こんにちは。
バイラーズの井上です。
ずっと甘いもの、
特にチョコレートが好きで
1日1回はチョコを食べないと生きていけない!!!というほどだったのですが最近年齢もあってか少しずつ洋菓子から和菓子、スナック菓子よりおかきと好みに変化が。
とらや 小形羊羹
和菓子=おまんじゅうとか大福というイメージが強くてもっと軽めに食べられたらいいのにな…と思っていた時に家族と【やっぱりなんだかんだ言ってとらやの羊羹は別格だ。】という話になり、羊羹ってなかなかボリュームあるし色々少しずつ食べたい派としてはちょっと…と思っていたら小形の羊羹(しかも色々な味)があるというじゃないですか!!!!!!!!!

こちらは夏に発売された限定のパッケージ。
現在は、月と紅葉をモチーフにしたデザインのものが発売されているようです。(10月下旬までなのでそろそろ切り替えの時期。)

小倉の羊羹に加え
黒砂糖、紅茶、抹茶、はちみつ入りのものがあり
それぞれふんわりと香りが。
特に印象的なのが黒砂糖とはちみつ。
黒砂糖は香りと甘みに奥行きがあるというか…。
渋〜〜〜いお茶と一緒にいただきたい。
反対にはちみつは爽やかな印象。
見た目もキラキラとして可愛いので2歳の娘はいつも横から【これ食べたい!】とはちみつを指差してきます。
独特の食べ方をしているかも…。

と言うのも
少しで大満足する美味しさなので
小さい羊羹をさらに小さくカットして
保存容器に入れて冷蔵庫に入れているんです。
1回につき1つで心の甘いもの欲しい!欲は満たされるのに美味しくて2,3つ食べてしまうことも多いのが現実。。。
もしもの時の備えにもおすすめ
日常の甘味としてはもちろん、
常温で長期保存できる羊羹は非常食としてもおすすめ。実際に、非常食として食べることが来ないのが1番ですがもしものとき、こんなに美味しい羊羹が食べられたら心がホッと解けるのではないでしょうか。
また更新します。
もともとカフェ巡りが好きなこともあり
子連れでも行けるカフェを中心に紹介しています。
よかったらチェックしてみてください。
井上あずさ