読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第256回は「抓る」の読み方です!
![抓るの読み方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/78/78c67329-0118-4546-a824-ec0ce699f6b7-1024x1024.jpg)
今日のお題【抓る】
「抓る」、正しく読めますか?
きつね…ではないですよ!
■ヒント
「抓る」の意味は
「指先・つめで皮膚をつまみ上げてねじる。つめる。(集英社『国語辞典』)[第3版]」
■使い方はこう!
「宝くじが当たるなんて夢かもしれない。ちょっと頬を抓ってみてくれない?」
「彼、デート中なのに上の空で。軽く手を抓っちゃった」
正解は……
↓↓↓
■正解は…
![抓るの読み方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/77/7793780d-55b8-47a7-b85f-e164cd5c15f5-1024x1024.jpg)
正解は、「つねる」でした!
■ちなみに、これは読める?
![抓むの読み方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/54/54e7365f-3d03-4f51-902a-4754eac0f1e3-1024x1024.jpg)
正解は、「つまむ」でした。
分解すると、手へん+爪。とっても想像しやすい漢字ですよね。
読めないけど、一度読めたら覚えやすい漢字。ぜひ挑戦してみてください!
取材・文/高橋夏果