1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 森 理加
  4. 【下呂温泉】名泉と歴史に浸る『湯之島館』…

【下呂温泉】名泉と歴史に浸る『湯之島館』で昭和レトロな時間を

目次

  1. 【下呂温泉】温泉の特徴やアクセスは?
  2. 歴史を感じる宿『湯之島館』
  3. 『湯之島館』昭和レトロな館内をご紹介
  4. 大雪のときには注意が必要!
  5. 下呂温泉で歴史と温泉に浸る贅沢な時間を

【下呂温泉】温泉の特徴やアクセスは?

【下呂温泉】名泉と歴史に浸る『湯之島館』で昭和レトロな時間を_1

下呂温泉は、下呂駅に降りたってすぐに広がる温泉観光地です!
足湯やスイーツ、B級グルメなど様々なお店が立ち並んでいます。
下呂温泉街MAP


温泉は無色透明でとってもなめらかな肌ざわりの温泉。
身体がぽかぽかと温まるので血行が良くなり、疲労回復健康増進に効果が!!
そのため「健康の湯」と呼ばれています。
また、アルカリ性特有の石鹸効果によりツルツルした肌ざわりといわれ、「美人の湯」とも呼ばれてるんです!

私は東京から行きましたが、意外とアクセスも良いんです!

東京から 約3時間
[新幹線]東京→名古屋 1h37m
[特急ワイドビューひだ]名古屋→下呂 1h27m

新大阪から 約2時間半
[新幹線]新大阪→名古屋 51m
[特急ワイドビューひだ]名古屋→下呂 1h27m
(大阪から特急ひだで3h24mでも行けます!)

特急ひだのチケットは私はえきねっとで予約しました!
えきねっとHP

私は岐阜→下呂間で利用したのですが、ネットで予約して当日岐阜駅で往復分の特急券を発券可能。
岐阜→下呂の乗車券はSuicaを利用しましたが
下呂→岐阜はSuica利用不可なので追加で乗車券の購入が必要です!

歴史を感じる宿『湯之島館』

温泉 旅館 冬 雪 昭和レトロ 建築物

今回私たち家族(私・夫・2歳9ヶ月の息子)が宿泊したのは
『湯之島館』
湯之島館 公式HP

私が予約したときは一休.comが一番安かったです!
湯之島館 一休.com

下呂駅からはバスで5分ほどの場所にあります。
とは言ってもその場所は、温泉街を通り抜けた先の山奥。

下呂温泉

この赤丸のところにあります(笑)
でも、宿が手配してくれるシャトルバスがあるので安心してください^^

記事が続きます
温泉 旅館 冬 雪 昭和レトロ 建築物 下呂温泉

温泉街の中でも、奥まった山中に佇む古き良き建築物「湯之島館」。
昭和6年に建設されたその館内のすべてから歴史を感じることができる、情緒あふれる空間です。

『湯之島館』昭和レトロな館内をご紹介

温泉 旅館 冬 雪 昭和レトロ 建築物 下呂温泉

クラブ ムーンライト 夜まで営業しているクラブ(Bar)
カラオケ スターライト 予約制でだれでも利用できます!
卓球/ビリヤード 予約制でだれでも利用できます!

温泉 旅館 冬 雪 昭和レトロ 建築物 下呂温泉

家族風呂のある館のフロアタイル

(家族風呂は無料でした!)

温泉 旅館 冬 雪 昭和レトロ 建築物 下呂温泉

カフェスペース
コーヒーやジュースなどフリードリンクになっているので
食後や入浴後にこちらでゆっくりすることができます。

温泉 旅館 冬 雪 昭和レトロ 建築物 下呂温泉
温泉 旅館 冬 雪 昭和レトロ 建築物 下呂温泉

カメラを向ければ全てが絵になる空間でした。

大雪のときには注意が必要!

実は私が下呂温泉にいったときに、今冬最強の大寒波が到来していました・・・!
前日まで岐阜に滞在していたので、岐阜→下呂はそのまま自家用車で移動予定でしたが
かなりの積雪が見込まれたので電車で移動することに。

当日運行状況をチェックしましたが、富山〜飛騨間のみ運休とのこと。(この区間は連日運休でした)

岐阜〜下呂間は通常通りと思い込み、朝岐阜駅に向かったところ
「雪の影響で4両編成で運行します。5両目以降の指定席を予約している方は車内でご相談ください〜」とのこと。

駅員さんに聞く間もなく電車が来てしまったのでなんとか乗り込んだのですが
人が通路や電車の出入り口を塞ぐほどの超満員・・・

7号車の指定席をとっていた私たちは座席がなく、、
自由席があいているわけもないので、1時間半通路に立ちっぱなしで下呂へ向かいました😭泣

あとで駅員さんに聞いたところ、JRのHPでは事前に告知があったそうです。見逃していました。。。
下車後に全額返金されましたが、妊婦&子連れだったので通路に立ちっぱなしはなかなか大変でした💦

雪の時期に向かう方は是非気をつけてくださいね💦

下呂温泉で歴史と温泉に浸る贅沢な時間を

是非みなさんも、下呂温泉に観光に行く際には
「湯之島館」も候補に入れてみてください^^

家族でとっても素敵な思い出ができました。

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK