【①広がりすぎない“ストンとプリーツ”で軽やかに着やせ】ボリュームの出すぎは禁物。気になる腰まわりは細めのプリーツでタイトに、ひざ下から裾にかけて自然に広がる“ストン”としたシルエットを選んで。スカート¥17000/ヒューマンウーマン トップス¥17000/イエナ ラ ブークル
【②フィット&フレアシルエットの“腰すっきりフレア”でほっそり】腰に沿ったデザインで気になるウエストまわりはすっきり、ベルトでメリハリを。裾に向かってしなやかに揺れるAラインが細見えにつながり、今っぽ&女っぽく。スカート¥17000/ビームス ハウス 丸の内(デミルクス ビームス) シャツ¥23000/八木通商(オリアン)
【③お尻や腰のラインを強調しない“ボクシータイト”】タイトでもすっきりしすぎず、気になるヒップラインを拾わない直線的なデザインがやせ見えに貢献。スリット入りタイプならどきっとするような女らしさもチラリ。スカート¥18000/ボウルズ(ハイク) シャツ¥22000/ウールリッチ 表参道店(ウールリッチ)
【④試着を重ねてウエストまわりの“すっきり感”を見極める】たとえばボリューム感のあるプリーツスカートも、ゆるい折り目&軽い生地のほっそりしなやかな落ち感のあるものを選んで。また、トップスをインしたときにウエストまわりがもたつかないか確認を。スカート¥27000/インターリブ(サクラ)
【⑤フラットシューズをはいたときのバランスを重視】「スカートといえばヒールパンプス」が基本の王道コンビでしたが、今年はバレエシューズやスリッパ・ミュールなど、ちょっぴり抜け感の漂うフラットな足もとがトレンドです。スカートを選ぶときは、ぜひぺたんこ靴でも全身がスタイルよく見えるデザインのものを。意外なコンビネーションがきっと新鮮に見えるはず! スカート¥17200/フレイ アイディー ルミネ新宿2(フレイ アイディー) 靴¥24000/エフイーエヌ(プリティ バレリーナ)
【⑥意外性のある小物で積極的にハズす】せっかく買ったトレンドスカートですから、オン/オフともに着回したいもの。休日は、スポーツサンダルやキャップ、キャンバストートなど、スポーティでメンズライクな小物を加えてカジュアルダウンするとこなれたムードに。フェミニンながら新鮮な表情を楽しめます♩ スカート¥17000/ルーニィ キャップ¥3000/AG バイ アクアガール(チャンピオン) バッグ¥32000/ビームス ハウス 丸の内(チンクワンタ) 靴¥7800/メゾン イエナ(シャカ)
【⑦身長が低くてもバランスよくはく“あの手この手”検証】身長147㎝のBAILAエディター、ナベ嬢が、小さめホビットさん代表としてプリーツ・フレア・タイトの3タイプをはき比べ! スカート選びと着こなしテクの両面から、それぞれベストな黄金比コーデバランスをお教えします。スカート¥14000/ヤマトドレス(ヤンガニー) シャツ¥23000/八木通商(オリアン)