空気が乾燥し、気温が低くなるほど増えてくる肌悩み。その原因や対策を専門家である美容皮膚科医・髙瀬聡子先生に伺いながら、おすすめのコスメを提案します。
東京慈恵会医科大学を卒業後、同大学付属病院で皮膚科勤務を経て、2007年、美容皮膚科クリニック『ウォブクリニック中目黒』を開院。メスを使わずに女性の美しさを引き出す安全かつ効果的なアンチエイジング治療を提供。その丁寧で的確なカウンセリングに定評があり、美容のプロやモデル、女優の顧客も多い。本誌をはじめ女性誌や美容専門誌などのほか、テレビなどでも活躍。著書に『いちばんわかるスキンケアの教科書 健康な肌のための新常識』 (講談社)など多数。最新著書『お肌は最強の「バリア」です! ーー美容皮膚科医が伝える、〈病気〉と〈老化〉を防ぐ肌を育てる方法』(晶文社)を上梓したばかり。
1.冬の毛穴ケア
30代の深刻な毛穴悩み。発生原因はなに?
30代になって目立ってきた毛穴。しかも、いつものお手入れでは太刀打ちできなくなっている…とお悩みのバイラ世代。
そこで髙瀬先生は、「自分の肌が今どういう状態を見極めること。そのうえで何を足すべきか、あるいは引くべきかを判断することが大切です!」とアドバイス。
「乾燥が激しい冬は、自分が思う以上に肌の中は潤いが足りずにスカスカ状態。ターンオーバーも悪くなって皮脂や汚れが詰まりがちに。さらに、30代は初期老化のタイミング。徐々にコラーゲンやエラスチンといった真皮を構成する成分が減少してハリや弾力が減ってきます。だから、毛穴が目立つのも当然。そこで放置せずに必要なケアを投入することが、老化を遅らせることとなり、5年後、10年後の“予防”となります。
昨今、化粧品のレベルが格段に上がり、安全かつ結果が出るスキンケアがどんどん増えています。自分の肌が求めるアイテムを積極的に使ってスキンケアをもっと楽しんでください」
【髙瀬先生が回答】「開き」毛穴は“深刻な水不足”が原因!
写真協力/ウォブクリニック中目黒
「頬まわりの毛穴が開いて目立っているのは、何よりも“水分不足”が原因です」と髙瀬先生。
「外気の乾燥や室内の暖房など、どこにいても乾燥が進む冬の肌は、バリア機能も水分保持能力も低下しています。角層内の水分が足りないためスカスカになり、毛穴が凹んで見えてしまっているのです。
対策は、ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなど潤いを作り出す成分が入っている“しっとり系ローション”にスイッチして、適量と書かれているよりも多めの量を肌へ送り込むことを意識すること。
さらに、潤いを与えたらそれを肌内でキープさせるためにクリームの油分などでフタをすることも大切です」
「開き」毛穴にはしっとり系ローションで潤い補給を
砂漠植物の生命力に着目。潤いを高める保湿成分を贅沢に配合
とろみのあるテクスチャーが、肌にのばした途端に弾けてみずみずしい感触に変化。砂漠植物の抽出エキスやアミノ酸複合成分などの美容成分が肌へスッとなじんで浸透。ハリやなめらかさ、透明感を引き出す。エッセンスローション アルティメイト 150㎖ ¥9900/イプサ(2月13日発売予定)
保湿ケアだけでなく、皮脂による乾燥や肌あれも防ぐ
悪玉化する皮脂を捕まえて肌への浸透を防ぐ新技術を搭載。また、角層内の水分保持機能を担うたんぱく質“ケラチン繊維”に水分を抱え込ませる複合保湿成分を配合。シェイクして使うオイルインタイプの2層式ローション。カネボウ スキン ハーモナイザー 180㎖ ¥5500/カネボウ化粧品(3月8日発売予定)
セラミドやペプチド配合で、120時間も潤いが続く
水分保持能力を高め、バリア機能をサポートするハイドロセラミドと2種のペプチドを結合した独自成分“セラペプチド”を配合。サラサラのテクスチャーながら、クリームのような高い保湿力を実現。敏感肌でも使いやすいマイルド処方。クリームスキン ローション 170㎖ ¥3630/ラネージュ
【髙瀬先生が回答】無理やり出すのはNG!「詰まり」毛穴の原因と対策は?
