ますます多くの色が発売されているマスク。顔の半分を覆うマスクこそ、自分の肌の色に合ったものを選ぶことが美人印象をつくる近道! イエベ肌・ブルべ肌それぞれに似合う暖色~寒色のおしゃれマスクをご紹介。
1.イエベ肌・ブルべ肌それぞれに似合う暖色~寒色のおしゃれマスク
てのひらでチェック!あなたはイエベ?ブルベ?

《イエベ肌》
手のひらが黄みピンク~オレンジっぽい血色

《ブルベ肌》
手のひらが青みピンク~赤紫っぽい血色
《イエベ肌には》黄み~オレンジっぽさを含む色のマスクを
Q.やっぱり定番! 白マスクなら?
A.真っ白ではないオフホワイト!
「真っ白のマスクは、イエベ肌が本来持つ黄みをくすみのように見せてしまうリスクが。クリーム色のようにやや黄みがかったオフホワイトを(今井さん、以下同)」

細菌やウイルス、微粒子を99%以上ブロックするフィルターを内蔵した安心設計。マスク(3枚組)¥1980/スリーヴ カスタマーサポート(スリーヴ) トップス¥7150/イェッカ ヴェッカ 吉祥寺(イェッカ ヴェッカ) イヤリング¥11000/ロードス(リプサリス)
Q.キレイ色でおすすめは?
A.ずばり、直球のイエロー!
「“イエローベース肌”というくらいですから、イエローは大の得意。マスクをしていると口が隠れて表情が伝わりにくくなりますが、イエローなら明るい印象に」

おしゃれプロからも人気のユニークな洒落感デザイン。ゴムと飾りテープの二重ストラップでつけ心地とおしゃれを両立。内側にフィルターを追加可能。マスク¥2662/ウーア オールインワン¥18700/アンクレイヴ イヤカフ¥17600/ココシュニック
Q.血色感をアップさせるには?
A.黄みを含んだコーラルピンク!
「マスクで見えないチークや口紅の代わりとなってくれるピンク色のマスク。ピンクの中でもオレンジっぽさのあるコーラルピンクがイエベ肌にぴったりです」

息苦しさを感じにくい立体的な設計。抗ウイルス性・抗菌性・防臭性などの機能を備えたコットン100%。マスク¥2640/アルページュストーリー プレスルーム(アルページュストーリー) Tシャツ¥1500/ユニクロ ネックレス¥42900/ココシュニック
Q.涼しげな色でおすすめは?
A.黄緑っぽさのあるブルー!
「イエベ肌の人はブルーNG、なんてことはありません! 黄緑寄りのアクアブルーを選べば、顔色がくすんで見えることなく、クールな表情を演出できます」

女性向けの小ぶりなサイズ感。紫外線と花粉をカットし、洗濯機で洗っても色落ちしにくい。マスク(3枚組)¥1078/渋谷ロフト(38カラーマスク) トップス¥4400/リノーム バイ エーティー ネックレス¥29700/ココシュニック リング¥6200/ロードス(ルメル)
Q.肌なじみがいいのは?
A.やっぱりイエローベージュ!
「ファンデーションのように肌になじみ、いい意味で存在感を消してくれるベージュ。特にピーナッツ色のような黄みの強いベージュが美肌効果がありおすすめ」

弾力があり柔らかいストレッチ素材を使用。汗や呼気でムレにくい吸水速乾性機能つきでさらっとしたつけ心地。マスク(3枚組)¥990/トウキョウマスク オールインワン¥7150/バロックジャパンリミテッド(スタイルミキサー) ピアス¥40700/ココシュニック
Q.引き締め効果が欲しいなら?
A.黄みのあるブラウン!
「きゅっと引き締まって見えるのは明度が低い色。特にシナモンパウダーのような黄みのあるブラウンがイエベ肌と好相性。大人っぽい雰囲気に仕上がります」

長いコード部分を顔に合わせて耳後ろのアジャスターで調整できる。微光沢のリブ素材。マスク¥1980/オーバーライド 神宮前店(オーバーライド) ワンピース¥7480/フリークス ストア オンラインショップ(フリークス ストア) ピアス¥33000/ココシュニック
《ブルベ肌には》青み~赤紫っぽさを含む色のマスクを
Q.やっぱり定番! 白マスクなら?
A.くすみのないピュアホワイト!
「漂白されたような真っ白のマスクが、ブルベ肌の明るさを引き立てます。“青白い”という言葉がありますが、人の目は真っ白いものに青みを感じやすいんです」

