ステイホームで自炊が当たり前になってから、気になり始めたのがラップの消費量!
ゴミも増えるしどうにかならないかなと思っていたらネットサーフィンで見つけたのが、エコラップ。

洗って繰り返し使えるエコラップを作ったのですが、簡単で本当に重宝しているので作り方を紹介します。
用意するもの

布(コットン100の薄いものが作りやすい)、ミツロウ(100グラムで十分)、アイロン、クッキングシート
1、布を裁断

よく使うお皿より、一回り大きいお皿を用意して丸くガイドラインを描きます。そのままチョキチョキ。
2、ミツロウをちりばめる

クッキングシートの上に裁断した布を敷き、ミツロウをまんべんなくちりばめます。だいたいで大丈夫!
3、アイロンをかける

ちりばめたミツロウの上に、さらにクッキングシートを敷いてアイロンをかけます。足りないと感じた箇所はクッキングシートを剥がして、ミツロウ追加。ハチミツの甘い香りに癒やされる〜
4、乾かす

クッキングシートから剥がして、乾かします。私は机に並べました。15分くらい?すぐ乾きます!
使い心地は、最高!

冷凍、レンチンには使えないのですが、夕飯の余り物や野菜の切り口などに使えて便利。たったこれだけでも、ラップ消費量がぐんと減りました。
環境に優しいし、このステイホーム期に作ってみてはいかがでしょうか?おすすめ!
本日もお読み頂き、ありがとうございました^_^