![まるでマンガを一気読みするみたいにハマれるバンド_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/90/903ee75c-2bcd-4d05-ac25-84f237d2feab.jpg)
学生時代はそれこそバイト代と時間のほとんどを音楽につぎ込んでいましたが(90年代カルチャー全盛期とどかぶり)社会人になるとウソのようにパッタリ…。
時間がなくてそれどころじゃない、というのもありましたが、どの音楽やバンドを聞いてもピンとこなくて。年齢とともにいつの間にか「好きになる方法」を忘れてしまったのかもしれません。
そんななか、数年前に出会った久しぶりに「アツくなれるアーティスト」が「神聖かまってちゃん」。
BAILA読者の方にどれほど認知されているのでしょうか⁉︎ ドラマ版「モテキ」のなかで満島ひかり演じるいつかちゃんがカラオケで熱唱していた挿入歌でも有名です。
TV出演時の過激パフォーマンスが仇(?)となって奇行や壊れっぷりが取り沙汰されることの多い彼らですが、その音楽性は実はとびきりポップでキャッチー、そして懐かしい黒歴史的中2感覚をグサグサ刺してくるせつなさに満ちています。
ふと目にしたYou tube動画がきっかけでしたが、ニコニコ動画での配信、ライブ、ツイキャスなど追っかけているうちに音楽はもとより、バンドのメンバー全員も大好きに。いわゆる「イケてるバンド」とは程遠いムードのまだ若い彼らがギターを背負い、明け方の柏駅前のマックで悶々と過ごす様子を延々と配信する様子は、ちょっとした青春映画を見ているようで、痛々しくリアルであり、メジャーデビュー前後は本当に目が離せなかった!
![まるでマンガを一気読みするみたいにハマれるバンド_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b1/b1cec0c8-58ad-428d-84bd-139f061b3a0a.jpg)
スタジオでのバンド練習をそのままインターネット配信するバンスタ配信(ケンカあり)、カラオケ配信(突然の来訪者あり)、海へドライブ配信(飛び込みあり)などどれも秀逸でたまに繰り返してみてしまうほど(You tubeにファンがまとめた動画あります、おすすめ!)。マンガや海外ドラマを一気読みしてしまうような、続きが気になって気になって仕方ないような。オトナになってしまった自分にも、こんなに夢中になれるものがあったんだ、と驚き。
昨日、約二年ぶりとなるミニアルバム「夏. インストール」をリリースし、ますます目が離せない彼ら。その評価は賛否あると思いますが、私はやっぱり大好きなアーティストのひとつの過程として、この作品も大切に見守っていきたいと思っています。
同世代にこのバンド名を口にすると「…変わってるね」という反応がほとんど。もうちょっと共感してくれる相手が増えるといいな、と思っています(笑)。働くアラサー女子にも(男子にも)意外とおすすめ。ご興味ある方はぜひ、聴いてみてください!(編集U)