写真協力/ウォブクリニック中目黒
皮脂汚れや角栓、毛などが黒ずんで見えている「詰まり」毛穴。
髙瀬先生は「不要な角質を溜めないように、気づいたときに角質ケアをするべき」と指摘します。
「冬に詰まり毛穴が気になる人は、乾燥も大きな要因に。乾燥することで、肌自身が潤いを出そうとして皮脂分泌が過剰となり毛穴が詰まりやすくなります。また、毛穴の皮脂が冷気によって固まってしまう場合も。
こうした詰まりは、無理に出そうとすると肌を傷めます。クレンジングや洗顔を優しく丁寧に行うのはもちろん、冷たい水ではなく、ぬるま湯で洗い流すことも大切です。
そして、角質を自然と取り去る『角質ケアアイテム』を使ってみては。
AHA(乳酸)などの優しいピーリングケア成分や、皮脂抑制や抗炎症効果のあるビタミンC配合の角質ケア美容液やオイルなどを投入することで、角質の“詰まりにくい毛穴”にしていくことも有効です。
そして食生活では、油っこいものや甘いものを食べすぎないようにご注意を。睡眠不足なども皮脂分泌を過剰にさせるので、ぜひこの機会に、生活習慣を見直してみてください」
「詰まり」毛穴は不要な角質をしっかりオフして
“コメ発酵エキス”など自然由来成分100%の角質ケアオイル
日本酒の伝統製法でじっくり発酵させ、AHAと共に豊富なアミノ酸を含む“コメ発酵エキス”を配合。洗顔後の肌に塗るだけでゴワついた肌を柔らかくし、なめらかな肌へ整える。敏感肌にも使用可能。チャントアチャーム ピールケアオイル 30㎖ ¥3080/ネイチャーズウェイ
キメの整った“毛穴レス印象肌”へ導く敏感肌用美容液
AHA(乳酸)やBHA(サリチル酸)などが肌表面の角質を柔らかくしてキメを整えると同時に、ナイアシンアミドやセレンなどが角質層へ浸透して、肌を穏やかな状態に導く。みずみずしくなじみやすいテクスチャー。エファクラ ピールケア セラム 30㎖ ¥4950/ラ ロッシュ ポゼ
皮脂やザラつきを一掃する、拭き取りタイプの角質ケア美容液
厚みのあるジェル成分と、みずみずしい潤いが肌の上で弾けるジェル成分を最適バランスで配合。潤いを与えながら不要な角質や皮脂を浮き上がらせて優しくオフ。コットンで拭き取ることで、キメの整った透明美肌に。スノー クラリファイア 150㎖ ¥4400/コスメデコルテ
【髙瀬先生が回答】縦に長い「たるみ」毛穴はエイジングのサイン!
写真協力/ウォブクリニック中目黒
バイラ世代が気になる毛穴ナンバーワンの「たるみ」毛穴。「これは、明らかにエイジングケアが急務です!」と髙瀬先生。
「ハリ・弾力をつかさどる真皮。この真皮を構成する成分(コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸など)が減少することで、肌の脂肪(ボリューム)が減って下がり、縦に引っ張られたような長い毛穴が目立ってきてしまうのです。
こうした「たるみ」毛穴は、潤いで肌を満たすことはちろんのこと、“ナイアシンアミド”やコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、ビタミンDなどが入ったエイジングケア美容液をプラスしましょう。ターンオーバーの働きを促進する“レチノール”(ビタミンA)も効果的です」
「たるみ」毛穴にはエイジングケア美容液を投入!
生命力の強い花由来成分がハリのある肌へ導く
マダガスカルのディオール ガーデンで収穫した生命力の高い花“ロンゴザ”を発酵させたエキスなど自然由来成分98%。2種のヒアルロン酸などの保湿成分と共にリポソーム化して配合。カプチュール トータル ル セラム 50㎖ ¥22550/パルファン・クリスチャン・ディオール
マイクロレチノールを配合した、攻めのハリケア美容液
レチノールをマイクロ化させたほか、3種のセラミドをナノカプセル化して配合。美容成分を角質層のすみずみまで穏やかに届け、ふっくらとハリのある肌へと導く。キールズ DS RTN リニューイング セラム 50㎖ ¥12320/KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)
純粋レチノール×ビタミンCを混ぜて使う夜用美容液
オイル(純粋レチノール)とエッセンス層(高浸透ビタミンC)を使う直前に2秒間シェイク。フレッシュな状態で肌にチャージして、ハリや潤い、透明感がアップ。エンリッチ メディカリフト デュオセラム 26㎖ ¥12100/ドクターシーラボ
自分の冬毛穴の状態をしっかりチェックして、適切なケアを!
