【成城石井】ピスタチオラバー必見! 「ポリコム ピスタチオスプレッド」
鮮やかなグリーンがフォトジェニックなピスタチオ。
アイスクリームやチョコレートなどピスタチオを使ったスイーツが次々に発売される中、【スーパーマーケット成城石井】でもピスタチオを使った商品が登場。
テレビで紹介されるやいなや、売り切れる店舗が続出。
最近になってようやく店舗で見かけるようになったものの、あまりの人気ゆえ入荷してはすぐに姿を消す幻の商品。
先日偶然にも手に入れることができたので、「ポリコム ピスタチオスプレッド」を使ったアレンジを4つご紹介します。
![成城石井のおすすめ食品「ポリコム ピスタチオスプレッド」。](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/83/839c6930-0b04-4c53-9b54-85e922a30bdd.jpg)
こちらが【成城石井】で販売されている「ポリコム ピスタチオスプレッド」。
240g 899円(税抜き)。
![成城石井のおすすめ食品「ポリコム ピスタチオスプレッド」。](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/25/25f96ac8-f3b4-49a1-be35-e5f0d6708c3b-4454x2969.jpg)
原産国は高品質なピスタチオが多数生産されていることでも有名なイタリア。
ピスタチオをホールの状態で仕入れ、製造元にてロースト・ペースト加工を施したもので、香ばしく濃厚な味わいが特長です。
①パンに塗って朝からリッチな気分に
![成城石井で買える「ポリコム ピスタチオスプレッド」のおすすめの食べ方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/79/7970c34a-15ae-4cf9-8d6c-ac76d6641f2b.jpg)
まずはパンにそのまま塗って。
テクスチャーはもったり固め。
粒感はありませんが、ピスタチオの味がしっかり感じられ、とっても濃厚。
パンの香ばしさと、素材本来の甘さがほどよくマッチして、ピスタチオ好きも満足する味わい。
②フルーツと合わせてデザートに
![成城石井で買える「ポリコム ピスタチオスプレッド」のおすすめの食べ方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/02/02b361f9-b842-4ec8-89f0-512bfc4df825.jpg)
カフェでもよく見かけるピスタチオを使ったデザート。
このスプレッドがあれば自宅で簡単にピスタチオスイーツが作れます。
スプレッドをたっぷり塗ったバゲットに、フレッシュな苺をトッピング。
苺のさわやかな酸味にピスタチオの甘さが加わった、贅沢な組み合わせ。
色のコントラストが華やかで、一足先に春を感じるアレンジです。
その他、アイスクリームやパンケーキに添えるのもおすすめ。
③ブランチやおつまみにも
![成城石井で買える「ポリコム ピスタチオスプレッド」のおすすめの食べ方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/6f/6f8d9560-a077-4e7e-a5ec-9b5c34ba7902.jpg)
甘いもの以外が食べたいという人にはこちら。
トッピングをオリーブや、サバ缶などに変えれば立派なブランチに!
ピスタチオのコクに、オリーブの塩気と酸味の組み合わせが最高。
ワインを飲むときのおつまみにも。
④ミルクに溶かしてカフェタイム
![成城石井で買える「ポリコム ピスタチオスプレッド」のおすすめの食べ方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/46/461ae4bc-627d-4f45-bcf3-c8fa7b258e42.jpg)
温めた牛乳にスプレッドをティースプーン1杯ちょっと。
よくかき混ぜればこんなにきれいなグリーンのピスタチオミルクが完成。
寒い朝やおうちカフェにぴったりの一杯。
温まったピスタチオのやさしい香りに、思わずほっこり。
![成城石井で買える「ポリコム ピスタチオスプレッド」のおすすめの食べ方](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/08/08f2b8a3-c1d9-4671-a74e-be4fe748f129.jpg)
ホイップクリームと苺をのせて、ピスタチオラテ風アレンジも♡
パンに塗るスプレッドとしては少々お高めですが、これひとつでさまざまなアレンジが楽しめちゃう「ポリコム ピスタチオスプレッド」。
おうち時間にぜひお試しください。
取材・文/轟木愛美