こんにちは!スーパーバイラーズの栗原蒼(@__aoi__27)です。
先日、中目黒に新しくオープンした【無添蔵】に行ってきました!
あの「くら寿司」が手がけるプレミアムラインのお店で、カジュアルなお寿司の印象が強いくら寿司とはまったく違った雰囲気。
期待以上のクオリティだったのでレポートします!
無添蔵とは?
くら寿司が運営するワンランク上の回転寿司として、2005年に関西を中心に誕生。
使用する食材は、すべて「四大添加物 無添加」で、ちょっと特別で上質な回転寿司を提供しているブランドです。
2025年5月29日に関東初進出として中目黒店がオープンしました。✨

高級店を彷彿とさせる落ち着いた空間
まず入店して驚くのは、内装の高級感。
照明は普通のくら寿司よりも落ち着いたトーンで、高級和食屋さんのような雰囲気です。
くら寿司特有のポップなディスプレイやファミリー感は一切なく、大人向けにデザインされている印象‥!
私はボックス席に座りましたが、半個室になるブラインド付きでした。

客層も30代〜40代くらいの方が多めで、くら寿司でよく見かけていた高校生やファミリー層は、無添蔵ではほぼお見かけしなかったです。
接客も「回転寿司らしくない」丁寧さ
接客にも感動ポイントが。
タッチパネルで注文するスタイルはそのままですが、スタッフの方の対応がとても丁寧で、どこかホテルライクな雰囲気。
スタッフの方とすれ違うたびに「ごゆっくりどうぞ」とお辞儀をすて声をかけてくださったり、帰る際はお見送りがあったりなど、回転寿司とは思えない接客でした。
従来のくら寿司とは、ターゲットが明確に異なっていて、そこもまた新鮮…!

気になるお寿司のお味は?
そしてもちろん、主役のお寿司。
これがまた、本当に美味しかった……!
特に印象的だったのは、まぐろ・たこ・海老などの「定番ネタ」たち。
ネタの鮮度は申し分なく、シャリのほどよい温度と酸味も好みのバランス。
通常のくら寿司と比べると、ネタの厚みや旨みがぐっと増していて「これは別ブランドで出す意味がある」と納得でした。
個人的に感動したのは、中トロ。
脂がのっていて口の中でとろけるような美味しさ。これが一貫380円とは思えない……!
(タコもかなり質が良かったです!)

ちなみに、甘味やお椀ものなどのサイドメニューもかなりレベルが高め。
ミルクアイスは、牛乳の味がしっかりとする濃厚なお味でしたし、マンゴーも甘みがぎゅっと詰まっていて、とてもおいしかったです!

まとめ:「くら寿司」とは別ものとして楽しみたい場所
無添蔵は、「ちょっといい回転寿司を食べたい日」の選択肢として、かなりアリでした!
落ち着いた雰囲気とクオリティの高さで、そこまで高級なものでなくとも、素材の良いものを食べたい日のご褒美ごはんにもぴったりです。
中目黒の駅からも徒歩数分とアクセスも良いので、ぜひ一度訪れてみてください‥!
________________
私のInstagramでは、その他の飲食店、子育ての奮闘や日頃のファッションについても載せています🕊
よろしければフォロー・いいねもよろしくお願いします!