原因や悩みにあったスキンケアアイテムを投入すれば、ハリや弾力のある“毛穴レス風肌”を目指せるはず。「毛穴が目立つかも」と思う方は、まずは毎日のケアを見直してみて。
2.冬の肌荒れ
冬の深刻な肌荒れ。発生原因はなに?
冬になると、口角周りの乾燥が激しくて、悪化すると粉が吹いたように皮がめくれてしまうという人も多いはず。
さらには頬があかぎれのようにピリピリと刺激を感じたり、指周りのささくれがなかなか治らない…と、肌荒れにまつわる悩みは尽きません。
「口角周りも、頬も、指先も日常生活でよく動かす部分。その分、乾燥しやすく炎症を起こすことも多い。また、頬や口角などは、ターンオーバーが乱れて、古い角質が溜まってしまったり、クレンジングや洗顔で摩擦を与えたりすることで、皮めくれてしまうなども考えられます」と髙瀬先生。
対策としては、「“こまめな保湿”に尽きます!」と断言。
「肌めくれを感じたら、いつも以上に丁寧に優しくお手入れをするように心がけましょう。そして、潤いが蒸発しないようなオイルやバームといったテクスチャーを選ぶことも大切です。あまりに炎症が進んで、切れて痛いということがあれば、皮膚科に相談することをおすすめします」
【髙瀬先生が回答】よく動く&刺激の多い口角。「粉吹き」の対策は?
Alexander Sobol/shutterstock
気づくと粉吹き状態の口角周り。なぜ、特にこの部分が皮めくれしやすいのでしょう。
「マスク生活以降、口角下あたりが粉吹きしている人が増えました。口をよく動かすことや、食べものや飲みものなどが付きやすく、口紅を塗るなどで刺激の多い部位であることから、炎症が起きやすく乾燥しやすいのが原因です」とた髙瀬先生。
「保湿をしても、また飲食をしたり口紅などの化粧品を塗布すればその保湿剤は取れてしまうことも事実。なるべく粉吹き部分を潤いで密閉させるためにも、“保湿バーム”の使用をおすすめします。
また、リップバームなどを日中も携帯して、乾く前にこまめに塗ることを意識してみてください」
「口角の粉吹き」はバームでしっかり保湿対策を
口元だけでなく、顔・手・髪などの乾燥や荒れ対策に大活躍
植物性ロウ配合&ミツロウフリーのヴィーガン処方で作られたマルチバーム。バームの油膜が肌上に潤いの膜を形成し、長時間水分蒸発を防いでくれる。生後1日の赤ちゃんから使用できるので、敏感肌さんに特におすすめ。カレンドラ ベビーマルチバーム 25g ¥2420/ヴェレダ・ジャパン
唇に“擬似バリア膜”を形成し、荒れや乾燥を先回りケア
乾燥などの外部刺激を受けやすく、荒れやひび割れ、皮むけを起こしやすい“弱バリア状態”の唇を保護。肌荒れ防止成分や細胞間脂質成分から成る“うるおいバリア成分”を配合。フイルナチュラント エクスバリア リペア リップバーム 8g ¥1650/ドクターフィル コスメティクス
オイルマスク効果で、艶やかなぷっくり唇に♪
保湿・ハリ成分4種のコンセントレイト オイルが、高い保湿効果を発揮。ねっとりととろけるようなテクスチャーで、唇や周りの皮膚をしっかりと包み込む頼もしい使用感が◎。就寝前にたっぷり塗布すれば、翌朝、プルンとしたふっくら唇を実感できる。 リップ コンセントレイト バーム 7.5g ¥5500/SUQQU
【髙瀬先生が回答】スキンケアがしみる!「頬のあかぎれ」ってどんな状態?
