①ズバリ、OITNBの魅力は?
②自信の経験にもとづく、女の園で生き抜くコツを教えてください。
③OITNBの心に残る名シーンは?
④好きな登場人物を教えてください。
⑤「自分で演じてみたい」キャラクターは?
という5つのQをぶつけてみました!
元AKB秋元才加さんのMYルールは「背中を見せながら、行動で示す」!

強烈で赤裸々でどろどろ。だけど痛快、爽快! 最後には人間の温かさを描いてホロリとさせてくれるところ。
②自身の経験にもとづく、女の園で生き抜くコツを教えてください。
コツコツと背中を見せながら、行動で示す。仲間にする人を選ぶ目を養う。
③OITNBの心に残る名シーンは?
ティスティの出所シーンが好きです。舞台こそ塀の中だけど、あのシーンはただ素直に「二人間には友情しかなかったんだ」と思えるから。
④好きな登場人物を教えてください。
それぞれ魅力的だったけど、好きなのはレッド。レッドのまだ残っている母性と強さ、そ
して刑務所内で戦いつつ、たまに見せる不安そうな表情がたまらない。
⑤「自分で演じてみたい」キャラクターは?
アレックス。一見強そうで、弱いところもあるキャラクターに深みがあり、色っぽいから。日本版リメイクの際は、オファーお待ちしてます(笑い)。
元宝塚・遼河はるひさんのMYルールは「先輩に従い、同期とは仲良く、後輩を大切に」!

普通の社会常識が通用しない刑務所での日々をコメディタッチに描きつつ、ヒューマンドラマに仕上がっているところ! 暴力・人種差別・同性愛などの問題に、普通のお嬢さんである主人公が直面し、もがき苦しみながらも生き抜いていく様も魅力的。
②自身の経験にもとづく、女の園で生き抜くコツを教えてください。
とりあえず、上の人には最初は反抗しないでルールに従い、同期とは仲良くする。そして、後輩を大切にする。時には、適度な責任感をもって意見したり、上の人から下の子を守ったりすることもしなければいけないと思います……。
③OITNBの心に残る名シーンは?
シーズン3の母の日の会。いつも女だけの世界でおのおの強い表情を見せてる彼女たちが、子供と会う事でやわらかな表情を見せたり、心の奥の寂しさや母に対する思いを覗かせるなど......いつもとは違う雰囲気に。女としての心の奥深いところがグッと染みる回でした。
④好きな登場人物を教えてください。
いつも明るく面白け可愛らしいニッキーと、知識豊富で賢く女の世界で激しくも強く自分の再生をしていくレッド。
⑤「自分で演じてみたい」キャラクターは?
アレックス! 包容力がありつつ、色気ムンムンで演じ甲斐がありそう。
元AKB&SDN野呂佳代さんのMYルールは「冷静かつ客観的に。確固たる自分を持つ」!

女性刑務所という道の環境への好奇心が満たされ、登場人物の威勢のよさや作っていなさそうな赤裸々な魅力が楽しめるところ。女性同士の恋愛や、ゴシップなどもとてもリアル! 全体を通して、物がない環境なりにいろんな工夫をして得ようとしている様子を見て、自分の“物があふれる暮らし”を考えさせられます。「なぜこの人が女子刑務所に入所しなければならなかったのか」が描かれるのもいい!! 年齢も文化も違う人たちと一緒に団体生活をするというのは、ほんと弱肉強食の世界だな〜と勉強になります。
②自身の経験にもとづく、女の園で生き抜くコツを教えてください。
いつも冷静で、客観視できること。独裁的ではなく確固たる自分や意見がある人は、人に信頼されるし、周りに認めてもらえると思います。
③OITNBの心に残る名シーンは?
シーズン1冒頭の、愛する人達と別れて厳しい中で生活しなければならないという孤独感のエピソード、シーズン2でパイパーがドケットを倒すシーン。レッドの髪がレッドじゃなくなった時、テイスティーやイドリエン達のダンスシーンも!
④好きな登場人物を教えてください。
独特な存在感のノーマ、ドジなのか賢いのか悪い人なのか目が離せないラリー。そして、自分を持っていて勇気があるパイパー! 場をかきまわすけど、最後は必ず解決に導くところがやはり好きです!
⑤「自分で演じてみたい」キャラクターは?
似ていると言われるニッキーかな(笑い)?

第1回、第2回の記事はこちら
エンタメ
人気ドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』に学ぶ「女の園で生き抜くための3つのルール」
Netflixで配信開始! 大注目ドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』ファンを公言する、元AKB48の秋元才加さんらが語る女の園で生き抜くための3つのルールとは?
2016-06-29 19:00:00
エンタメ
宝塚出身者も納得! 脳科学者がひも解く『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』対談
女の園出身者たちがどハマりしたNetflixの人気オリジナルドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』の魅力を、人気脳科学者との対談でひもとく!
2016-07-12 21:25:00
文/長田杏奈