少しずつ気温と湿度の低下を感じる今日この頃。毎年のように悩まされていた、寝ている間の乾燥に今年は早めに手を打つことに! 使ってみたら、ただただなんでもっと早く買わなかったんだろう。”就寝用シルクマスク”、もう手放せません。
QOLめちゃ上がり!就寝用マスクで、朝の鼻の奥・喉の痛みが軽減♡

(右)中村忠三郎商店 絹糸屋さんの『思わず、すぅーっと深呼吸。』ヒメノカミシルクお休みフェイスマスク&ネックウォーマー ¥3696 シルク98%・ポリウレタン2%
(左)ミッシーリスト シルク保湿マスク ¥1870 綿75%、シルク20%、弾性糸5%
これまでは、寝て起きたら、乾燥で鼻の奥が痛い!喉がイガイガする!というのが冬の朝の定番。加湿器を置いてみたりはもちろんしてみたけれど、お手入れが面倒なのと、布団という布ものがメインの寝室を乾燥が気にならなくなるくらいの水分たっぷりにする、ということになんとなくの違和感があって。
と、あれこれ言い訳しながら結局肝心の乾燥問題には手を打てていなかったのですが、今年こそ、と導入したのが寝ている間にするマスク。二つ穴が開いていて、そこを耳にひっかけて鼻から首までを覆って寝る、そういうマスクです。
「息苦しくなるんじゃない?」「ちくちくして気になりそう」「肌に跡がつくのは嫌だなー」これ全部、使用前に想像していた嫌なポイントだったんですが、実際に使ってみたところ全く気になりませんでした!
つけている間も楽に呼吸できるし肌触りも優しくて、ノーストレス。肌に跡がついて困ったこともありません。朝起きるまでに外れてしまっていることもあるんですが、そこはそれ、首の保湿にはなってるからまぁいっか、くらいの感覚でいます。ある程度の間は口周りで守っていてくれているのでしょう、起きてすぐの鼻・喉の乾燥はとにかく確実に軽減されました!
ふわっと軽やか or ぴたっと密着、どちらがお好み???
写真右の中村忠三郎商店ものは、すごく薄手。素材もほぼシルクでとろけるように柔らかく軽やか。肌あたりも本当にやさしくて呼吸もしやすいです。感触としては”ふわっと覆う”くらいの、存在を忘れるような付け心地なので、保湿もしたいけど肌ストレスを増やしたくないという人にはぴったりかも。
写真左のミッシーリストのものは、綿メインでシルク混なので、よりしっかりと厚みのある感触。顔にぴたっとフィットする感じなのに、息苦しくならないのが不思議なんですよ! 密着感のおかげで、耳から外れてもずれにくい感じがしています。保湿をより重視する人や、朝までしっかり守られていたい人におすすめです。
なんで存在を知っていたのにもっと早くトライしなかったのか、悔やまれます~。今年の冬は就寝用マスクで健やかに、快適に過ごせそうです♡