車を所有するからこそ得る思い、見える景色がある。今回は美容エディター&ライターの前野さちこさんに、愛車「MINI ワン」との関係をインタビュー。
【車とは…】車の運転は、ちょっと特別。違う自分になれる気がします
with MINI ワン
美容エディター&ライター
前野さちこさん
美容雑誌の編集者を経て、フリーに転身。洗練された感度の高い誌面づくりに定評あり。メイクアップアーティストのUDA氏による著書『kesho:化粧』(NORMAL)の編集を担当。
車=大人のイメージ。理想の大人にほんの少し近づけたような
20歳で「フォルクスワーゲン」デビュー、25歳から「MINI」とのつきあいが始まった前野さん。
「実家暮らしが長かったせいか、“もうひとつの部屋”が欲しかったのかもしれませんね。『MINI』の魅力は、チャーミングだけど甘すぎない。ハイスペックだけど、クラシック感や遊び心も持ち合わせているところ。『MINI クロスオーバー』から始まり、パリへの留学を機に一度手放しましたが、コロナ禍も重なり、2年前、街乗りに適した『MINI ワン』を再度手もとに」
仕事では撮影用の化粧品を搬入、プライベートでは車好きの友人とそれぞれの愛車で移動しながらショップやレストランを巡る。
「毎日乗るわけではないから、シェアカーのほうが気楽だし、経済的にも負担は少ない。けれど車を所有して運転する行為が、特別感があるというか。思い描いていた理想の大人像に、ちょっとだけ近づけたような気がするんです」
車ってオフィスにも食堂にもなるんです
「『OSAJI』のルームサニタイザーをシュッ。光が降り注ぐ車内は、肌のアラが如実に出がち。『uka』のUVハンドクリームを塗ってケア」
愛用のサングラスは「カーニー」。ダッシュボードのデザインが特徴的な「MINI」ともさりげなくマッチ
車で何聴いてる?
朝の撮影前にSpotifyで聴く「叶姉妹のファビュラスワールド」はホテルの朝食のような贅沢感(笑)。芸人ハライチの「ハライチのターン!」(TBSラジオ)は途中からでも楽しく聴けるのがいい。
車の中で何してる?
気持ちよく移動することが前提だから、車内のインテリアはできるだけすっきり。そのせいか楽しい誘惑が多い家よりも、停車して車内で行うほうが不思議と仕事もはかどる気が。テイクアウトした食事を車内で食べることも多いです。
可愛さも知性もある。やっぱり「MINI」が好き
車で行ったのは?
@BIOTOP TOKYO
敷地内にツリーハウスがそびえる、白金台のプラチナ通り沿いにある複合型ショップ。「服や生活雑貨を見たり、植物を買うことも。3階の『LIKE』でお茶もします。車で行きやすく、駐車しやすいのもありがたい」。大阪、福岡店もあり。
東京都港区白金台4の6の44
https://www.biotop.jp
撮影/NAE. 取材・原文/広沢幸乃 ※BAILA2022年3月号掲載