30代の多くの女性が抱える歯や口内についての悩み。歯の色や口臭、歯並びなど悩みはそれぞれ。なぜ30代になると歯や口内の悩みが増えるのか、アンチエイチングデンタルクリニック恵比寿・小川朗子院長に話を伺いました。
アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿 小川朗子院長
アンチエイジングの考え方を歯科分野に取り込み、審美歯科、矯正歯科、予防歯科を中心に診療を行う。著書は『若さを取り戻す歯のエイジングケア』(桐書房)。
加齢による唾液の減少や、間違ったケアで、歯や口内のトラブルが増加
アンケート結果からもわかるように、30代になると増えだすのが歯や口内の悩み。その理由とは?
「30代になると口の中も老化し始め、唾液の分泌量が減っていきます。また、仕事の多忙さや結婚、出産など生活環境が変わる世代でもあり、ストレスも抱えがち。ストレスは唾液の減少や食いしばりなど、口内トラブルをまねく大きな要因のひとつ。唾液には、口内の汚れや細菌などを洗い流す自浄作用や、抗菌作用などがあるので、分泌量が減ると虫歯や歯周病、口臭、口内炎などさまざまな炎症が起きやすくなります。そして食いしばりぐせは、顔のゆがみや歯並びのくずれを招くことも」危機感の低さゆえ、正しいケアができていない人も多いそう。「歯の黄ばみや歯並び、歯茎の下がりなどの“見た目”に関する悩みももちろんですが、それ以前に、基本的な歯とお口のケアが充分にできていない人が多いと感じています。口内は地味なケアですが、しっかり取り組めば結果が目に見えてわかる部位。口もとが変われば、生活も見た目もいちだんと素敵なものに変わってきます。代からあらためて意識し直すことで、この先の美と健康にもつながっていきますよ」
読者からの疑問にドクターがアンサー
Q1 虫歯のなりやすさは遺伝や体質が関係ありますか?
A 親が虫歯だと子も虫歯になりやすいとはいえます
虫歯のなりやすさは体質の遺伝と環境要因が半々。ですが、虫歯菌は親から唾液を介して赤ちゃんに移るので、親が虫歯なら子も虫歯になりやすいとはいえます。
Q2 歯周病になるとどうなるの?
A ほうっておくと口内だけでなく全身にも影響が
歯周病が進むと歯肉がやせて最終的に歯が抜ける場合が。歯周病菌が血管に入ると、糖尿病や動脈硬化、早産、低体重児出産のリスクも高まります。
Q3 歯並びこそ生まれつき、ですよね?
A 習慣・くせも大きな要因に
もちろんあごや歯の大きさなどの遺伝要因も大きいですが、奥歯の食いしばり、舌ぐせ、片側でかむ、うつぶせ寝などの習慣も歯並びに影響を与えます。
Q4 クリニックでのホワイトニングと自宅でできるものの違いは?
A 薬剤の濃度が違うので両方組み合わせて
基本的には使う薬剤の強さが歯科のほうが強いので効果も大。また前後のケアが手厚いのも◎。併せて自宅ケアを行うと白さがより継続します。
撮影/山崎友実 イラスト/黒猫まな子 取材・文/和田美穂 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉 ※BAILA2020年4月号掲載
【BAILA 4月号 好評発売中!】