ISSEN STOCKER/shutterstock
「頬があかぎれを起こして、何を塗ってもピリピリ痛いというときは、化粧水など角層に浸透するスキンケアは使うのをやめてみましょう」と髙瀬先生。
「皮膚のもっとも外側にある角層には、バリア機能があります。皮膚のバリア機能の役割は、紫外線や異物の侵入など、外部からの刺激を防ぎ、肌内部の水分を保持することです。
ところが肌が乾燥すると、皮脂や角層の水分が減少して、このバリア機能が低下してしまいます。バリア機能が低下すると外部からの刺激を防ぐことができず肌内部に侵入してしまい、肌が炎症を起こしあかぎれする原因となるのです。
刺激を感じたら肌に浸透しやすいものは避けて、バームやオイルなど潤いの膜を形成するものを使いましょう。特に今は、サラリとしたテクスチャーのオイルが増えていますので、負担なく肌を潤いで守ってくれます。
また、睡眠不足や食生活の乱れなども、バリア機能を低下させる原因に。よく眠る、ビタミンやミネラル、タンパク質をバランスよく摂取するなど生活習慣の見直しも大切です」
「頬のあかぎれ」はサラッとしたオイルで肌負担のない潤いの膜を
濃密な潤いの膜で肌をラッピング
過酷な乾燥環境でも潤い続ける肌を目指す「エスト ザ ローション シリーズ」のオイル。砂漠の塩湖でも自らの水分を逃がない、極限環境生物が生み出す成分“エクトイン”と、ホホバオイルをキー成分に採用。角層内に水分を留めて、長時間潤いをキープ。エスト ザ オイル 50㎖ ¥6600/花王
イキイキとした輝きを放つ極上の肌へ
南仏グラース産のジャスミンを丁寧に手摘みし、抽出したジャスミン エキスを核に、ホホバ種子油やスクワランなどの数種の上質なオイルをブレンド。肌本来のもつバリア機能をサポートし、健やかな肌状態に整える。ユイル ドゥ ヴィザージュ 50㎖ ¥16500(オンライン・一部店舗限定品)/シャネル カスタマーケア
ケアする度にローズの香りで幸福感を堪能
むくみやゴワつきの原因にアプローチする超臨界抽出ローズエキスを配合。加えて、オリーブオイルやホホバオイルなどの植物オイルとスクワランオイルを絶妙なバランスで組み合わせたことにより、ツルンとしたなめらかな肌が育まれる。RO フェイスオイル 30㎖ ¥5500/ジュリーク・ジャパン
【髙瀬先生が回答】繰り返す「指先のささくれ」は今日からできる対策を
Yaya Photos/shutterstock
ハンドクリームを塗っているのに、乾燥が止まらないという人や、指先のささくれが気になり、引っ張って化膿させてしまうという人が多い冬の手肌。
髙瀬先生は、「手を洗ったらすぐにハンドクリームをつける、を習慣にしましょう」と呼びかけます。
「ネイルオイルやコクのあるハンドクリームをたっぷり塗るに限ります。塗った途端に手を洗うことが多いのも“ハンドクリームあるある”ですが、それでもしつこく塗り直します。夜寝るときは、ハンドクリームの上から手袋をする、食器洗い時は、ハンドクリーム&手袋の上からゴム手袋をするのが効果的です」
ここでは、コクがあり潤いの密閉効果は高いものの、ベタつかないハンドクリームをご紹介。台所や洗面所、トイレなど水回りのそばに常備して“手を洗ったら塗る”を実践してみて。
「指先のささくれ」は濃密なハンドクリームでマメにケア
花々の恵みを1本にたっぷりと凝縮
ブランド内の数種のハンドクリームの中でも、濃厚な使用感の“リッチカメリア”。カメリアオイルやイブニングプリムローズエキス、ゼニアオイ花エキスなどの植物成分が、ふっくらとしたハリのある手肌へと導いてくれる。リッチカメリア ハンドクリーム 30g ¥1980/フローラノーティス ジルスチュアート
併せ使いをすれば、効果的にしっとりとしたしなやかな手肌に
ほんのり苦みが感じられる柚子を基調に、安らぎのあるセダーウッドなどが調和するシトラスウッディの香り。土佐ユズエキスやアンズ果汁、黒大豆エキス、シアバターなどの高い保湿効果を発揮する植物成分を贅沢に配合。手触り&通気性の良いてぶくろを就寝中に併用すれば、より高い効果実感を得られる。(上)ナイトウェル ハンドトリートメント 80g ¥3300 (下)同 お手入れ てぶくろ 1セット(2枚入) ¥1320/イグニス
世界で3秒に1本売れているという大人気ハンドクリームが初のパケ変!
