こんにちは!スーパーバイラーズの栗原蒼(@__aoi__27)です。
先日、友人から韓国のブランド SOLSOL(ソルソル) の「SESAME OIL」をもらい、とっても美味しかったのでご紹介します。

「一度使うと他のごま油に戻れない!」と言われるほどの美味しさで、
多くの料理好きや美容意識の高い人たちを魅了している、まさに”ご褒美ごま油”です。
原材料と産地へのこだわり – 安心・最高品質のごまのみ使用
原料には韓国でも最高品質とされる慶尚道イェチョン産のごまが選ばれており、伝統的な工房で収穫したての新鮮な胡麻を使用しています。

さらに安全性にも配慮し、厳選された上質な胡麻だけを使っているため安心感があります。
SOLSOLでは昔ながらの厚底の釜で胡麻を低温でじっくり煎り、一度目の圧搾で香りを引き出し、さらに蒸してから二度目の圧搾を行うという独自の製法を採用。
この二段階抽出によって胡麻のエッセンスが最大限に引き出され、驚くほど芳醇で濃厚な風味のごま油が生まれるそうです。
しかもすべて手作業にこだわり、現地の熟練職人さんが43年以上も変わらぬ手法で一本一本丁寧に搾っているため、品質への信頼感も抜群です!
黒色キャップ・クリーム色キャップの違い
SOLSOLのごま油には、原料ごまの違いによる2種類のラインナップがあります。
希少なイェチョン産ごま100%で作る黒いキャップのプレミアム版(通称「黒キャップ」)と、
最高品質の輸入ごまで代用して作るクリーム色キャップの通常版です。

どちらも製法と職人技術は同じで、クリームキャップでも風味の妥協は一切なしとされています。
黒キャップは特に入手困難で、争奪戦になる人気ですが、クリームキャップでも十分に香り高くコク深い味わいが楽しめます。
使ってみた感想 – 料理がワンランクアップする味と香り
肝心の味わいも最高。
瓶の蓋を開けた瞬間から広がる芳醇で香ばしい胡麻の香りに感動しました。
プレゼントでもらって初めて口にした時は、思わず「めっちゃ胡麻!」と声を上げてしまうほど。
何にかけても美味しいのですが、特におすすめなのは素材に生でかけて楽しむ食べ方です。
例えば、切った茄子にお酢・めんつゆに、塩とSOLSOLのごま油をひと回しかけて少し漬けるだけで、驚くほど奥深い風味の一品になります。

ほかにも茹でた野菜のナムルに和える、温かいご飯に明太子と大葉と一緒に垂らす…なんて楽しみ方も絶品です。
どの食べ方でも胡麻油の香り高さが主役級に際立ち、「ちょっとかけるだけ」で料理全体の格がグッと上がります。
皆さんも、ぜひ少しずつ贅沢に味わってみてくださいね。
________________
私のInstagramでは、その他食に関すること、子育ての奮闘や日頃のファッションについても載せています🕊
よろしければフォロー・いいねもよろしくお願いします!
