当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら

  1. BAILA TOP
  2. WORK
  3. 仕事スキル・雑学
  4. 【フェイクニュースに惑わされない!】ニュ…

【フェイクニュースに惑わされない!】ニュースや情報について不安や困ったことって?

SNSが普及して、誰でも簡単に発信者になれる今、世の中には陰謀論やデマなど不確かな情報がいっぱい。今回はバイラ読者184人に聞いたフェイクニュースに関する意識調査をご紹介。

Q ニュースや情報について、信じてよいのか不安に思ったり、困った経験はありますか?

YES 60% NO 40%

YES 60%
NO 40%

6割が不安を感じた経験あり。「コロナ禍で人と話す機会が減り情報に対する心配が増した」という人の一方で、「家族間で信じていることが違って会話が難しい」という人まで悩みは様々

「自分が見たり聞いたりしているものの中で何が真実で何がフェイクなのかわからず不安を感じ、またフェイクニュースに振り回されている人たちを見ているのもストレスに感じました」(40歳・会社員 医療関係)

「コロナやウクライナ戦争など、TVから情報を得ることも多かったが、一方でTVの情報はときに、リアルな情報ではなくTV局が都合のいい部分にフォーカスして報道されているような気がする」(30歳・通信事業会社、法人営業)

コロナウイルスについて医師や専門家を自称しているアカウントの発言に混乱した。そもそも本当に専門家なのか、発言している内容が正しいのか判断できないので発言をうのみにしないように気をつけているけど、知らずしらずのうちにフェイクニュースを信じてしまっているのではないかと不安になる(32歳・製造業事務)

なんとなく。コメンテーターさんが毎日出てると、逆に不安(39歳・管理栄養士)

様々な人が情報発信をしやすくなり、取捨選択が難しい。特にコロナ関連の情報は不安をあおるものも多く、どこまで信じるかを自分で判断しなければならないと感じる(33歳・インテリアコーディネーター)

Q 普段ニュースは何でチェックすることが多いですか?

普段ニュースは 何でチェックすることが多いですか?

TVの報道番組やポータルサイトから情報を得ている人が多数。その他はニュースアプリや新聞社サイトなど。「忙しくてニュースを精査する時間がなかなかとれない」との声も

読者アンケートの結果からうかがえるのは、新型コロナやウクライナ情勢を中心に、現在の"情報"に対する不安。インターネットを中心に出所不明の誤情報が拡散されたり、ニュース番組での専門家の異なる意見に戸惑うなど、総じて「様々な情報が飛び交うなかでどれを信じていいかわからない」という声が多い。

取材・原文/佐久間知子 ※BAILA2022年8月号掲載

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK