おはようございます!
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
本日は7月号の「スーパーバイラーズを深堀調査!」の企画に合わせて、転職活動や転職に至った経緯についてご紹介いたします。
少し長いですが、転職やキャリアに悩む方のエネルギーに少しでもなれたら幸いです。
新卒では異業界へ手広くエントリー、金融業界へ就職
一生涯付き合っていきたい仲良し同期7人組。
たった1人の配属研修。(笑)一生の思い出!
新卒では、大学で専攻していたメディアをはじめ、航空、メーカー、旅行、広告、アパレル、ホテルそして金融と少しでも興味があれば大手企業を中心に手広くエントリー。
今思えば「大手」であれば何でもよかったのか(笑)というような気もしますが、その中でご縁をいただいた金融業界(保険)を選びました。
ありがたいことに、新卒としては贅沢なくらいの研修制度と福利厚生、かけがいのない同期や後輩、さらには一生足を向けて寝られない尊敬するたくさんの上司に恵まれ、充実した社会人生活を送っていました。
封印しつつも、にわかに感じていた「本当にやりたいこと」
一人で配属された部署では私が末席となるため、業務以外にもさまざまな依頼を任されることがありました。
その中の1つとして任せられたのが「全社として導入された新サービスをどう盛り上げていくか」といった課内キャンペーンの案出し。
昔から大好きだったゼロから1を作り出す楽しさや、情報を集めて発想を膨らませる楽しさを改めて実感するきっかけとなりました。ただ、そのときは「やっぱり楽しいな~」と思う程度でした。
しかし上司たちの支えもあり、その時の案が社内で表彰されたことにより、新しいキャンペーンの情宣や案出しといったところでお声をかけていただけるように。
そうした業務をこなしていくうちに、「新卒で大手に入れた」「ここまで人や福利厚生に恵まれた環境はない」という思いから封印していた本心がふつふつと芽を出してきました。
―本当に好きなことを仕事にしたい。
コロナによるストレスやリモートワークで持病が再発。カウンセラー資格を取得。
![持病の再発、カウンセラー資格の取得、挫折… コロナ禍で異業種へ転職をした私の2年間。_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/df/dff5229c-3674-4abc-811b-2f7302ed7471.jpg)
メンタル心理カウンセラーと上級心理カウンセラー両方を取得。
2020年入社3年目を迎えた春、新型コロナウイルス感染拡大が猛威を振るい始めました。
すぐさま慣れないリモートワークがはじまり、環境は激変。
休日の癒しだった友人たちにも会えず、毎日わいわいしながら仕事をしていた環境から自宅でたった一人で業務することに。
私の仕事は交通事故に遭われたお客さまとのやり取りが主となるため、孤独な中で行うには常にメンタルを強く持ち続けなければなりませんでした。
しかし、連日続くつらく悲しいニュースや友人に会えない孤独さ、「今の自分が向き合えるのは仕事しかない」といった焦りからストレスによる甲状腺の病気が再発。
一時は薬も効かず、医師から「手術」というワードも出るまでに悪化。
会社や家族のサポートもありながらなんとか病状は回復し体調の改善はできたものの、いかにストレスをコントロールするかということが自分の中の課題となりました。
それによりなぜネガティブな感情が自分の中で生まれるのか、またそのコントロール方法を学びもし将来自分の家族や子供が同じように助けを求めてきたとき支えとなれるようカウンセラー資格を取得しました。
勉強や試験は誇れるようなハードなものではありませんが、一歩ずつ前に進もうとしている自分がいることに気づき社会を見る視野がとても広がりました。
資格の取得と同時に生まれた転職への決意
![持病の再発、カウンセラー資格の取得、挫折… コロナ禍で異業種へ転職をした私の2年間。_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/de/de4905bc-76fc-41ab-be8f-1673af470cdd.jpg)
転活は土日の時間を使うことも。モットーは「いかに楽しめるか」。お気に入りの場所での転活がおすすめ♡
カウンセラー資格取得の勉強により、正面から素直な気持ちと向き合うクセがつくように。
また孤独な環境での業務が「仕事」というものをより具体的なものにしてくれました。
(あのときはつらかったですが、今思えばあの時期があるからこそ今の自分がいるのだと思います。)
1週間の約40時間以上を過ごす仕事を「好き」で埋め尽くしたい!
素直な気持ちと向き合った先にあった本心が紛れもないコレでした。
まさに理想と現実、立ちはだかる未経験の壁
新卒からはじまって3冊目の企業研究ノート。
現職の業務にも役立つ財産です。年齢関係なく新しい方が入社してくるので、毎日刺激をもらっています。
現職の業界(PR・広報など)に絞ってエントリーを始めてすぐ、未経験の壁による挫折を経験。
そもそもエントリーできない、書類提出後即日のお祈りメール、転職エージェントに相談するも「未経験は難しいと思います」の言葉…。
好きなこと実現させるのって、こんなにむずかしいんかーい( ;∀;)
それが率直な感想でした。
でも絶対に自分を見つけてくれる会社がある!人生初の転職なんだし気楽にいこうー(^^)/
とマインドを切り替えて粘り強くエントリーし続けました。その結果、今の会社にご縁があり現在に至ります。
今の会社で輝くことが、前の会社への恩返し
![持病の再発、カウンセラー資格の取得、挫折… コロナ禍で異業種へ転職をした私の2年間。_5](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/07/078c2df0-853a-4603-bd0d-c44735d4ee7b.jpg)
前の会社を辞めるとき自分を育ててくれた環境や人を裏切ることにならないか、それが最後に残った大きな悩みでした。
そんなとき、同じように長い間大手に勤め転職を決意した父からもらった言葉が今でも私の原動力となっています。
―新しい会社で輝くことが、前の会社への一番の恩返しだよ
前の会社のみなさん、見てますか!
みなさんに教えていただいたこと、今の会社で活かしてがんばっていますよ!!
これからもどうかそれぞれの場所で、お互いの花を咲かせましょうね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回私の話をつらつらと書き記してしまったので、次回はみなさんからの「転職」「仕事の悩み」の質問を募集し回答したいと思います。
近日中にInstagramで質問を募集するので、ぜひストーリーをチェックしてみてください。
それでは今日も元気に!いってらっしゃい!✋