![【月4500円節約できる!?】給水アプリでエコにも貢献_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/35/35a89b75-9df0-42db-a61a-3b30e954610d.jpg)
ご覧いただきありがとうございます😊バイラーズのもろたです❤️
今日、私が紹介するのは私なりのSDGs。無料で給水ができるサービスです!
ある調査によると1日1本のペットボトルを消費しただけで、54000円以上も使っていると知っていますか?
だから、節約とエコをかねて、私は水筒を持ち歩き、もし途中で空っぽになったら会社、もし出先だったら、給水アプリを使って水を汲んでいます!
my mizuというアプリ
![【月4500円節約できる!?】給水アプリでエコにも貢献_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/11/119ba8fc-0fa1-4f72-ad3e-7b1db9c0e122.jpg)
my mizu というアプリは、今、自分がいるところの近くで、無料でお水を組める場所を紹介しています。
そこで、水がマイボトルからなくなったり、飲みたくなったらすぐ給水でき、コンビニや自販機に行く回数も減り、財布にも優しいサービスです。
![【月4500円節約できる!?】給水アプリでエコにも貢献_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/04/0413cd54-1f58-4140-b819-148f76271920.jpg)
渋谷で開いてみると、こんなにもたくさん無料で給水できるところがあるんです!
その中でも、こちらへ行ってみました‼️
水汲みスポット① IKEA
![【月4500円節約できる!?】給水アプリでエコにも貢献_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/97/973b70de-23dc-43f9-bf42-820a2123d35c.jpg)
IKEAではこのアプリに加盟しているので、常にお水を無料でマイボトルに詰めることができます🙌
「ゴミを削減しながら、節約にもなります」というスタンスが書かれており、私もこんな形なら貢献しやすい✨とマイボトル生活を続けられています‼️
水汲みスポット② 無印良品
![【月4500円節約できる!?】給水アプリでエコにも貢献_5](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/00/00f3e8d7-ba5c-4fad-b55e-0459255c169b.jpg)
画期的なのは、無印良品でも水がくめると言う事!!!
無印良品は大きい駅にお店があるので、お出かけ先のどこでも便利で、重宝しています☺️
![【月4500円節約できる!?】給水アプリでエコにも貢献_6](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/47/47df93c5-5508-45b4-b46b-201efebcb029.jpg)
私は可愛くないですが、高校生から愛用しているマイボトルを使ってます!
400ml入れられるのですが、遠慮することなく、お水をいれています。
![【月4500円節約できる!?】給水アプリでエコにも貢献_7](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a1/a1fd2eb7-a39e-43ea-80be-9a396c4792d1.jpg)
そんなにお水は飲めないよ、と言う方にオススメしたいのは、スティックタイプのお茶!
朝、家でいれた飲み物を飲み終えた後、お店でお水を汲んで、スティックタイプの飲料を溶かせば、コンビニに売っているお茶と変わらないものができあがり!
今は、暑い夏!
水を飲まないと熱中症になってしまってしまう危険性もあり、自分の体をいたわりながらマイボトルを持ち歩くことで、エコにもつながる生活をしてみませんか?