この年末年始は、久しぶりの海外旅行。
毎年の楽しみが「おせち作り」なんですが、この元旦はさすがに叶わない...
ということで、クリスマス当日。
ひと足先に【お正月】を迎えることにしました🐰
( イブのクリスマスディナー投稿直後ですが笑)
おせち。そして、蟹!
![ひと足に...おせち料理でお家クリスマス!_1](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/f3/f31689e4-0ced-4475-add6-c00232ef634d.jpg)
毎年同じような内容を作るのですが、今年は主人が取引先様から蟹🦀をいただいたということで、豪華に。
(写真は蟹の調理前です笑)
年末の楽しみでもある「おせち作り」。
今年、より楽しめたポイントを少しご紹介します!
一気に「それっぽくなる」装飾アイテムを投入
お正月気分を高めてくれるデコレーションアイテムを使います!
(その日の料理テーマに合わせてテーブルを飾るのが楽しい🙌)
特に今年は100円均一や300円均一にアイテムが充実していた気がします!
![ひと足に...おせち料理でお家クリスマス!_2](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/45/45c115f1-72b9-486e-8fc2-0568ba3bbe86.jpg)
3 COINS 購入の祝い膳セット
祝い箸に名前を書く時間も楽しい!
桜木町の雑貨店
「Three little song birds」
購入の料理飾り
ダイソー購入の
お正月飾り串
8本入りで数年使えそう笑
![ひと足に...おせち料理でお家クリスマス!_4](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/a4/a4729300-d851-4413-968e-3e84cdbea5f8.jpg)
金色のアルミアップや、小さな花型陶器を使うのもオススメです♡
どれも安価で手に入るし、使用機会が少ないので数年使えて便利👀
今年初。お餅に変わる「なめらかごはん」。 少しずつ介護について学ぶ機会が増えた今、知れてよかった!
これは今年初めてのチャレンジ。
なんだか分かりますか?
最近、介護について調べることが少し増えてきたのですが、そこで知った「食べる力が弱い方も安心して食べられるお餅」が作れるアイテム。
実は、お餅による窒息事故の43%が、お餅を食べる機会の多い1月に発生してるそう。
(それを知って、すぐおばあちゃんに電話📞)
この「なめらかごはん」は、噛まなくてもよい柔らかさに加工されたごはんなんですが、水溶き片栗粉と一緒に調理するとモチモチして、お餅みたい。
絹ごし豆腐の上にかけて、ウサギ...を目指してみましたが、見た目は若干微妙な仕上がりに🤣
![ひと足に...おせち料理でお家クリスマス!_6](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d3/d38f3edc-7093-4f0d-afb5-c6391e288a7a.jpg)
今すぐ私たち夫婦に必要という訳ではないんですが、親や祖父母の世代と介護の向き合いも増えてくる年代。
こういったアイテムを知れて良かったな〜と思ったので、実際に使ってみました^^
ちなみにこれは、キューピーの「やさしい献立」というページにあったレシピを参考にしました🐰
(全然ちゃうやん、と突っ込まれそうですが...)
これからは「自分の味」を作れるようレパートリーを増やしたい♩
おせち料理は、育ってきた家庭の味や、誰の手伝いをしてきたが大きく影響するもの。
私の場合、ブリの照り焼きや黒豆・紅白なます・栗きんとん・煮物・数の子やほうれん草...全て祖母から受け継いだものです😌
お雑煮は、実家は【白味噌】なんですが、結婚してからは、主人の家庭の味【すまし汁】に。
(ありますよね、こうゆう文化の違い🙌)
来年は、2パターン出してみようと思います(笑)。
また毎年同じ内容になってしまうので、これからは「自分のレシピ」としてレパートリーを増やしていきたいと思います♩
![ひと足に...おせち料理でお家クリスマス!_7](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/ef/ef297cac-6562-4d9a-9229-05dd34844cba.jpg)
去年のおせち
![ひと足に...おせち料理でお家クリスマス!_8](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/d6/d69a9979-0dc3-47fa-85d4-ddce30967736.jpg)
一昨年のおせち(ほぼ一緒)
最後に
皆さんはこれからおせち料理を作ると思うので(笑)、なにか参考になることがあれば幸いです!
100円均一、3 COINSにも、まだまだアイテムありましたよ^^
ご家族とお住まいの方など「なめらかごはん」で、安全なお餅作りもオススメです♩
良い年をお迎えください💐
![ひと足に...おせち料理でお家クリスマス!_9](https://img-baila.hpplus.jp/common/large/image/b5/b59ab5ea-4dd2-497c-88da-c3bd029930e4.jpg)