【美濃焼プレートでちょっぴりモダンなブランチに】食器にブルー系ってあまり選ばないのですが(食欲減退の色といわれていますよね)、ネイビーなら、見映えの悪い目玉焼きもなんだか引き締まっていい感じ! マグカップも色をそろえて。プレート(小)¥463・(大)¥648・ホーローマグ各¥277・ランチョンマット¥277/ニトリ
【使い勝手のよいキッチンは“見せる収納”がつくる】換気扇のフレームに、コンパクトで使いやすいポットホルダー(私はなべつかみとしても使っちゃいます)や愛用の調理器具を吊り下げ収納(ちなみにフックは無印良品で購入)。パッと手に取れるので便利♡ ¥277/ニトリ
【デスクまわりのディスプレイ】バックのコルクボードにはTO DOリストなどのメモを貼っています。フォトフレームは背面が透けるガラス2枚構造なので圧迫感がなく、重ねて置いても素敵。しかも、フレームが太いので自立するんです。コルクボード¥277・フォトフレーム(左)¥740・(右)¥555/ニトリ
【心地よいベッドファブリックでシエスタ♡】まくらカバーは綿70%+麻30%混生地を洗い加工でふんわり柔らかく仕上げた逸品。もちろん肌ざわりもパーフェクトで、思わず寝すごしてしまいそう♪ チェックのマルチカバーをブランケットがわりに。まくらカバー¥740・マルチカバー¥1380/ニトリ
【ソファまわり】クッションを置いてくつろぎスペースに。秋冬は温かみのあるオレンジやグリーン、ブラウンが気分です。手前のレザークッションを仲間入りさせてみたら、モロカン風のムードが出てくつろぎモードもMAX! もちろんブランケットも欠かせません。クッションカバー¥1380/ニトリ
【居心地のよいサニタリールーム】ハンドソープをディスペンサーに入れ替え、白地に黒のストライプがモダンなハンドタオル(抗菌防臭加工!)にチェンジしたら生活感が一掃! スティックフレグランスでいい香りを漂わせて。タオル¥370・ディスペンサー¥925・アロマディフューザー¥925/ニトリ