世界的なバレエ用品ブランドが開発したストレッチマスク。シャープなカッティングできりっとした印象に。抗菌繊維でにおいを抑え、UVカット効果も。マスク¥1320/日本コーバン(ブロック) ワンピース¥18700/アンクレイヴ ピアス¥29700/ココシュニック
Q.キレイ色でおすすめは?
A.赤と青の中間色ラベンダーを!
「赤みのあるブルベ肌には、まさに赤と青を混ぜた色であるラベンダーがおすすめ。紫はもともと高貴な色とされており、女性らしく上品な仕上がりになります!」

前面のラベンダーとゴム紐のグレーのバイカラーがおしゃれな使い捨てタイプ。ゴム紐は柔らかく耳が痛くなりにくい。使い捨てマスク(7枚組)¥550/サン・スマイル(マスコード) トップス¥4290/アダストリア(レプシィム) ピアス¥22000/ココシュニック
Q.血色感をアップさせるには?
A.青みのあるローズピンク!
「“血色感”というくらいなので赤み系の色であるピンクがおすすめ。ブルベ肌の場合、青みのあるスモーキーなピンクがかえって肌の透明感を引き立てます」

UVカット生地で耳近くまで覆う仕様のカッティングで紫外線対策に効果的。通気性も充分。マスク¥990/トウキョウマスク トップス¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) イヤリング¥8800/ココシュニック オンキッチュ 有楽町マルイ店(マージョリー・ベア)
Q.涼しげな色でおすすめは?
A.もちろん得意なライトブルー!
「“ブルーベース肌”ですから、もちろん寒色系の代表カラーであるブルーを推します! ブルー系の色は幅広く似合いますが、淡いライトブルーなら優しい印象に」

肌に触れる面は綿100%のガーゼを使用し快適な肌当たり。UVカット・遮熱機能も。マスク¥2178/ミラク(ソーノ) ワンピース¥8800/バロックジャパンリミテッド(スタイルミキサー) イヤリング¥9900/ココシュニック オンキッチュ 有楽町マルイ店(マージョリー・ベア)
Q.肌なじみがいいのは?
A.赤みのあるピンクベージュ!
「このページ上部の手のひらの見本写真を見比べればわかるとおり、ブルベ肌は赤みが強いので、赤みのあるベージュを選ぶとより肌になじみやすくなります」

ロングリボンタイプはそのまま長くたらすと縦のラインが強調されてすっきり大人っぽく。耳の後ろのメタルパーツで簡単に着脱可能。マスク¥2750/アプレドゥマン(トロワズィエムチャコ) トップス¥13200/アンクレイヴ イヤカフ¥16500/ココシュニック
Q.引き締め効果が欲しいなら?
A.青を濃くしたネイビー!
「淡色よりも濃色のほうが引き締まり小顔に見えます。ブルーが似合うブルベ肌の人が小顔見せを狙うならネイビーを。黒よりもシックな印象でつけやすいはず」

初回発売時に大きな話題となったエアリズムマスクが新しくなって登場。縫い目の凹凸を減らしよりすっきりとした見た目に。肌当たりも改善。マスク(3枚組)¥990/ユニクロ トップス¥8690/ゲストリスト(ステートオブマインド) ピアス¥24200/ココシュニック

カラープロデューサー
今井志保子さん
ファッションプレスを経験後、結婚式のドレス選びをきっかけに色の道へ。独自のパーソナルカラー理論を開発。
2.肌に優しい・最新技術の接触冷感など、高機能でおしゃれなマスク
《最新テック編》
肌に優しいマスク

クリニック×医療機器メーカーが共同開発
抗菌・消臭効果がある銀イオンを練り込んだ糸を使用し、吸湿速乾性のムレにくい素材でニキビの増殖を抑制。さらに、3Dフィット構造と高い伸縮性により、摩擦を軽減し肌荒れを防ぐ設計。紫外線A波とB波も99.9%遮断。マスク¥1738/FENICE(スタイルマスク) トップス¥2990/ユニクロ ピアス¥29700/ココシュニック
涼感素材マスク
酷暑の中のマスク生活をラクに