発売から20年以上、パッケージを変えず、多くの人々に愛され続けてきたブランドのアイコンのハンドクリームが、サスティナブルの観点からリニューアル。コクのあるテクスチャーながら、肌にスッとなじみ、乾燥から手肌を守り抜く。シア ハンドクリーム 30㎖ ¥1760(1月31日発売)/ロクシタンジャポン カスタマーサービス
冬の深刻な乾燥を感じたら、スキンケアの見直しどき
肌のいちばん外側の角層部分のバリア機能や水分保持能力が低下して、さまざまな炎症を起こす、いちばんの元凶が乾燥。
乾いたまま放置せず、炎症を起こしてピリピリ刺激を感じるときには、肌に浸透しやすい化粧水はストップして潤い膜を形成する保湿バームやオイルをたっぷり塗る、など意識してみて。
3. 冬の疲れ顔
冬になると“お疲れ顔”が深刻に…。一体なぜ?
顔色の青白さや、肌のトーンダウン、目元のくすみなど、“お疲れ顔”に見える要因は様々。それぞれの原因を髙瀬先生に伺いました。
「顔色の青白さは、主に血行不良が原因。特に冬場は体が冷えて硬くなることで血液の循環が悪くなり、栄養の行き渡っていない肌になってしまうのです。例えば、寒い日でもマフラーをしないで首を冷やしていたり、寝不足が続いていたりしませんか。座りっぱなしの仕事で運動不足になっていることも顔色をくすませます。できるだけ、首のリンパを流すようにしたり、近所を歩いたりと体を巡らせることを意識するのがおすすめです」
「肌色がトーンダウンし、“どす黒く”見える原因はズバリ潤い不足。角層の中の水分保持能力が低下すると透明感が減ります。セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸などの成分を補うような高浸透ローションをで角層を満たすのも効果大。保湿によって肌が柔軟になり、柔軟になると光を反射して透明感が生まれます」
「目元はもともと皮脂がなく、水分保持能力が低い部位。アイクリームを優しくたっぷり塗って、潤いで満たしましょう!」
【髙瀬先生が回答】寒い冬、どうして顔が「青白く」見えてしまうのですか?
aijiro/shutterstock
寒い冬=顔色が悪い、という人、ご注目を! 冷えや運動不足から体が硬くなって、循環が悪くなることが主な原因に。
「寒さで体が凝り固まると、血液の循環量が減ってしまいます。本来であれば人間の体は“動脈血”と“静脈血”がバランスよく顔にも運ばれますが、栄養を運ぶ血液の働きが鈍ると“静脈血”ばかりが循環するように。この“静脈血”は白い色をしているため、顔色が青っぽく見えてしまうのです」と髙瀬先生。
「まずは血流をよくすることを優先してください。血行を促進する効果のある炭酸コスメは、取り入れるだけでかなり違いが出るはずです。
マッサージもかなり効果的です。首の側面のリンパ節から鎖骨内側の溝まで流し、さらに脇の下の腋窩リンパ節まで流すようにすると血流がバッと促されます。また、頬の下を指で押し上げて刺激すると、顔のこわばりがほぐれます。体を冷やさず、顔をほぐす、を意識してみてください」
「冷えによる青白さ」は炭酸コスメで血行を促進!
微細な“炭酸サーバー泡”が血流を促進
洗顔後すぐの肌に使用する美容液がアップグレード。毛穴の約20分の1サイズの“炭酸サーバー泡”が角層最深部へ浸透。効果的に血流が促進されることにより、乾燥やくすみなどのあらゆる肌不調をケア。ソフィーナ iP ベースケア セラム<土台美容液> 90g ¥5500(編集部調べ)/花王
手軽に毎日炭酸パックして、肌の透明感を死守
2種のジェルが同時に出てきて、手のひらで混ぜるだけで炭酸が生み出されるスプレータイプの炭酸パック。オウゴン根エキスやチャ葉エキス、アーチチョーク葉エキスなどの厳選されたブライトニング成分が、メラニン生成の過程に全方位からのアプローチを実現。ドクターメディオン スパオキシデュアルジェル 100g ¥3740/メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ
肌本来の“美しくなろうとする力”を目覚めさせる
混ぜてから約5分で炭酸ガスが緩やかに発生し、高濃度、かつ安定的に60分間継続させる特許処方。炭酸ガスとの相乗効果を考慮し、ドクダミエキスやシラカバエキスなどの日本由来の美容成分で構成。使用後はそっと剥がすだけでOK。洗い流しは不要なので、そのままいつものスキンケアが可能。プレシャスジェルパック スターターキット(3回分+カップ&スパチュラつき)¥5,280/エカト
【髙瀬先生が回答】肌色の「どす黒さ」は潤い不足が原因
polkadot_photo/shutterstock
