Magazineマガジン
BAILA8・9月合併号 試し読み
  1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 大和田 幸恵
  4. この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした…

この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』

この秋、静かに幕を開けた新しいユニセックスブランド『F.(エフドット)』
先日開催されたローンチ展示会に足を運び、そこで私は思わず手が伸びてしまう服たちに出会いました。

"静けさの中に、輪郭が宿る"。
まさにこのブランドの世界観を象徴するコンセプトが会場全体に漂い、削ぎ落とされたデザインの中に上質な素材感とさりげない意外性が光ります。
無理に着飾らず、でもどこか整った自分になれる——そんな一着一着が並んでいました。

このブランドをまだ知らない方にも、ぜひ知ってほしい。
そんな想いで、今回の記事を書いています。

この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_1

削ぎ落とされた美しさ ― F.(エフドット)が描く新しい日常着

展示会の会場に足を踏み入れた瞬間、まず感じたのは、空間全体に漂う静けさと上質さでした。華美な演出はなく、余白を生かしたシンプルなディスプレイ。それだけでブランドの哲学が伝わってくるような空間でした。

『F.(エフドット)』が大切にしているのは、“削ぎ落とされた美しさ”。
無駄を削ぎ落としながらも、手に取るとわかる細部へのこだわり。たとえば、シルエットは自然体でありながら計算されており、身体のラインを拾わず美しく整えてくれます。
着るだけで「きちんと感」が生まれるのに、どこまでも自然体でいられる心地よさがあります。

この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_2

展示されていたニットやカーディガン、シャツのどれもが、柔らかな素材感と肌あたりの良さが魅力的でした。特に印象的だったのは、ふんわりと軽やかなカシミヤ混のニット。軽さと温もりを両立し、まるで空気を纏っているような心地よさ。さらに、オーバーサイズ気味のコットンシャツは、オン・オフ問わず活躍してくれそうな万能さがありました。

カラーパレットもまた絶妙です。
しっかりと存在感がある絶妙なニュアンスカラー。ワードローブに自然と溶け込みながら、その日その日の気分を整えてくれるラインナップです。

流行を追いすぎず、でも常に新鮮。そんなバランス感覚こそ、今の私たちが本当に求めている日常着なのだと、改めて感じました。

30代女性が共感する「上質な日常着」とは

この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_3

展示会で実際にアイテムを手に取りながら、私自身が思わず受注してしまったのがこのシャツでした。
一見すると、ただのシンプルな白シャツ。しかし袖を通した瞬間、その魅力が全身にじんわりと広がるのを感じました。

この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_4

高密度に織り上げられたウール混の素材は、ハリ感がありながらもしっとりとした柔らかさがあり、肌への馴染みが驚くほど自然。さらに、ドライタッチで肌離れも良いため、季節を問わず活躍してくれる万能さも兼ね備えています。シワになりにくく、自宅でのケアも簡単なのが嬉しいポイント。まさに、日々忙しく過ごす私たちにぴったりの一着でした。

30代になると、服に求める条件は自然と変わってきます。

「着回しやすさ」や「トレンド感」だけでなく、長く愛せる上質さ”や“気分を少し上げてくれる特別感”がますます大切に感じられるようになります。仕事、家庭、プライベート、様々なシーンを行き来する私たちにとって、オンオフ問わず頼れる服はまさに心強い味方です。

F.(エフドット)の服は、まさにそうした大人の女性たちが今、本当に欲している日常着の理想形だと感じました。
「毎朝、迷わず手が伸びる服」

「頑張りすぎず、でも整って見える服」

「着るだけで少し自分に自信が持てる服」

そうした一着一着が、このブランドには静かに揃っています。

着心地の良さと、毎日に優しい素材選び

F.(エフドット)の服を実際に手に取って驚いたのは、見た目の美しさだけではありませんでした。袖を通した瞬間から感じる軽さ、柔らかさ、肌にふわっと馴染む感覚。そして、忙しい日常でもストレスなく着続けられそうな安心感。それは、素材選びへの丁寧なこだわりから生まれているのだと思います。

たとえば、機能素材を使ったアイテムは、着るだけで自然と姿勢が整いやすくなるサポート機能があるのだとか。日常の動きにそっと寄り添ってくれるこの優しさは、長時間の仕事や移動、家事の合間にも嬉しいポイント。無理をしなくても自然体で過ごせるというのは、大人の女性にとってとてもありがたい機能です。