夏らしいレモンのプリントがポイントの接触冷感マスク。(3枚入)¥1210/アフタヌーンティー・リビング

清涼タブレット菓子「フリスク」のマスクは、ひんやり感はもちろん、気になるニオイを吸着しマスク越しの息をさわやかに。(2枚組)¥658/渋谷ロフト(フリスククールマスク)

接触冷感性のあるUVカット素材を使用。カラバリも豊富。(2枚組)¥790/ジーユー

キシリトールと汗が反応することで−3℃の涼感をもたらす特殊素材。¥1100/ヨネックス営業センター(ヨネックス)

冷感加工の繊維を使った軽量タイプ。¥1980/フィッツコーポレーション(アルダウ)
新素材もちぷるマスク

やみつきになる肌触り
布より表面の凹凸が少なくけば立ちもないメイクパフと同じ素材を使用し、しっとりと弾力性のある質感。縫い目がなくソフトな肌当たりで耳の痛みとも無縁。もちろん呼吸のしやすさと飛沫ブロック力を両立しており、洗濯機の手洗いモードで繰り返し洗って使える。マスク¥3080/渋谷ロフト(ウルトラパフマスク ジグリー) ワンピース¥13000/ノーク イヤカフ¥2640/ロードス(オギー)
マスク用スプレー
手持ちマスクにシュッ! で快適に

リフレッシュしながら除菌&消臭も
ミント&ローズマリーのの精油ですっきり。ダイアンボヌール オーガニック アロマリフレッシュマスクスプレー 13ml ¥1650/コスメキッチン

天然成分100%の柑橘系の香り♪
気分転換にぴったりなライムやオレンジなどのアロマ。パーフェクトポーション リフレッシュ マスクスプレー 25ml ¥1485/コスメキッチン

乾燥や肌荒れを防ぐ、保湿成分配合!
ほっとするセンチャの香り。緑茶エキスなどの消臭・除菌成分も配合。ボタアンド マスクスプレー sencha 50ml ¥1320/クオリティファースト

目が覚めるほどの圧倒的なひんやり感!
信頼の保冷剤ブランドから暑さを吹き飛ばすマスクスプレーが登場。アイスノン マスクひんやりスプレー 28ml ¥547(編集部調べ)/白元アース
《洒落見え編》
小顔見えマスク

一般的なプリーツマスクとの差は歴然!
マスクが顔にフィットせず余分なふくらみがあると、そこまで顔があるように見えてしまい顔が大きく。一方、ぴったりフィットし目の下のカッティングもシャープな小顔マスクならすっきりあか抜ける! マスク(2枚入)¥1980/渋谷ロフト(コントアリングニュアンスマスク) トップス¥15400/リエス イヤカフ¥16500/ココシュニック

一般的なマスクだと…
上質シルクマスク

上質な肌当たりと上品なツヤ
夏のカジュアルなTシャツスタイルを、シルクの上品さで大人っぽく。優雅な光沢がツヤ肌の代わりに光を反射し、美人印象もアップ。シルクが本来持つ保湿性やひんやりとした肌当たりも嬉しい。老舗絹織物メーカーによる日本製。マスク¥3300/藤本商店 Tシャツ¥6490/ソコラ メイソングレイ デニム¥25300/ゲストリスト(アッパーハイツ) ピアス¥18700/ココシュニック
マスクストラップ

アクセサリー感覚で便利!
アクセ感覚でつけて顔まわりを華やかに。水分補給や食事でちょっとマスクを外したいときも、置き場所に困らずスマートで衛生的。マスクストラップ¥1760/サンポークリエイト(アネモネ) マスク(3枚組)¥548/渋谷ロフト(ピッタ・マスク レギュラー ホワイト) トップス¥3300/アダストリア(ローリーズファーム) リング¥16500/ココシュニック

マスクを外すと…
バリエ豊富に登場

ノスタルジックな小粒ビーズ。¥1980/キャセリーニ

ちょうどいい長さで留められる金具つき。¥2178/ミュラー オブ ヨシオクボ

きゃしゃなスネークチェーンが可憐。¥17600/アトリエ エスティーキャット

顔まわりに不ぞろいの淡水パールが連なるデザイン。¥9900/ハルミ ショールーム(グレイ)
3.ベタつきやメイク落ちも怖くない!マスクメイクのお悩みQ&A

ヘア&メイクアップアーティスト
輝・ナディアさん
豊富な知識と目からウロコのテクニックが人気。メイクレッスンも行う、今注目のアーティスト。Three PEACE所属。
《ベースメイク編》
Q.そもそもマスクの下のベースメイクってどうなってる?
A.ドロドロとカサカサの繰り返しでくずれる一方!
「自分の呼気に加え、夏は汗もかくので、マスクの下のベースメイクは仕上げたての状態と打って変わりドロドロ。さらに、マスクを外す際には水分蒸発が生じて、急激に乾燥してしまうんです。冷房の効いた室内では、くずれたメイクのまま乾いてしまいます」(輝・ナディアさん、以下同)

