みなさんこんにちは!
スーパーバイラーズの勝本理紗です☺️
本日は
神楽坂に週3回通う私がオススメする
手土産をご紹介したいと思います✨️
少しでもご参考になれば嬉しいです✨️
神楽坂《慶希処みおや》
本店は飯田橋に。
購入した神楽坂店は2店舗目になります!
最寄り駅は東京メトロ東西線の神楽坂駅。ちょっと歩きます。
⬇️店舗詳細はコチラ!
店舗名
慶希処みおや 神楽坂店
営業時間
火〜土 10:00~14:00、15:00〜21:00
日祝日 10:00~14:00、15:00〜18:00(月曜日定休)
所在地
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3丁目2-8-1F
アクセス
JR総武線「飯田橋駅」西口より徒歩5分
有楽町線・南北線「飯田橋駅」B3出口より徒歩4分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」1a出口より徒歩6分
ご連絡先
電話 03-6265-0766
推しは《丹波栗の慶希》🌰

4~8人で分けて食べることが出来る
フルサイズで10,584円。
2~4人用のハーフサイズもあり、そちらは5,400円となっています。
決して安くは無いこちらの慶希(あえてお店の表現に沿って書きたいと思います)。
味がとにかく格別。
希少な丹波栗を使用しているというだけでなく、慶希の生地がたまらないんです。
こだわりの食材を使用

みおやでは、人工甘味料不使用。
そしてHPによると生地には、
種子島産の安納芋がたっぷり使用されているとのこと。
ただ使われているだけでなく、
収穫されてから石蔵で60日間貯蔵されているそう。
そうして熟成されることで、糖度がいちごやぶどうの平均糖度より上の、35度まで上がるといいます。
安納芋の素の甘さを最大限に生かした慶希。トランスファット、ベーキングパウダー、マーガリンも使用していないので、気にされている方も安心してお召し上がりになれます😌
栗の大きさは第一関節分!

分厚さはこの通り。
親指の第一関節分!!
この栗がゴロゴロ8粒も入っているなんて、かなり贅沢。
特別な日にみおやの慶希を🌰

決してお手頃価格というわけではない、
こちらの慶希ですが、
食べて間違いないおいしさです。
丹波栗以外にも、種類があるのでぜひご覧下さい✨️
読んでくださりありがとうございました😌