Magazineマガジン
BAILA8・9月合併号 試し読み
  1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 八木沢蘭
  4. 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~

こんにちは。

八木沢蘭です!(@ranbo0226)

前回の続きで沖縄観光編(ほとんどご飯)をお届けします。

読谷村の宿に泊まったので主に読谷村エリアの観光についてお届けします♡

前回の記事はこちら

目次

  1. 1日目★南部エリア
  2. 2日目、3日目★中部エリア
  3. 4日目★読谷村エリア〜南部エリア

旅は3泊4日。読谷村エリアを中心にご紹介します。

ほとんど食べ物ですが、ご参考にしていただけると嬉しいです♪

1日目は那覇空港▶︎国際通りエリア▶︎読谷村エリア▶︎

2〜3日目は読谷村エリアを楽しみ

最終日は読谷村▶︎那覇空港から車で約30分の南城市を観光。

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_1

1日目★南部エリア

お昼頃に那覇空港に到着。

国際通りでソーキそばを食べました。

むつみ橋かどや

老舗のお店でガッツリ系のお肉。

スープは昔ながらの優しいお味。

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_2

残念な事に再開発の対象エリアで閉業されておりました。

また同じ名前でお店を出される事を願って載せておきます。

国際通りを楽しんだ後は首里城に行き、その後休憩でカフェに入りました♪

★山下珈琲店

〒903-0812 沖縄県那覇市首里当蔵町2丁目42 2F

  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_3_1
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_3_2
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_3_3

レトロな店内と大きなプリンパフェを楽しみました♡

それから読谷村に向かい、宿に到着!

チェックインや宿でゆったり過ごし、夜ご飯は近くの地元料理を楽しみました♡

記事が続きます

2日目、3日目★中部エリア

2日目と3日目は宿周辺を楽しみました。滞在の雰囲気や近くのビーチ、プールでも遊んだのですが、詳細は宿編ブログをご覧下さい♡

朝ごはんはこちらに行きました♪

★パン屋 水円

沖縄県中頭郡読谷村座喜味367

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_4

風情あるお店...♪

黒糖など地元の食材をふんだんに使い、酵母や全粒粉から作った優しい味のパン。もっちり、むぎゅっとした食感にもびっくりで、本当に美味しかったです。

普段見慣れないようなパンが沢山あり、ついつい買いすぎました(笑)

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_5
沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_6

外観も内装も行った事のない空間で感動です♡次は自然の中で食べたいと思います♪

  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_7_1
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_7_2
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_7_3

朝ごはんの後は宿に戻りゆっくりしてから、やちむんの工房へ

★工房コキュ

〒904-0326 沖縄県中頭郡読谷村渡慶次1114−1

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_8

事前に調べて行きたかった場所。

のどかな自然の中にある工房で作るやちむん。工房の雰囲気も素敵でより一層魅力的に感じました。

沢山種類があったのですが、

写真の蕎麦猪口を買いました♡

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_9

続いてお昼ご飯へ

★Tou Cafe and Gallery

〒904-0303 沖縄県中頭郡読谷村伊良皆578

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_10

 “北窯 松田米司さんのcafe&gallery。店内も沖縄らしく自然が楽しめる空間でした♡

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_11
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_12_1
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_12_2
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_12_3
記事が続きます

スパイスの効いたカレーをいただきました♡とても美味しかったです。

3日目は宿でゆっくり過ごした後

やちむんの里へ

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_13

いくつかの工房で購入しましたが、

特に北窯には魅力的なやちむんが沢山ありました♡

⇩購入したうつわ達♡

購入したうつわ達♡

沢山歩いて疲れたので、

カフェで休憩。

★CLAY Coffee & Gallery 

沖縄県中頭郡読谷村座喜味2648-7

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_15

店内は広々としていて開放的♡

ティラミスやコーヒー、子供のドリンクをいただきました♡

  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_16_1
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_16_2
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_16_3

早めの夜ご飯で事前調べで行きたかったこちらへ

★花織そば

沖縄県中頭郡読谷村波平2418-1

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_17

実家に帰ってきたかのような落ち着く店内。

豚骨ベースのしっかりめのスープに長時間煮込んでトロトロになった軟骨ソーキに感動しました。1日目に食べたソーキそばとはまた違った良さでソーキそば巡りをしたくなりました!

4日目★読谷村エリア〜南部エリア

朝ごはんは星のや沖縄に併設されたバンタカフェへ

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_18

宿のプールに入ったり海にも行きましたが、とにかく食べてばかりの沖縄旅行だったので、最終日は胃に優しいソーキそばを。

★沖縄そば専門店毎日食堂

沖縄県中頭郡読谷村喜名390

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_19

子供とシェアしながら食べました♡

生アーサ(あおさ)と優しいお出汁が疲れた胃に沁みました。

キッズスペースがあったり名前の通り毎日食べれるような飽きない味で作られているので子連れの方にもオススメです♡

記事が続きます

旅の最後、

ガンガラーの谷に向かう途中、

向かったのは

★羊羊 AN FACTORY 

沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場366

食べてばかりですみません(笑)

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_20

気軽に立ち寄れ、気軽に食べられる、村の日常に寄り添う和菓子屋でありたいという思いで日々和菓子をつくっているそうです。

名物の大福を買いに行きましたが、

お昼過ぎには完売していました。

代わりにモチモチなどら焼きとふわふわ、きな粉黒蜜のかき氷をいただきました。

上品なお味。店内もゆっくり出来て最後に立ち寄れて良かったです♡

  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_21_1
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_21_2
  • 沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_21_3

ガンガラーの谷を観光し、那覇空港に向かいました♪

今回は宿でゆっくり過ごしながら読谷村エリア中心に観光したので、子連れの方にはおすすめのプランです。

最後まで読んで下さり

ありがとうございました♡

 

インスタもライフスタイル

(主に洋服)を発信しておりますので

是非覗いてみて下さい♡

沖縄レポ★観光(カフェご飯)編~_22

Instagram

 @ranbo0226

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

Magazineマガジン

BAILA8・9月合併号 試し読み