1. BAILA TOP
  2. BEAUTY
  3. 香水・ボディケア

【佐藤晴美】福光屋「すっぴん酒風呂」新パッケージにジョイン!「人生の幅が広がった素敵な出合い」

金沢で最も長い歴史をもつ酒蔵で、日本酒はもちろん発酵食品や基礎化粧品の開発にも取り組む「福光屋」の「すっぴん酒風呂(さけぶろ)」が、2005年の発売以来初めてパッケージをリニューアルし、”一番風呂”の日である1月26日に発売される。

幅広い世代やグローバルへのアピールも見据えたそのフレッシュな新パッケージは、人気モデル・佐藤晴美さんとのコラボレーションで誕生。デザインにこめた思いを、「すっぴん酒風呂」の愛用者でもある佐藤晴美さんにきいた。

福光屋の「すっぴん酒風呂」新パッケージとデザインに関わった佐藤晴美さん

撮影/新谷真衣

目次

  1. 「すっぴん酒風呂」の新パッケージに佐藤晴美さんが込めた思いとは?
  2. 佐藤晴美さんが語る「すっぴん酒風呂」とお酒の楽しみ
  3. 「すっぴん酒風呂」のふるさとを訪ねる 佐藤晴美さんの福光屋訪問記

「すっぴん酒風呂」の新パッケージに佐藤晴美さんが込めた思いとは?

「福光屋」はアルコールや糖類などを一切加えない純米造りの日本酒にこだわり、江戸初期の創業以来の伝統を受け継ぐ。
今回発売する「すっぴん酒風呂」は、酒蔵で働く杜氏の肌の美しさにヒントを得て1980年代から研究開発を重ね、2005年に商品化。以来18年間販売してきたペットボトルパッケージから、このたび、自然環境にもやさしい紙パックに変更した。新採用の素材や形状だけでなく、何より印象的なのはそのポップなデザインだ。

ピンクとブルーで塗り分けられた、いわゆる日本酒らしからぬルックスだが、紙パックの形状や赤い蓋は福光屋のほかの商品と共通で採用。生産工程や資材調達の無駄を出すことなくイメージチェンジに成功している。

福光屋のすっぴん酒風呂の新しいパッケージは1月26日発売

撮影/新谷真衣

――佐藤晴美さんにとって、実は初めてのプロダクトパッケージのコラボレーションとなった「すっぴん酒風呂」。目を惹くデザインは、強い味方を得て完成したという。

「以前、私のスタイルブック(2021年出版『sweet特別編集 H』)でご一緒したアートディレクターのカサイマキさんをお誘いしました。表記しなければいけない情報要素と、おしゃれに仕上げたいビジュアル、その2つを兼ね備えたデザインを作って下さるという信頼があったんです。


目指したのは、幅広い世代や性別、さらには海外からのお客様にも手に取ってもらいやすいキャッチ―さ。パッと華やかな色使いやローマ字で表記した商品名にこだわりました。ピンクとブルーの配色は当初、どちらかの色に絞る予定が、性別を問わずバスルームに置きやすいのは?と検討した結果、両A面なバイカラーに着地したんです。私も福光屋の店舗にはよく足を運んでいるのですが、このパッケージはあの店頭でちょっと”浮く”と思うんです(笑)。でも、なんだろう? 可愛いな。と気軽なところから興味をもってもらいたいです!」(佐藤さん)


――伝統ある酒蔵の、定番である商品のデザインのコラボレーション。佐藤晴美さんにとってどんな経験だったのだろうか。


「その伝統を知りつくしているわけではない私が入っていいのかな? というこわさもありました。でも、数年前に偶然知って購入してからリピートし続けている商品で、その良さを知っていることには自信がもてた。そんな大好きな商品だからこそ、飛び込むことができました。

酒風呂には円熟した大人のためのもの、というイメージがあるかもしれませんが、私が関わらせていただくことで同世代や、より若い世代への架け橋になって、商品の良さをもっと届けたいと思っています」(佐藤さん)


――福光屋の14代目で専務取締役・福光太一郎氏は今回のリニューアルを「老舗にこそチャレンジが必要」と語る。

「商品化から長年変わらない包装で販売してきたからこそ、何か変化したいタイミングでもありました。私たちの商品は嗜好品だからこそ、時代に合わせたチャレンジをして、みなさんに必要とされるものを目指したいと考えています。

今回、パッケージはリニューアルを行いましたが中身はそのまま。精米歩合や使用する酵母など、美容のために研究しつくした酒だからこそ、現状では変えるべきところがないのです。ぜひ美容が好きな方に酒風呂へ、そこから日本酒へと興味を深めていただけたら嬉しいです」(福光さん)