潤い不足によって、角層内の水分保持力が低下してしまうことが、肌を“どす黒く”させる要因に。
髙瀬先生は、「角層に存在する潤い成分で、細胞と細胞の間にある水分を抱え込んで逃さないよう保持する働きをもつ“セラミド"や、肌に潤いや弾力を与える"コラーゲン"や"ヒアルロン酸"などを意識して肌に補うことが重要です」と提言します。
「そうした成分が配合されていて、角層のすみずみにまで行き届かせる“高浸透ローション”を入れ込むのがおすすめです。たっぷりと潤い補給をして、その後はクリームでフタをしましょう。肌がどんどん柔らかくなり、透明感が高まりますよ」
「潤い不足の“どす黒さ”」は高浸透ローションで潤いを満タンに
美白&肌荒れ防止効果を発揮する人気化粧水
和漢植物の王様の愛称をもつ“甘草”由来成分に、美白&肌荒れ防止の2つの効果があることを発見。新規有効成分としての承認を取得し、満を持してリニューアル。肌内部で発生するメラニンと炎症の滞りへのアプローチをかなえて、透明肌を呼び覚ます。薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション[医薬部外品] 200㎖ ¥3850(編集部調べ・3月1日発売)/コーセー
2023年、あらゆるベストコスメ賞を総なめした逸品
独自複合成分“ケフィア発酵エキスGL”や“ユズエキスGL”、独自整肌成分“4MSK”配合。100分の1サイズの微粒子が素早く浸透し、角層内のすみずみまで潤いを行き渡らせる。顔全体になじませた後、指の腹で優しくリズミカルにタッピングすると、より効果的。オイデルミン エッセンスローション 145㎖ ¥9680(編集部調べ)/SHISEIDO
738種もの美容成分を含有する発酵由来ローション
豊富な美容成分をバランス良く含有する「黒米発酵液」を水の代わりに90%配合した美容液級の贅沢な化粧水。高い浸透力をもつ2段階の発酵過程を経た黒米発酵液が肌全層を満たし、キメ細かさや透明感、ハリ・ツヤを引き出してくれる。FAS ザ ブラック エッセンス 200㎖ ¥11550/シロク
【髙瀬先生が回答】「目元のくすみ」は潤いチャージ+αのケアがおすすめ
Asier Romero/shutterstock
目元の疲れは、顔全体までもお疲れ印象に見せるもの。特に冬の冷えや乾燥によって目元が暗い人が急増しています。
「目元の皮膚は頬と比べて1/3〜1/4の薄さ。皮脂がなく、水分保持力が低いため、もともと乾燥しやすい部位です。まずは、アイクリームやアイバームなど潤いの膜で密閉できるものを使うようにしましょう。それでおおむね肌色は改善するはずです。
その上で、さらに気になるのがシワなら“レチノール”配合、色素沈着が気になるなら“美白成分”配合、乾燥が気になるなら油分の多いものなど悩み別の目元美容液をプラスすると完璧。目元の悩みは放っておいては改善しません。いたわるように優しく丁寧に保湿することを心がけて」(髙瀬先生)
「目元のくすみ」はアイクリームやアイバームで潤いを密閉
スッキリとした目元印象が復活
モロッコ産のオーガニックダマスクローズウォーターや死海のミネラル、ボタニカルオイルなどが、繊細な目元の肌に濃厚な潤いをチャージ。アプリケーターの先端のローラーで上下の目周りを優しくマッサージすれば、くまやむくみ対策もばっちり。ローズアイバーム 15㎖ ¥8030(2月1日発売)/SABON Japan
敏感肌ならではの目元悩みに対応
シミ予防&シワ改善有効成分のナイアシンアミドと、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸2KのWの有効成分を配合。2種のオイルを組み合わせたことにより、凹凸のあるシワ部分やまばたきで動きの多い目元にもピッタリと密着するテクスチャーも優秀。ミノン アミノモイスト エイジングケア アイクリーム[医薬部外品] 25g ¥3080(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア
たっぷりと寝た後のようなイキイキとした目元へ
乾燥によるくすみやデジタルストレスによる疲れた印象など、目元の複合的な悩みを丸ごとケア。高い保護効果を発揮しながら、角層内へ継続的に水分を補給し続ける“ウォーターリピッド処方”を採用。ベルガモットやカモミール、フランキンセンスの精油ブレンドに心までもほぐされること間違いなし。アスレティア アイゾーンケアクリーム 18g ¥4950/アスレティア
悩みに合ったスキンケアアイテムで、冬の“お疲れ顔”から卒業!