つけてる間はドロドロ

外した瞬間カサカサ
Q.マスクくずれ防止のためにメイク前にできることってある?
A.ふき取り化粧水&ビタミンC系セラムをくずれやすいパーツに重点的に

「保湿することと、余計な脂分をオフすることが大事。まず、ふき取り化粧水をたっぷり入れ込むことで肌の奥からひんやりさせ、くずれにくい状態に。脂分オフや保湿をしたらテカリ防止のためビタミンCが配合された美容液をTゾーンや小鼻、あごなどに。最後は適量の乳液とクリームでふたをしましょう。その後は5分ほど放置orティッシュオフしてからメイクを開始して」

古い角質を取り除きなめらかに。透明感ある肌に導いてくれる。SK-Ⅱ フェイシャル トリートメント クリア ローション 160ml ¥7700/SK-Ⅱ

適度なツヤを与え、色ムラを均一に整えてもくれる万能セラム。カプチュール ユース グロウ ブースター 30ml ¥12650/パルファン・クリスチャン・ディオール
Q.マスクくずれに強いベースメイクのつくり方が知りたい!
A.下地は肌タイプ別にセレクト。その後はリキッドファンデ→シーラー→パウダーの3ステップ!
「まずは、乾燥肌かオイリー肌なのかで下地の選び方を変えてみて。また、ファンデやパウダーの塗布の仕方、使うツールの選び方にもコツがあるので少し手間をかけるのがマスクくずれ防止への近道。マスクを外すのが怖くない、鉄壁のベースをつくって」
1.下地
【乾燥肌なら】

ツヤ系の下地をたたき込むように
指の第二関節くらいまでのばし、顔全体になじませる。トントンおいていくようのせて。

素肌感は生かしつつ、肌の内側から発光するような湿度を感じるツヤが。ロージー グロウライザー SPF20・PA++ 30ml ¥3520/コスメデコルテ

【オイリー肌なら】

皮脂吸着系の下地をテカる部分に
Tゾーンや頰の内側に少量ずつ指先でのせていく。余分な皮脂を抑えて土砂崩れを防止。

テカリも毛穴もカバー。乾きにくいサラッと肌に。毛穴パテ職人 テカリ防止下地 25ml SPF30・PA++ ¥1320/常盤薬品工業 サナお客さま相談室

2.リキッドファンデ

ブラシで一方向にのばす
額〜鼻、頰あたりを重点的に大きめのブラシで矢印方向にのばす。往復するとはげてしまうのでNG。
【これを使用】

高密度のブラシで高密着。ダブルラスティング スキンマスターブラシ ¥2035/エチュード

乾燥肌におすすめ。ケア成分配合で乾燥対策も輝きも。プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ 1-C105 30ml ¥7150/パルファム ジバンシイ

【これもおすすめ】
オイリー肌におすすめ。毛穴レスなマット肌が長時間持続。タンフリュイドエクラ マット オークル10 SPF20・PA+++ 35ml ¥14300/クレ・ド・ポー ボーテ
3.コンシーラー

ツヤと明るさが欲しい部分に
ツヤと明るさで立体感をプラス。特に目の下は、マスク時の適度なメイク感に仕上げるため、3ラインに。

【これを使用】
みずみずしく、素肌に溶け込む薄膜。乾燥肌ならパウダー後にさらに足してもOK。ルミナス ペンブラッシュコンシーラー 01 SPF15・PA++ ¥3850/RMK Division

【これもおすすめ】
やわらかな光を感じられ、ふっくらとした印象に。コレクチュールエクラプールレジュー LO ¥6480/クレ・ド・ポー ボーテ
4.パウダー
ブラシを使い分け!

