Magazineマガジン
BAILA8・9月合併号 試し読み
  1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 佐久間恵子
  4. コンサルOLの5月病への向き合い方

コンサルOLの5月病への向き合い方

スーパーバイラーズの佐久間恵子です!

GWが終わり、久しぶりの5連勤。

しばらく3連休もなく、絶望の日々...


そろそろやる気が出ない、だるい、頭が働かない、など

つらい5月病の症状が現れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。


今回の記事では、コンサルOLの佐久間がどのように5月病を乗り切っているかをお伝えできればと思います。

サンセットビーチの写真です。

午前中

連休中に不規則な生活を送っていると、連休明けは朝に頭が働かなくなっていますよね...


私は基本在宅なので、起床後すぐに勤務開始できる状態ですが、

あえて早めに起床し、朝食をしっかり摂って、気合いを入れてから勤務開始します!


私は普段、朝食を摂らない派(少しでも長く寝ていたい派)ですが、

連休明けはコーヒー、ヨーグルトにバナナとハチミツをかけたものを食べています。

簡単なものですが、朝食を食べることでスイッチが入る気がします💡

アイスコーヒーの写真です。

美味しいコーヒー屋さん。自宅用に購入したホンジュラスの豆がとっても美味しかったです。

昼休みは、長い午後の勤務に向けてしっかり取ります♡笑


昼食を摂った後は、軽く外を散歩するようにしています。

最近は気候も良いし、リフレッシュに!

全身コーデの写真です。

ある日のお散歩コーデ。

tops: DHOLIC

jeans: GU

shoes: ドバイで購入

bag: HAY

午後(14〜15時くらい)

記事が続きます

一番問題なのがこの時間帯。

5月病ではなくとも普段から眠くなりがちな魔の時間帯です...


私は3つの方法で乗り切っています。

①仮眠

もはや眠気に抗わず、仮眠。笑

眠くて集中できないまま作業をするとミスを誘発するし、何より自分のメンタルにも悪い…


自分に嘘をつかないことが大事!という言い訳とともに、

コーヒーを1杯飲んでから椅子に座ったまま15分間目を瞑ります。


コーヒーを飲んでから仮眠すると、15分だけの仮眠でも目覚めがスッキリ!

②おやつ

ここまで頑張ったご褒美の意味も兼ねて、おやつを食べます。

グミが大好物なので、基本的におやつにグミを食べることが多いのですが、

最近のお気に入りはタフグミproです。


ノーマルなタフグミも好きでよく食べていますが、

ドラッグストアで見つけたタフグミproは、カフェインとアルギニンが入っていて、

味も刺激が強めなので、目が覚めます。

食べ応えもあるし、シンプルに味が美味しい!


※ノーマルなタフグミより100円くらい高かった記憶があります。

タフグミproの写真です。

③ダンス

趣味でK-POPダンスを習っているので、

その復習も兼ねて5分くらいダンスします。


ずっと椅子に座った状態だと眠くなってくるので、

ダンスしてリフレッシュすることで、覚醒!

次の日ベストコンディションで勤務するために大事なのが、夜の睡眠。

質の良い睡眠をとるためには、良い香りでリラックスした状態で眠ることが不可欠だと思っています。


眠る時にはお気に入りのお香を焚いたり、枕にピローミストを振りかけたり...


最近は無印良品のフレグランスミスト、おやすみブレンドを枕に振りかけています。

シトラス系の香りで、気持ちが落ち着く感じがします。

記事が続きます
無印良品のフレグランスミスト おやすみブレンドの写真です。

最後に

今回はコンサルOL代表として、私なりの5月病の乗り切り方をご紹介しました。

自分が5月病であることは素直に認めつつ、無理しすぎないことが大切だと思っています。


次の連休は7月。まだまだ先ですが、旅行を楽しみに駆け抜けます♪

Instagramはこちら

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

Magazineマガジン

BAILA8・9月合併号 試し読み