顔や目元がくすんでいると、それだけで「疲れている?」「寝不足なの?」と指摘されたり、老けて見えてしまったり……。冷えや乾燥状態に陥らないよう、ドクターの回答を参考に自分の肌に何が必要かを見極めて。そのときいつものスキンケアアイテムをハンドプレスで量をたっぷり&優しく丁寧に塗ることを心がければ、更なる美肌を目指せるはず!
4.超肌荒れ期を乗り越えた! BAILAエディターのリアルスキンケアレシピ公開
超肌荒れ期をのり越えた! 編集Aが自分の肌に向き合うまで
超乾燥&敏感肌
編集A
入社5年目のアラサー。本誌では主にビューティ企画を担当。超敏感肌で、刺激の強いスキンケアは苦手。睡眠不足や食事の乱れが肌にダイレクトに出やすいタイプなので、肌の治安を守るために健康的な生活習慣も心掛けている。
「もともと敏感肌ではありましたが、社会人になりたて&ひとり暮らしを始めて生活環境が変わったこともあり、4年前頃から肌の調子が不安定に。そんな時、コロナ禍に突入。マスクをするようになってから肌荒れは加速してしまい、常にニキビができたり口角周りが粉吹き状態……。ずっと頬に膿をもった吹き出物が出続けて、人前でマスクを外すのも憂鬱でした。
振り返ってみると、流行りの美容液を買ってみたり、美容皮膚科に駆け込んでみたりと、一発逆転を狙ってばかりで自分の肌に向き合えていなかったなと思います。いい美容成分を受け入れるための土台も崩れていたので、まずは肌体力をつけるためのケアが大事なんだ!とやっと気が付きました。そこから、優しくもしっかり汚れを落とすケアを取り入れるなど、スキンケアを見直してからだんだん治ってきたのです。
もう治すのは難しいのかな、と思った時期もありましたが、今は“肌がきれいだね”と人に言ってもらえることも増えました。あの時、諦めずに肌状態と向き合うことができて本当によかったです」(編集A・以下同)
(写真左)「2019年の夏。外的環境は湿度も高い時期なのに、ひとりで乾燥中。口角周りの皮がめくれ、顔全体もくすんでいます。夏ということもあり、さっぱりめのスキンケアをしていて、水分も油分も足りていなかったんだと思います」
(写真右)「2022年の1月。コロナ禍で常にマスクの下はこんな状態(泣)。マスクで湿気があるからと思い込んで(着脱のたびに水分が蒸発しているのに)軽めのスキンケアしかしなかったため、かえって皮脂分泌が盛んに。マスクの擦れでどんどん肌状態は悪化し、悪循環に陥りました」
肌荒れがひどかった2022年と、現在(2024年)の肌状態を比べた写真がこちら。
「現在のAfter写真は、日焼け止めのみを塗った状態で、iPhoneのノーマルカメラを使って撮影。ほぼ同じ角度で撮ってみてその違いに自分でも驚きました。炎症が引いてからはニキビ痕を残さないよう、紫外線対策を徹底したことが功を奏したのかも。よく見るとうっすら痕がありますが、人からそこまで近い距離で肌を見られる機会はないと思うので……気にしすぎず地道にケアを続けています!」
高瀬先生に質問! 敏感肌は、冬をどうのり越えるべきですか?
「敏感肌には水分は不要。まずは油分を補って バリア機能を立て直しましょう」
「編集Aさんの経験からもわかりますが、敏感肌で吹き出物ができていると、極力油分を避けようとしますよね。しかしそれは大きなまちがいです。敏感肌はバリア機能が低下して刺激物質が皮膚に浸透しやすくなっている状態。なので、浸透する水分(化粧水など)は避けたほうがいいのです。過敏状態になっているのなら、しばらくは洗顔後の化粧水をやめて、保湿クリームだけにするなど“引き算”ケアをしてみてください。特に、その間は美容液NGです。できれば、敏感肌用のスキンケアを使用して、バリア機能を整えましょう。真冬が過ぎれば、ゆらぎの季節がやってきます。今こそ、油分でバリア機能を強化しておくことが大切です」
リアルに実践中! 「バリア機能を高めるための」Do&Don’t
ここからは、編集Aが実体験に基づいてわかった、敏感肌から脱出するためにすべきこと、してはいけないことをご紹介。スキンケアの意識が変われば、肌も変わります‼︎
Do!