大きめブラシでさっと!
テカリがいらない部分にのみパウダーを。きれいな仕上がりをキープするためブラシでつけすぎを防止。

小さめブラシで細かく!
マスクをしているとメイクくずれがより気になる、アイゾーン&小鼻は小さいブラシでパウダーを。
【これを使用】

ワンストロークで美しいベールをかける、たっぷりと粉を含む豊富な毛量。パウダー ブラシ ¥6050/Koh Gen Do

ひとはけで洗練された繊細肌に。適度な光沢感と立体感が生まれる。リタッチ プレスト パウダー 102 ¥7150(限定色)/SUQQU

【これもおすすめ】
クリアでキメの細かい肌印象へ。軽やかでやわらかなパウダーで、厚ぼったさはなし。上質な肌づくりのお供に。ミネラルベール¥3850/ベアミネラル
Q.マスクしてるとクマが目立つんです…
A.暗×明 2色のコンシーラーを重ねて自然にカバーしながら目を大きく!

「オレンジ系のコンシーラーで少しトーンを落としてから、自分の肌よりワントーン明るい色をラインづけ。明るい色だけをのせると、グレーにくすみます。涙袋を避けるのが、目もと印象を弱めない秘訣です!」

異なる質感と色が4種イン。気になる部分を自然にカバーしつつ、素肌っぽさもキープ。トーンパーフェクティング パレット 01 ¥4950/コスメデコルテ
Q.たくさん出ているフィックスミスト、結局どれがいい?
A.霧が細かいタイプを選んで!
「直接顔に吹きつけては、噴射の圧力でメイクが台なしに。上のほうにシュッとさせて降ってくるミストを浴びるイメージ。メイクがより美しくなるし、夏っぽい素肌感もゲットできますよ」

浴びるようにオン

汗、皮脂によるメイクくずれを防止し、潤い感のあるツヤ仕上がりを保つ。ドラマティックミスト 60ml ¥1760/マキアージュ

水分量は持続させながら、余計な皮脂を抑制して肌を引き締め。デュオ ザ アクアミルクミスト クール 48ml ¥2750(限定品)/プレミアアンチエイジング
Q.マスクでニキビができちゃった…隠し方の正解は?
A.部位によってコンシーラーを使い分けるべし!
「マスクの縁が当たる部分はよく動くので、カバー力が高く、ピタッと留まるものを。マスクを外さない限り見えない内側は、ケアもできる肌に優しいタイプを選んで。つけすぎによるくずれを防ぐため&衛生面を考えて、手の甲にとってからニキビにのせるのがルールです」

【マスクの縁でこすれる部分に】
カバー力抜群のテクスチャーが即密着。速乾だから時短にも。カバーパーフェクション チップ コンシーラー 1.5 ¥720/ザ セム

【マスクの内側でムレる部分に】
UVケアや炎症ケア、肌色補整などもできる一品10役の優れもの。津田コスメティクス UVカラーバーム ナチュラルピンク SPF50+・PA++++ 18g ¥6160/ドクター津田コスメラボ

【HOW TO】ニキビの2倍の範囲に
Q.出先でのお直し方法は?
A.部位に合わせた方法でいったん保湿しながらオフ!
「ベースアイテムをいきなり重ねるのは御法度! こすれる部分は乾燥している可能性があるのでしっかり保湿。ムレる部分はムラになっている場合が多いのでぬぐいつつ保湿してリタッチを」

【マスクの縁でこすれたら】しっかり保湿
スティック美容液を指にとり、トントン。乾燥がひどい場合はオイルなど高保湿なもので代用しても。

【マスクの内側でムレれたら】スポンジに含ませてぬぐう
ムラに残っている部分は、スポンジを使って。小さく切ったスポンジをポーチに忍ばせておくのが◎。

保湿成分を豊富に配合。乾燥し、つっぱりを感じる肌も整わせ、ふっくらした状態に。ザ・タイムR デイエッセンススティック 9.5g ¥3190/イプサ
リタッチはスティックファンデで

マスクをつけているとメイクくずれも様々。コンシーラー代わりにもなるスティックタイプを持っていると小荷物でお直し可能。

凹凸の目立ちにくい肌が完成。パウダー配合で皮脂も抑え、さらっと仕上がる。インテントスキン スティックファンデーション N 100 SPF50+・PA++++ 12g ¥5280/セルヴォーク
Q.マスクつけるからチークは入れなくてOKですよね?
A.いいえ、マスクの形に合わせて効果的に入れれば血色感がアップ!
「マスクの縁の形によってチークの入れ方を工夫すると、印象チェンジも楽しめます。その場合チークの輪郭がわかるくらい、しっかり入れるのはナンセンス。ふわっと入ってる程度のバランスがGOODです。質感は薄づきパウダーorクリーム、色はお好みで!」

1.マスクの縁がまっすぐなら>>黒目より外側の高い位置にシャープに
アウトラインは丸みを意識するのが正解。まっすぐで無機質なマスクの縁に対して生き生き感が生まれる。

フレッシュなムードをまとえる!

