読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。
目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第80回は「瑞西、芬蘭、諾威」の読み方です!

今日のお題【瑞西、芬蘭、諾威」】。
「瑞西、芬蘭、諾威」、正しく読めますか?
いずれもウィンタースポーツが盛んなヨーロッパの国です。
■ヒント
「瑞西、芬蘭、諾威」」の意味は
瑞西…「ヨーロッパの中央に位置する連邦国家。一八一五年永世中立国として承認された。首都ベルン。(集英社『国語辞典』)[第3版]」
芬蘭…「北ヨーロッパ、スカンジナビア半島の基部を占める共和国。一九一七年ロシアから独立。首都ヘルシンキ。(集英社『国語辞典』)[第3版]」
諾威…「スカンジナビア半島の西半分を占める立憲主君国。首都オスロ。(集英社『国語辞典』)[第3版]」
首都から、あ!分かった!と思う人も多いのでは?
■使い方はこう!
「瑞西といえばチーズ♡ 一度でいいから本場で食べてみたいよね!」
「芬蘭のクリスマスマーケット、インスタでも人気だよね。」
「諾威サーモンは脂がのってて、美味!」
どこも観光で人気の国です!
正解は……
↓↓↓
■正解は…



正解は、「スイス、フィンランド、ノルウェー」でした!
国名の漢字クイズは過去にも登場しています。
気になった人は、他の漢字クイズもチャレンジしてみて!
取材・文/高橋夏果