
こんにちわ!バイラーズの澤井です!
北海道日帰りで行けちゃう絶景の町で話題の
「美瑛町」に行ってきました🙋🏼♀️☃️
本当に絶景すぎて、同じ日本にこんなところがあるんだ…
と身も心も元気になる時間を過ごせました♡
今回はそんな日帰り旅をご紹介します!
9:00 札幌駅出発
日本で最も美しい村連合」に加盟している美瑛町。
北海道のほぼ中央に位置していて、札幌から電車を利用しおよそ2時間半〜3時間ほどかけていきました。
札幌駅で朝ごはんを調達したかったんですが、駅の改札あたりにズドンと立っていたこちらの自動販売機…
4〜5人並んでいたので、とりあえず並んでみることにしたんですが、その正体は老舗サンドイッチ専門店【サンドリア(Sandria)】の販売の自動販売機でした🥪
何もわからず母と2人で、
・不揃いのザンギ
・ダブルエッグ
・フルーツサンドの3つを購入しました🤭
ここは札幌駅西コンコース、東コンコースにもあるみたいです!
左から、ダブルエッグ・不揃いのザンギ・フルーツサンド
たまごとパンの相性◎個人的には、不揃いのざんぎがリピートしたい🤤

サンドイッチ工房サンドリア(Sandria)
11:13 美瑛駅到着
旭川での乗り換え(1回)もスムーズな電車だったため、2時間ちょっとで到着!
旭川からはなんと1両編成の電車・・・!!
美瑛に近づくほど、積雪の量がすごい!!
11:30 えぞ鹿ローストビーフ丼ランチ
美瑛駅に到着後、徒歩3分ほどの位置にある「チカラノ食堂」へ、えぞ鹿のローストビーフを食べに行きました♡
鹿のお肉も珍しいのにそれを贅沢にもローストビーフで・・・♡
オリジナル豆乳ドレッシングがきいたサラダと美瑛町の牛乳とじゃがいもを使ったポタージュ、がついて2600円!
お皿の周りにある3種類の薬味、これがまたお肉との相性が良くて味変になります🤤
レバーのような濃厚な味わいの高タンパク質なえぞ鹿ローストビーフぜひ食べてください♡
苦手な方は、ビーフ・ポーク丼、シチューもあるので問題ないかなとおもいます😌
メニュー豊富◎自家製ドリンクは是非注文して!
店内はカウンターと大きめのテーブル席と温かみのあるサイズ感
グーズベリーミルク ¥700🫐粒の大きいスッキリとしたベリーとミルクが美味しかったです♡

チカラノ食堂📍北海道上川郡美瑛町中町1丁目4−14
13:00 絶景スポットでスノーシュー体験
待ちに待ったスノーシュー体験🎿☃️
そもそもスノーシューとはなんぞや?となっている方も多いと思いますが、スノーシューと呼ばれる「雪の上を歩くための道具」で、自分の靴の上からオーバーシューズを履き、スノーシューをつけます!
自分の靴は、スノーブーツだとより安心ですが、スニーカーでも行ける気がしました🤭
オーバーシューズはレンタルに含まれています!
今回、美瑛町観光協会HPの、「旅ヨガ」から予約しました!
個人で営業されているため、この日は貸切で、ほんっとうに良くしていただきました♡
スノーシューと両手にピックを持って歩いて行きます!
70歳母でも問題なく歩いていけました!※翌日には筋肉痛がきていたみたいですがww
積もった雪に動物の足跡が...♡この足跡はキツネ🦊足跡だけではなくどんな歩き方でなぜそんな歩き方になったのかなど教えていただきながらどんどん進んでいきます!

こちらの足跡はうさぎ🐰
動物たちの生息を近くに感じれるのもスノーシューの醍醐味ですね🥺

雪にダイブしながら30分ほどかけて山頂まで登って行きます!

山頂に到着!山頂といっても小さな丘程度ですのでご安心ください🤭
でも不慣れな雪道をスノーシューで登っていくので途中態勢をくずしたりと、気づいたら汗かいていました😂
約1時間ほどのスノーシュー体験で驚いたのが、5分おきに変わる気候・・・!
吹雪になったり快晴になったり、不思議なほどに目まぐるしく天気が変わって面白かったです☃️
吹雪の中、食べた天然かき氷🍧
快晴のときは数十キロ先の美瑛岳や十勝岳などもクリアに見える!
そして山頂では、なんと・・・紅茶をいれていただきました!!
神サービスすぎました!人生で間違いなく1番美味しい紅茶になった🥺♡
この時の様子です↓
スノーシュー体験のあと、風に舞う粉雪がとっても綺麗な別の絶景スポットに連れてってくださりました♡
「これしたい!」っていう希望を叶えてくださる「旅ヨガ」さんに大感謝です!
スノーシュー以外でも利用できるそうなので、美瑛町に行く際は、利用してみてくださいね💘
Instagramでは北海道旅行のお役立ち情報をハイライトに残しているのでチェックしてみてください!
それでは、おーわりっ😉🌈