当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら

  1. BAILA TOP
  2. LIFESTYLE
  3. 社会・経済・暮らし
  4. 親の教育がトラウマに…自己肯定感の低さに…

親の教育がトラウマに…自己肯定感の低さに影響?【B子のギモン①】

法律事務所で中間管理職。30歳で結婚、1児の母のB子35歳。厳しい家庭で親の顔色を見ながら育ったトラウマから、会社で空気を読んだ発言しかできない。仕事に自信が持てず後輩指導にも気をつかってしまう...。そんなB子の悩みに人気心理カウンセラーの中島 輝先生がアドバイスします!

教えてくれたのは…

中島 輝先生

自己肯定感の第一人者。自身が心の病で苦しんだ30年間に、独学で学んだ心理学や心理療法を自ら実践し、35歳で克服。習得した技法で15000人を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、「奇跡の心理カウンセラー」と呼ばれる。



著書累計12万部!

『自己肯定感の教科書』 中島 輝 SBクリエイティブ 1300円




世代間で自己肯定感の低さは連鎖し、女性は母親の影響が強い

親の教育がトラウマに…自己肯定感の低さに影響?【B子のギモン①】_1

B子 私も自己肯定感が低い自覚があるんですが、親の教育が影響しているのかなと思うところがあって。母親の世代が、能力があっても結婚して家庭に入り、そのストレスがたまっていたせいか、私の進学、就職、結婚に常に理想を押しつけてきて。子どものころからいい子でいなきゃいけない、期待にこたえなきゃいけないという強迫観念があって、褒められた記憶より、怒られた記憶のほうが多いです。そういうのって今に影響しますか?

親の教育がトラウマに…自己肯定感の低さに影響?【B子のギモン①】_2

中島 ものすごく影響します。自己肯定感の低さは世代間をまたいで連鎖し、女性の場合、母親の影響が強い。同性同士だと「こうすべき」という言い方で、自分が不安だったこと、ネガティブな感情を子どもにはさせたくないので優先的に言ってしまうんですね。娘は、母親の言動を見たり聞いたりするうちに自然と吸収してしまうのです。時代や社会にも問題があって、「母親はこうあるべき」という「べき思考」が、頑張っているのに「私はできていない」「まだ頑張りが足りない」と、多くのママたちの自己肯定感を低下させている面も。

B子のギモンへの回答、次回は思考習慣と自己肯定感の関係が話題に。お楽しみに。

撮影/細谷悠美 イラスト/KAORI FUNAKOSHIYA 取材・文/佐久間知子

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK