【しまむら】ワンピース&パンツに学ぶ、30代40代に似合う“小花柄”選びのOK&NG
ロマンチックで女らしい印象のフラワー柄、お好きな方も多いと思います。BAILAでも一年中、爆推ししているプリントです↓。だって可愛いんですもの。一枚ではもちろん、アウターの下に着ても愛らしさ&おしゃれ感がダダ漏れるため、推しすぎてBAILA編集部内ではもはやベーシック化している柄、それが花柄です。

Special topic
花柄ワンピにフラット靴を合わせれば、抜け感と可愛げが手に入る! たちまち今っぽくなれる「花柄ワンピ」×「フラット靴」コーデをご紹介。
2019-05-11 10:00:00
華やかなフラワープリントを着て気分が上がるなら、身長や骨格診断の結果がどうだろうが年齢が何歳だろうが、イエベorブルベ肌にも関係なく、大柄でも小柄でもモノトーンでもカラフルでも、堂々と着ればいいんです。しかし確かに、甘めムードが強い柄です。とくに、この記事を書いているエディター沖島のように、骨格診断ストレートでイエベ肌、さらに誰が見ても明らかな男顔の場合「着てみたいけど似合わなさそ~う」と、花柄を敬遠しがちな方も多いのではないでしょうか。そんな同志のみなさまに、プチプラで挑戦しやすい花柄アイテムを【しまむら】からお届けします。
骨格診断ストレート&イエベ肌&男顔のエディターが選んだ花柄①:スカート見えワイドパンツ
小花ティアードパンツ・黒・Mサイズ(品番:523-3504)¥1900/しまむら
いきなり赤やピンクの鮮やかな色や、大輪の花が咲き誇るプリントに挑戦するのはハードルが高いでしょうから、無地感覚で着回せるモノトーンで繊細な小花柄、フラワープリント初心者はこのあたりからスタートするのがよいでしょう。さらに、顔から話したボトムで取り入れると、トップスで甘さを調整できるので便利。こちらはマキシ丈ティアードスカートに見えますが、実はワイドパンツ。ふんわり素材ですが透け感はあまりなく、さらにしっかり裏地がついているので下着は一切透けません。安心。
【花柄チャレンジコーデ①】大きめサファリシャツと甘辛ミックス
ボトムだけでじゅうぶんスウィートなので、メンズライクなトップスと甘辛ミックスコーデが◎。今年らしいのはアースカラーのサファリシャツやTシャツ。男性でも着られるようなビッグサイズを選ぶと、ボトムのふんわり感とのバランスもちょうどよくなると思います。足もとはスニーカーやフラットシューズでカジュアルめに。
【花柄チャレンジコーデ②】Tシャツワンピと合わせたゆるゆるコーデ
もう少しトレンド感を強めたいなら、さまざまなブランドでこの夏売れている、大きめロングTシャツワンピースの裾からワイドパンツの裾をのぞかせる“ずるずる&ゆるゆる”コーデはいかがでしょう? 写真でエディター沖島が上に合わせているのは【ユニクロ ユー(Uniqlo U)】のオーバーサイズTワンピース(L、¥2990)です。これも、メンズライクなデザインのTシャツに、ふんわり小花柄の甘さを加えた甘辛ミックススタイルですね。
骨格診断ストレート&イエベ肌&男顔のエディターが選んだ花柄②:モノトーン2WAYワンピース
花柄前ボタン半袖ワンピース・中黒・Lサイズ(品番:523-1612)¥1900/しまむら
もう一点【しまむら】で購入したのがこちらのワンピース。ワンピとしてはもちろん、フロントボタンがすべて開くので、ガウンのようにも着られるんです。胸元はゆるやかなUネックで、ややベルスリーブになっています。ウエストの切り替え位置が胸のすぐ下なので、上半身はスッキリ、下半身は脚長に見せてくれるデザインです。細い共布ベルトつき。
【花柄チャレンジコーデ③】レギンスパンツと合わせた定番ワンピコーデ
一枚きりだと透け透け(インナーも裏地もなし)なので、中に着るアイテムを工夫する必要があります。おすすめはレギンスパンツを下に重ねるコーデ。よくある黒ではなく、ザラ(ZARA)で買ったベージュのスエード調レギンスを合わせて、色は明るくなじませながら、素材で甘さを引き締めました。ザラのレギンスはスキニーパンツのように一枚でも無理なく履ける厚手タイプが多いので、こうした透け感のあるワンピースやスカートによく似合います。
【花柄チャレンジコーデ④】デニムに女らしさを加える、真夏の薄軽はおり
フロントボタンを全開にして、【ユニクロ ユー(Uniqlo U)】のハイライズワイドストレートジーンズ(¥3990)の上にガウンのように羽織ってみました。大ヒット中のこのデニム、ズドーンと太く、ディテールもワークテイストなので、コーデや着る人によってはちょっとゴツく見える可能性もあると思うのですが、小花柄のはおりものでふんわりやさしい要素を加えることで印象がやわらかくなります。これも甘辛ミックススタイルですね。
【花柄チャレンジコーデ⑤】試しに2つを合わせたら、意外なほどドレスアップ感が!
以上、別々に着てみた2アイテムですが、ともに柄物とはいえモノトーンという共通点があるので「もしかして意外と合うのでは?」と思い、重ね着したコーデがこちら。ワンピースの透け感をワイドパンツでカバーしながら、ちょっと違う柄が裾からひらひらのぞくスタイル。「ホテル女子会に行けちゃうほどのドレスアップができた気がする!」と、合計¥3800(税込)のコスパの高さに大満足。
今回ご紹介した花柄のように、普段あまり着なれないアイテムも【しまむら】などのプチプラなら挑戦しやすく、コーディネート筋を鍛えるのにおすすめです。一時期よりブームが落ち着いているとはいえ、まだまだあなどれない“#しまパト”の底力を感じました。みなさまもぜひ、レッツ #しまパト !
【合わせて読みたい】意外なブランドが意外とおしゃれ&高コスパ!

editors eye
おしゃれな人の間で根強い人気の“しまパト”で、通勤にも休日にも使い倒せるお値段以上のきれいめトートバッグを発見!(トリッキー沖島のプチプラでトリック)
2019-05-16 13:00:00

editors eye
通称“焚き火ジャケット”として、アウトドアレジャーウェアとして大人気の売れ筋アウター着回しに挑戦!(トリッキー沖島のプチプラでトリック)
2019-05-21 18:00:00

ライフスタイル
イケア(IKEA)やニトリ、無印良品に次ぐと大評判の北欧デンマーク発インテリア&ライフスタイルブランド、【ソストレーネ グレーネ(Søstrene Grenes)】をご紹介します!(トリッキー沖島のプチプラでトリック)
2019-04-24 13:00:00