プチプラコスメといえば「CANMAKE(キャンメイク)」! 大人女子だからこそ映える“華やぎアイテム”とは?

こんにちは! 3度の飯よりメイクが好き! な美容ライターの木土さやです。
デパコス系からプチプラコスメ系まで、コスメに対するオタ熱は尽きることなく、むしろ加速していくばかり。
そんな私が、大人になった今だからこそ、自信をもっておすすめしたい! プチプラコスメ界の逸品を紹介していくこのコーナー。
今回は、プチプラコスメ界の女王! CANMAKE(キャンメイク)の中から、私の推しアイテムを使って全顔フルメイクしていきます。
全方向から毛穴カバー! 「マシュマロフィニッシュパウダー」

まずは、ベースメイクから。手持ちのコントロールカラーを顔全体に伸ばしたあと、「マシュマロフィニッシュパウダー」をのせていきます。
このパウダーのスゴイところは、全力で毛穴を埋めようとしてくれるところ。職人技のような完璧な仕上がりで、毛穴全開なお疲れ肌もサラッとカバーしてくれます!
商品情報
■マシュマロフィニッシュパウダー ¥1034
透けマットシャドウでやわらか盛り♡ 「シルキースフレアイズ(マットタイプ) 03 ローズヒート」

a…ピンクラメ
b…くすみピンク
c…ブラウン
d…赤
1.(b)をアイホール全体にぼかす
2.(d)を上まぶたの黒目から目尻側へかけてぼかす
3.(a)を上まぶたの中央に重ねる
4.(c)を上まつ毛際と、下まぶたの目尻側1/3にのせる
目元には、透け感のあるやわらかい発色のアイカラー「シルキースフレアイズ(マットタイプ) 03」を使用。
くすみピンク×赤シャドウのアイカラーパレットなので、大人女子でも違和感なくトライできます。くすみピンクが繊細な色づきで、温かみのある目元に仕上げてくれました。
商品情報
■シルキースフレアイズ(マットタイプ) ¥825
とろける描き心地は唯一無二! 「クリーミータッチライナー 07」

ヘア&メイクアップアーティストさんでも愛用者が多いのが、「クリーミータッチライナー」。
するすると描き心地がよいアイライナーはたくさんありますが、このクリーミータッチライナーのとろけるような描き心地のよさは、別格! アイライナーにモーターがついているのではないか…と思ってしまうほど、スルスルとなめらかに理想のラインが描けるのです。
さらに、全8色という絶妙カラーのラインナップも魅力的♡ 私は、ボルドー系ブラウンの「07 アズキブラウン」を使用しています。目元に深みを出しながらも、やわらかな抜け感のある目元が叶います。
商品情報
■クリーミータッチライナー 07 ¥715
ツヤ感チーク♡ 「グロウフルールチークス 16」

店頭によっては品切れ、ラスイチも多かったのが、「グロウフルールチークス」。お花をモチーフにしたチークは、思わずパケ買いしたくなる可愛さです。私もパケ買いしましたが、なんと¥880…!
「グロウフルールチークス 16」は、透明感のある儚(はかな)げライラックの色み。光で色づくようなイメージで、ひと塗りで透明感と立体感がアップ。この春トレンドの“ニュアンスチーク”としても活躍してくれます♪
商品情報
■グロウフルールチークス ¥880
うるちゅるリップ♡ 「ジューシーリップティント 05 クラッシックフィグ」

仕上げのリップは、「ジューシーリップティント」を。オイル成分を配合しているので、時間の経過とともにツヤ膜を形成。グロスを重ねたような、みずみずしいツヤ感が楽しめます。
「05 クラッシックフィグ」は、上品な雰囲気のローズピンク。春らしい軽やかさと、エレガントな雰囲気を叶えてくれます。
商品情報
■ジューシーリップティント ¥660

透けるような質感をレイヤードし、大人の盛りメイクの完成♡ キャンメイクは、若い子だけのものなんて思っていたら損しますよ!
普段は使わないカラーアイテムに挑戦など、プチプラだからこそ叶う冒険をして、新しい自分との出合いを楽しんでみて下さいね。
今日もプチプラコスメに心から敬意を…♡