いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
大阪、西天満にある、
浮世絵専門店、「西天満竹井」へ行って来ました。
こちらは、喫茶と浮世絵ギャラリーが併設されている浮世絵サロンです。
一階は美味しい珈琲やお酒が飲めるカウンター席、
二階は浮世絵ギャラリー、(もちろん買い取りも可能)
三階は、とても立派なソファーがあるお部屋。
地下は、彫り師さんの作業場だったお部屋。(もちろんこちらも飲食可能となっております。)
せっかくなので、
浴衣でお邪魔しました。
浴衣は黒地に鶴の模様のもの。
大好きな浴衣が、今年初めて、このような雰囲気のある場で着れて嬉しかったです。
ヘアアレンジは、
この場の雰囲気に似合いそうな、
少し古風?で落ち着いた雰囲気に
三階のソファー席は
自由に座っても良いとの事ですが、
あまりに立派過ぎたので
一旦深呼吸して、暫く心を落ち着かせてからでないと
座れないほどのものでした。
浮世絵も、室内の空間も
目に映るもの全てが
息が止まってしまう程の迫力で、
その世界観の力強さに
思わず吸い込まれそうになりました。
なかでも私のお気に入りの作品は、こちら。
【作家】月岡芳年
【作品】月百姿 朧月夜 熊坂
【時代】明治20年(1887)
【作家】月岡芳年
【作品】勧進帳武蔵坊弁慶
九代目 市川團十郎
【時代】明治23年(1890)
お着物、浮世絵、和彫り。
改めて、
日本の伝統文化の素晴らしさに感動します。
これからもたくさん学んで行きたいです😊
Instagramもしてます。
お気軽にフォローして下さい。