日本泌尿器科学会専門医。泌尿器トラブルをはじめ、さまざまな女性の体の悩みに対応。女性ならではのこまやかな診療で人気。
※このお寺はフィクションです
まずは膀胱炎の基本をおさらいするのじゃ!
原因
肛門から菌が侵入することがほとんど
「多くの人がかかる膀胱炎は細菌感染が原因で起こる細菌性膀胱炎です。その9割は大腸菌の感染で起こり、大腸菌が肛門から、尿道を通って膀胱に侵入し、炎症を起こすのです」(中村先生※以下同)
症状
排尿時の痛み、頻尿、残尿感、血尿など
「膀胱炎の主な症状は、排尿時の痛みや、トイレが近くなる頻尿、排尿をしても出し切っていないような感じがある残尿感、血尿が出る、尿がにごるなどです。排尿時の痛みは激しい場合もあります」
種類
大きく分けて4つ
「一般的に膀胱炎といえば、細菌性(単純性)膀胱炎のこと。免疫が低下している人が慢性的にかかりやすい複雑性膀胱炎や、膀胱に尿がたまると痛みが生じる原因不明の間質性膀胱炎、がんの放射線治療のあとなどに起こりやすい放射線性膀胱炎があります」
【かかる割合は?】
女性のほとんどが一生に1~2回経験
「膀胱炎は女性のほとんどが一生に2回以上はかかるといわれているほどポピュラーな病気。軽い場合は自分で自覚していないこともあり、それを含めると誰でも1回はかかっていると考えられます」
【かかりやすい年代は?】
20~40代
「膀胱炎は、性交渉の際に自分の大腸菌が尿道から侵入し、それがきっかけでかかることが多いので、性交渉の機会が多いこの世代の女性に多いのです。また、働き盛りで疲れやすいことも原因のひとつ」
【女性に多い理由は?】
尿道が男性より短く、肛門の菌が膀胱に侵入しやすいから
「女性は男性より尿道が短いので、肛門の菌が尿道から侵入しやすいからです。排便時にトイレットペーパーで肛門をふくとき、前へ向かってふくだけでも菌が侵入し、膀胱炎になりやすいので要注意」
【主な治療法は?】
保温、安静、飲水が基本。ひどい場合は抗生物質を
「膀胱炎になった場合、体を温めて安静にし、菌をできるだけ早く尿と一緒に体外に出すため水分をたくさんとってトイレの回数を増やしましょう。症状がひどい場合は病院で抗生物質を処方してもらって」
【通院するなら何科?】
専門は泌尿器科。難しければ内科・婦人科でも◎
「膀胱炎の専門は泌尿器科なので、泌尿器科に行くのがベストです。ただ、泌尿器科はあまり数が多くないので、近くにない場合は、婦人科や内科でも診察してもらえるので、それでもいいでしょう」