✔洗顔時も保湿時も“皮膚を動かさない”を徹底!
「とにかく負担をかけたくないので、皮膚が動かないようにクレンジングも洗顔も、保湿する時も皮膚を動かさないようにハンドプレスでなじませています。特に洗顔は、洗顔ネットでたっぷりの泡を立てて使用。指で肌に触れないように気をつけています」
✔顔も体も乾く隙を与えず、即保湿!
「顔も体も乾燥が超深刻な私にとって、お風呂上がりは1秒でも早く保湿をしたいもの。そこで活用しているのが、スプレータイプの保湿エッセンス。これをお風呂上がりに顔〜首に吹きかけて保湿した状態で急いで体の保湿をします。お風呂上がり前に浴室で濡れた肌に塗布するタイプのボディクリームを使うことも」
Don't!
✔肌がピンチの時こそ、一発逆転に頼らない
「髙瀬先生のお話にもありましたが、肌が過敏な時はいつもの化粧水や美容液をすぐに見直し。ひどく荒れていれば敏感肌用の保湿クリームオンリーにして、“引き算ケア”に切り替えます。5日間くらいで肌が改善するのを実感できます。攻めのケアでなんとかするのではなく、守りのケアにシフトする勇気も必要です」
✔肌の刺激になるものを極力避ける
「学生時代からずっとシースルー前髪なのですが、以前バームを前髪につけすぎておでこがひどく荒れてしまったことが。今はナチュラル系のスタイリング剤をサッとつけるだけにして刺激を避けています。また、靴下のゴムがきついと足首がかゆくなったり赤みが出たりしてしまうので、冬は履き口がゆったりしたものを選ぶなど、できる範囲で肌への刺激を阻止しています」
冬の乾燥をのり切る! 編集Aのスタメンコスメ
敏感肌ケアにトライ&エラーを繰り返した編集Aがたどり着いた、現在のスタメンコスメをご紹介。気になるものがあったらぜひお試しを。
【洗顔】イプサ クレンジング マリンケイクe
「唯一無二の洗い上がりで、すでに10個はリピート!」
真珠パウダーや海泥など海の恵みをたっぷり含んだ洗顔石けん。不要な皮脂や毛穴の汚れを優しく吸着しながらすっきりツルツル肌に洗い上げる。「朝晩、洗顔ネットでたっぷりの泡で洗います。洗いあがりに肌がつっぱることなく、むしろ肌色が明るくなったように見えるんです」100g ¥2750/イプサ
【クリーム】カルテHD 乾燥ケア 高保湿クリーム
「敏感肌をうるおいでしっかり包んでくれるお守りコスメ!」
高い保湿力の“ヘパリン類似物質”や、抗炎症効果の高い“グリチルリチン酸ジカリウム”を配合。コクのあるクリームがベタつくことなくなじみ、うるおいで守る。「肌負担ゼロ。乾燥が気になる頬には少し厚めに塗っています」40g ¥2530(編集部調べ)/コーセーマルホファーマ
【お風呂を出てからの保湿】ミノン全身保湿ミルク
「大容量のポンプタイプを惜しみなくたっぷり愛用中」
肌荒れを防ぐ有効成分“グリチルリチン酸ステアリル”をはじめ、独自処方で敏感肌のバリア機能を守る顔・体用保湿ミルク。「なめらかでのびがよく、何本もリピート。洗面所に常備して、お風呂上がりにサッとケアできるポンプタイプが好きです」400㎖ ¥2530(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア
【日中の爪の保湿】uka nail oil 13:00
「デスクの置きコスメ。香りも好きでリフレッシュ度満点♡」
爪と爪周りの保湿に欠かせないネイルオイル。集中力アップのミントやレモン、パインにマジョラムのスパイスをプラス。リフレッシュしたい時におすすめ。「ささくれが気になる前に、爪の根元やキワにこまめに塗り込んでいます」5㎖ ¥3630/ウカトーキョーヘッドオフィス
毎日の“優しく守るケア”こそ、美肌への近道
長引く肌荒れを改善するには、一発逆転の攻めケアではなく、優しく守るケアが最重要。肌体力=バリア機能をアップさせるケアを継続して、真冬やゆらぎの季節に負けない肌作りを!
構成/小内衣子(PRIMADONNA)