fd2106a-1b2f-4be6-aa04-df5a411fb086.jpg)
今回私はメインのお花は使わずに、
紫陽花やラベンダー、ミモザやカモミール、葉っぱもユーカリ、ラベンダーなどを使いました🌿🤍
ベースの藁の色はカーキです☺︎
あまりお正月な雰囲気を出さない
感じにしたかったのと、完全に自分好み
のお花を選びました☺️🙏🏻
水引を足すと一気にお正月感が
出ますよね✨なので水引もシャンパンゴールド1色で、あえて赤や黒の水引は
入れずにシンプルにまとめました☺︎
サイドにリボンを足すことでより
ナチュラルな感じに...♡
もう、自分で作るだけあり、愛着も湧き
可愛くて仕方ないです😍
早く飾りた〜い!という気持ちもありますが、今年は12月27日が大安なので、
飾るのは27日か28日がベストだそうです!29日(二重苦)や31日(一夜飾り)は縁起が悪いそうです🥺⚡️
そういう事やしめ縄の取り扱いまで
丁寧に教えて頂き感謝です♥
・
来年はもう少し早い時期から予約をし、
クリスマスリース作りや、しめ縄も
ドライフラワーを使ったものにも
チャレンジしてみたいです✨
新しい趣味になりそうで嬉しいです🥰
皆さんも是非作ってみて下さいね😊💕
・
最後までご覧頂きありがとうございました。