さらに、一部のストールやブランケットには撥水加工も施されています。雨の日の外出や、カフェでうっかり飲み物をこぼしてしまった時も安心。しかもこの撥水加工は環境にも配慮された方法が採用されており、赤ちゃんの衣類基準でも安心できる安全性をクリアしているのだそうです。

記事が続きます
この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_5

"上質"という言葉は、単に高価だったり有名だったりすることではありません。

F.(エフドット)の上質さは、毎日の生活を自然とラクに整えてくれること、長く気持ちよく愛せること。まさに今の私たちにちょうど良い“続けられるおしゃれ”だと感じました。

 

展示会レポート ― 2025AWコレクションの注目アイテム紹介

展示会の会場には、この秋デビューする2025年秋冬コレクションのアイテムが美しく並んでいました。ブランドのコンセプト「静けさの中に、輪郭が宿る」をそのまま体現するように、空間全体がまるで美術館のような静謐さに包まれていて、思わずゆっくりと歩きながら一着ずつ丁寧に眺めたくなるような空気感でした。

この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_6
この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_7
この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_8

中でも特に目を引いたのは、素材の質感が際立つカシミヤ混のカーディガン。
ふんわりと軽く、触れただけでその上質さが伝わってきます。肌に直接触れてもチクチクせず、寒くなる季節に素肌に一枚で着たくなるような気持ち良さでした。肩の力を抜いてラフに着てもサマになり、コートを羽織ってももたつかない絶妙な厚みも魅力です。

この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_9

そして、今回私自身も受注したシャツは、まさに「大人の白シャツ」と呼びたくなるアイテム。ハリ感がありながらもしなやかで、肌にすっと馴染む軽やかさ。シワになりにくく、長時間着ても疲れず、オンでもオフでも活躍してくれる頼もしさを備えています。朝、クローゼットの前で迷った時にも自然と手が伸びる、そんな信頼できる存在感がありました。

この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_10

さらに、今回の展示会で人気を集めていたのがニット帽

一般的なニットキャップとは一線を画す、上品なボリューム感と柔らかな質感。被るだけで顔まわりに優しいニュアンスが生まれ、カジュアルすぎず、大人の秋冬コーディネートに絶妙な抜け感をプラスしてくれます。シンプルながら素材の上質さが際立つので、どんなアウターにも合わせやすく、一つ持っておくと活躍の幅が広がりそうです。

カシミアのニットホワイトカラーが上品に見せてくれるのでおすすめです

展示会で感じたブランドの世界観

展示会は、美術館のように静かで上質な空間でした。
派手な演出はなく、アイテム一つひとつが丁寧に並び、素材やシルエットをじっくりと確認できる落ち着いた雰囲気。実際に手に取ってみることで、F.(エフドット)が大切にしている「削ぎ落とされた美しさ」と「上質な日常着」という世界観を自然と感じ取ることができました。

今後の展開と注目ポイント ― 公式Instagramで最新情報をチェック

この秋デビュー。上質な日常に一目惚れした新ブランド『F.(エフドット)』_11

今回の展示会は、2025年秋冬の正式なローンチを前にしたお披露目の場でした。現在はまだ一般の販売や受注はスタートしておらず、今秋のローンチに向けて準備が進んでいる段階です。

今後の発売情報やラインナップの詳細は、公式Instagram(@f.__official)で随時更新されています。展示会の様子やスタイリング提案、素材のこだわりなども紹介されており、ブランドの世界観をより身近に感じられる内容になっています。

気になる方は、ぜひInstagramをフォローして、最新の情報をチェックしてみてください。これから迎える秋に向けて、F.(エフドット)が私たちの日常にどんな新しいベーシックを提案してくれるのか、ますます楽しみです。

Instagram(@f.__official)

まとめ ― この秋、F.(エフドット)がはじまります

F.(エフドット)の展示会で感じたのは、派手さではなく、毎日着たくなる上質さでした。
シンプルだけど上品。着る人の生活にすっと馴染んで、朝迷わず手に取れる服。まさに、今の私たちが本当に欲しい「大人の日常着」だと思います。

会場にはひとりで訪れる女性だけでなく、カップルで来ている方も見かけました。
「これ似合うかな?」と相談しながら服を選ぶ姿は、ユニセックスブランドならではの楽しさ。パートナーとシェアしたり、一緒に選んだりするのも素敵だなと感じました。


*画像はホームページより使用しております。

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

Magazineマガジン

BAILA8・9月合併号 試し読み