秋服ほしいな~と思いながら、まだまだ残暑…。そんなときは小物でネクストシーズンを取り入れたいですね。ヴィヴィッドカラーが気になるこの秋、大好きなレペットのシューズ「ブリジット」を久しぶりに新調しました!
ポインテッドトゥのバレエシューズ、「レペット」の「ブリジット」

若いころは「サンドリオン」が好きだったのですが、リラックスしたシルエットの服が増えてからは足元でスタイルアップさせて見せてくれるブリジット派です。
はきやすさや合わせやすさはよーく知っているので、いつ買ってもよかったのですが、この秋はヴィヴィッドカラーで気分を変えたいな~と思っていたときにパープルを発見。
もともとボリュームスカート好きで、ポインテッドトウのほうがちょうどよく大人仕上げにできるのですが、展示会でオーダーしたスカートにも合うと思って即決しました。
9月初旬はオーセンティックなコーディネイトの足元に。スウェード素材で秋の温もりを

まだまだ暑いけれど、もう夏の気分じゃない。そんなときは、シャツとデニムとパールでオーセンティックなスタイルに。
サンダルをスウェード素材のバレエシューズにしただけで、ほんのりと秋めいたコーディネイトが楽しめます。パープルはブルー系と相性がいいので、デニム好きな人にもおすすめ。
9月下旬には、プリントブラウス+ウールのワイドパンツにあわせてアーティに

ヴィヴィッドカラーといっても、靴で取り入れると面積が少ないのがいいところ。透け感のあるブラウスに合わせて、アーティスティックなプリントと引き立てあうようにコーディネイトします。
今季はエレガントなワイドパンツも注目されていて、おとなしい靴を合わせるより、色で遊び心を効かせて着こなしたいと思っています。
10月になったら、ジャケットの足元に色気をひとさじ。

モノトーンベースの着こなしに合わせやすいのもヴィヴィッドカラー。ハンサムなジャケットやパンツとバレエシューズは好相性で、ほんのり女らしい印象に。
ピンクのミニバッグとバレエシューズはどちらも上品な顔立ちで同系色。スムーススキンとスウェードという異素材使いもあって、新鮮にコーディネイトできます。きれい色同士のミックス&マッチはおしゃれの醍醐味!
「レペット」は世界観&ストーリーごと好きになれるブランド

レペット好き=BAILAのコーディネイトがお好き、という率が高いのでは?と勝手に昔から思っています。
1947年にローズ・レペット氏がスタートして以来、ブリジット・バルドーの「サンドリオン」、セルジュ・ゲンズブールの「ジジ」など、数々の名品モデルはファッション好きの変わらぬアイコンですよね。
今回の「ブリジット」のほか、見た目はほぼ「サンドリオン」と同じだけどラバーソールの「リリ」(雨の日に滑りにくくてこちらもおすすめ!)など、どのモデルも新作もいつも素敵で、タイムレスに輝いているレペット。
シューズを購入するとレペットの歴史が書かれた書面がついてきたり、シューズ入れのリボンがピンクというところなんかも、世界観にあふれています。
季節のはじめに新しい靴を買ったときって、すごくわくわくしますよね。靴の箱を開けた瞬間から、そんなおしゃれ魂に寄り添ってくれるところが本当に好きなのです。
華奢な横顔と、実用性も兼ねた靴底のグッドデザイン

改めてブリジットをよーく見ますと、まずはこの美しく無駄のない形。ちなみに、普通のバレエシューズのようにひもではき口を調節できますので(それも好きなところ)、脱げないようにちょうどよく合わせられます。
スカートは夢のように軽やかに、デニムはチャーミングに、エレガントなパンツは若々しくと、どんなボトムにも合う完成型です。

横顔や靴の裏底も美しく…

やわらかいはき口、足当たりの良さと滑りにくく歩きやすいところ、上質な素材と鮮やかな発色も魅力です。
今年の秋は、こよなく愛するレペットからスタート。
8月はいまいちニットやコートを買う気にならなかった私。あまりに今年の夏が暑くて…。でも1足、お気に入りの靴を買っただけで、おしゃれの気分はすっかり秋シフトです。
毎シーズン買っているわけでもないのですが(かなり高い頻度ではいても、1足がものすごく持ちます!)、生涯ずっとこよなく愛するであろうブランド。それがレペットです。