福光屋公式サイト「すっぴん酒風呂」の詳細はこちらから

佐藤晴美さんが語る「すっぴん酒風呂」とお酒の楽しみ

カップ1杯分(180ml)を浴槽の湯に入れて使用する「すっぴん酒風呂」の原料は米と米麹のみ。料理への使用や飲用も可能な純米酒だ。
「すっぴん酒風呂」を愛用する佐藤晴美さん流の入浴方法をきいた。

佐藤晴美さんが愛用する福光屋「すっぴん酒風呂」

――数年来「すっぴん酒風呂」を愛用しているという佐藤晴美さん。偶然の出会いから、たちまち惚れ込んだそう。

「偶然SNSで見かけたのがきっかけ。そのころはひらがなで『すっぴん』と書いてあるだけの素朴なパッケージのペットボトルでした。当時は福光屋さんのこともまだ知る前で、実は日本酒もあまり飲んだことがなかったんです。

初めて酒風呂につかって、まず驚いたのはその発汗作用。ふだんから熱めのお湯が好きなんですが、酒風呂はいっそう汗が止まらないし、湯上り後もその温まった体が冷めにくいと感じています。しかも、いちど入浴しただけで肌がしっとり、ふわっと変化した実感がありました。乾燥して肌がざわざわっとする日には、断然酒風呂です。おすすめは、41~2℃で全身浴。お肌にいいからこそ、半身浴じゃもったいないんです。

疲れやだるさがスッと抜けて、まるで浄化されるような感覚があるのも日本酒ならではかもしれません」

――最近では自宅でも日本酒をたのしんでいる、そのきっかけが「すっぴん酒風呂」だった。

「酒蔵のことは全く知らずに『すっぴん酒風呂』を使い続けていたら、偶然が重なって福光屋さんを知って、商品カタログを見て『これ、私使ってる!』って。

以前は私も、日本酒は上級者向けのハードルが高いお酒というイメージをもっていました。でも、酒蔵の方々のていねいな仕事ぶりや、ものづくりの探求の歴史、お米のよさを知れば知るほど、日本酒っていいなと思うようになりました。料理が好きなので、福光屋さんの料理酒や『福みりん』も愛用していますし、お米が原料の乳酸菌ドリンク(お米の醗酵飲料 ANP71)も常備しています。

酒風呂という美容の扉から、日本酒への道がひらけて、好きなものが増えていく。ひとつの小さな出会いが人生の幅を広げてくれる素敵な体験だったんです」



「すっぴん酒風呂」のふるさとを訪ねる 佐藤晴美さんの福光屋訪問記

コラボレーション企画を通じて金沢の福光屋を訪れた佐藤晴美さん。ますます酒風呂&日本酒ファンになる体験だったそう。

「モダンラブ・東京」のメインビジュアル
  • 福光屋の百年水をくむ佐藤晴美さん
  • 福光屋の百年水を試飲する金沢での佐藤晴美さん

石川、福井、岐阜、富山にまたがる白山は、富士山・立山にならぶ日本三名山。その麓に降った雨が、100年かけて地中深くを通り、湧き出した「百年水」が福光屋の酒の仕込み水。そんな「百年水」を味わったら、いよいよ酒蔵の中へ。

【佐藤晴美】福光屋「すっぴん酒風呂」新パッケージにジョイン!「人生の幅が広がった素敵な出合い」_6
【佐藤晴美】福光屋「すっぴん酒風呂」新パッケージにジョイン!「人生の幅が広がった素敵な出合い」_7

「出会った職人さんの手がすべすべでした!」と目を輝かせる佐藤晴美さん。初めて、米麹に触れたのもこの日。「米麹は、しっとりと湿っていて、ふわっと柔らか。美味しそうな香りがしました。触れてすぐに手肌がなめらかになって感動! この美容成分の素晴らしさをたくさんの人に感じてほしい!」

福光屋の研究成果とこだわりのつまった「すっぴん酒風呂」が、佐藤晴美さんの心を躍らせる出合いを経てリニューアル。
美容と健康と、日本文化を楽しみたいひとへおすすめしたい新名品だ。

福光屋「すっぴん酒風呂」

福光屋「すっぴん酒風呂」


■天然成分100% 「すっぴん酒風呂 1800㎖」

米と米麹のみを原料に、杜氏と蔵人が約45日かけて丁寧に醸造。発酵の力で引き出した天然保湿因子(NMF)の主成分であるアミノ酸をはじめ、純米酒特有の天然成分を含有し、ほのかな香りによるリラクゼーションも楽しめる。
原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:75%  製造法:純米 原酒 
アルコール分:18度(200ℓの湯に本品180㎖が目安で、浴槽内のアルコール濃度は約0.016%)

容量:1800㎖
価格:2750円(参考小売価格・税込)
販売店:福光屋直営各店・通販、一部の酒類販売店
福光屋公式オンラインショップ ⇛ https://www.fukumitsuya.co.jp/online-shop/



Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookieを利用する場合があります。詳しくはこちら