![【オトナの島根旅】旅好きが見つけた「好き」を探す旅_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f4/f41b995d-f018-4d69-9eaa-1d32a8a31bab.jpg)
ご覧いただきありがとうございます😊バイラーズのもろたです💕
先日、@BAILAの取材で島根を訪れる機会がありました
その旅がヒジョーに素晴らしかったので、旅好きバイラーズ目線で、裏側をご紹介します✨オトナの島根旅、お世辞なしで最高です🥺春の旅の参考になれば嬉しいです🌸
チョコ好きにはたまらない❤️出雲産ショコラ
![【オトナの島根旅】旅好きが見つけた「好き」を探す旅_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/e3/e302720a-9cba-4fb2-995f-ccdeef26b027.jpg)
島根旅で降り立ったのは出雲縁結び空港✈️
ここから車で7分ほどで到着するのはLa chocolaterie NANAIRO。のどかな景色の中にあるオシャレな建物の中にあるのは、チョコレートのお店🍫💕
こちらのチョコの素晴らしさといえば、それは季節によってテーマの異なるチョコレートを生み出しており、その味は2度と同じものがないこと…つまり一期一会の味なのです🥺フレーバーノートと言って、どのような味わいのチョコなのか、何と飲み物を合わせたらおいしいのか?を紹介している説明書を読むとさらにそのこだわりを感じられます✨
![【オトナの島根旅】旅好きが見つけた「好き」を探す旅_3](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/32/322d4f8d-c373-4f6f-88c3-e6471e359c30.jpg)
タブレットをおみやげで購入
店内も白を基調としててかわいい💕
![【オトナの島根旅】旅好きが見つけた「好き」を探す旅_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/6e/6ea8eaca-d473-48d4-b32a-dde90e97fc4e.jpg)
もちろん私も漏れずに一期一会のチョコレートを購入💕特に気に入ったのは、チョコレートハンマー!タブレットチョコレートを割って食べるのにいつも、みなさん割れ目を使っていませんか?実はあの凹みは割るためにあるのではなく、チョコレートを冷やすための凹みなんだとか…(びっくり!)
そのため、ハンマーを使って割るのが正しいようで、先日包丁で切ろうとしてケガをしかけた私は即購入✨お気に入りのアイテムになりました❤️
La chocolaterie NANAIRO
民藝の世界へ…
![【オトナの島根旅】旅好きが見つけた「好き」を探す旅_5](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/e4/e489c7a1-b55b-4481-8b36-23c981305f47.jpg)
皆さん、民藝をご存知ですか?日用雑器に芸術を見出したものを指し、つまりは、「毎日使う芸術品」ということ。実は島根は民藝に溢れていて、民藝巡りができるほど!私は恥ずかしながら全く民藝を知らなかったのですが、初めてその世界へ触れてきました✨
訪れたのは、出西窯(しゅっさいがま)。民藝のはじまりとも言われる柳宗悦さんに指導を受けて始まったところで、工房とお店が併設されています。
![【オトナの島根旅】旅好きが見つけた「好き」を探す旅_6](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/24/24f389b1-0a35-4ee1-99f9-730960c4c817.jpg)
こちらに訪れて気づいたのは「ていねいな暮らしは美しい」ということ。毎日使うものだけれど、そこには芸術があり、美しさを兼ねる。1つ1つの作り手さんの気持ちがこもっていて、使う上での美をひしひしと感じられる場所でした。1番この旅で、私の知らなかった世界を開いたのは「民藝」という世界でした。
出西窯
他にも島根の松江市内には民藝にまつわるお店も多く、そちらも訪れました✨ぜひ、食器が好きな方や暮らしのアイテムにこだわりがある方は島根旅でお気に入りを探す旅オススメです!
![【オトナの島根旅】旅好きが見つけた「好き」を探す旅_7](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/fb/fb76f126-5e81-4034-b74a-7458119a7264.jpg)
松江市内のお店で見つけた素敵なグラス🥂
同じものなのに大きさが違って唯一無二💓
月照寺でお茶を嗜む
![【オトナの島根旅】旅好きが見つけた「好き」を探す旅_8](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b7/b76efa8d-df50-43c6-b4fc-965ac2a4b806.jpg)
さらに、島根といえばお茶文化が盛んだそうで!(意外!)私も知らなかったのですが、お家ではよくお抹茶をたてて飲むそうで…!
松江にある月照寺では趣のあるお庭でお茶とお菓子を楽しめます✨とても心が穏やかになる瞬間…
![【オトナの島根旅】旅好きが見つけた「好き」を探す旅_9](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/fe/fec24d33-9ee4-42ad-8f92-9b0aa6a9c56f.jpg)
お庭にてお茶を一服
![【オトナの島根旅】旅好きが見つけた「好き」を探す旅_10](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/2c/2c8681b1-011a-4243-aacc-8459faca838a.jpg)
いただいたのは、路芝(みちしば)というお菓子。草の上に積もった雪が溶けていくのをイメージしているそうで、わたしが訪れた時期のお庭とピッタリ👏味は甘すぎなく、白餡の中にゴマが練り込まれており、とても美味しかったです。しかもこちらは物産館でお土産として買うこともでき、旅の思い出にぴったり
まだまだ語り尽くせない島根旅✈️
とにかく、旅して感じたのは「好きなものを探す」「好きなものを追求できる」旅は大人になったからできる楽しみ方なのかなと🥺
島根旅が、それを私に教えてくれました✨
実はまだまだ「裏」島根旅があるのですが、それは次回に😉