2.マスクの縁がカーブしているなら>>黒目の下〜鼻側の位置に丸く
つり上がったカーブがあるマスクの縁には、まん丸チークで親しみやすさを。目もとに優しさも宿る!

華やかさを演出可能!
《ポイントメイク編》
Q.いろんなマスクをつけるけどアイメイクは一緒でいいの?
A.マスクの色に合わせてアイメイクをチェンジ!
《白マスクなら》きらめきシャドウ×しっかりアイラインで華やかに

「レフ板効果もある反面、薄めなナチュラルメイクではすっぴんに見える場合が。目の輪郭がしっかりわかるようアイラインを強調し、彫り深に見えるアイメイクでパーツを強調」

a.赤みのある、薄いグレーで自然に影を形成。描くふたえアイライナー 20 ¥660(8月11日発売)/セザンヌ化粧品

b.クリーミーなパウダーが目もとにフィット。繊細なパールが目もとを彩る。レ ベージュ パレット ルガール ウォーム ¥8250/シャネル

c.美しく発色。透け感のある赤みカラーが涙袋メイクにもってこい。プリズム パウダーアイカラー 033 ¥880/リンメル

d.超極細芯でどんなアイラインも思いのままに。ケイト スーパーシャープライナーペンシル BR-1 ¥1210(編集部調べ)/カネボウ化粧品

【How to Make up】
涙袋の線上にaでラインを。上まぶた広めにbの♥を、その上から同じ範囲に★を重ねる。下まぶた全体にもbの★をオン。上まぶたのキワ太め、下まぶた★より細く&目尻太めにbの♦をのせて。cを下まつげの間に点線のようにのせ、dで上まぶたの粘膜とまつげの間を埋める。黒目の上下にbの▲を丸くのせたら完成。
《濃い色マスクなら》マットシャドウ×ぱっちりまつげでほんのりモードに

「顔全体の印象も強まる濃い色マスクの日には“抜け感”をつくることが大切に。アイシャドウとマスカラで目もとはおしゃれに、目尻のみにさりげなく入れるアイラインで優しさも」

a.魅惑的な目もとをつくりだす、クールな赤みのあるカラーレンジ。アイ カラー クォード 31 ¥10340/トム フォード ビューティ

b.なめらかな描き心地がやみつきに。締めすぎない赤茶が◎。キャンメイク クリーミータッチライナー 05 ¥715/井田ラボラトリーズ

c.根元から立ち上がる美カールに。キツくなりすぎない赤みブラウンを選んで。ディーアップ パーフェクトエクステンションマスカラ for カール チェリーブラウン ¥1650/ディー・アップ

【How to Make up】
アイホール全体にaの♥を。目頭側にはaの★を重ねて、少し求心的にみせることでモードっぽさを加速させて。下まぶた全体にもaの♥を、両端に角をつけるようにのせる。それより細くaの♦を重ねる。アイラインはbで目尻のみにスッと引き、上まつげをしっかりカールさせてからcを上下のまつげに2度塗りを。
Q.蒸気でまつげが下がるのは、もうあきらめるべき?
A.ランコムの下地+アイプチ®のマスカラでまつげのカールをキープ!
「上向きまつげを持続させるにはアイテム選びが肝心。また、マスカラを塗る前の下地を使うことも重要に。ダブル使いでマスクをしていてもくるんとカールしたまつげを完成させましょう」

トリートメント成分を配合することで、まつげを保護しながらしなやかに。シィル ブースター トリプルケア ¥4400/ランコム

まつげ表面に耐水&耐油性に優れた膜を形成し、にじみにくく下がりにくいまつげを実現。アイプチ® ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ リッチブラック ¥1320/イミュ
Q.マスクしててもヨレないアイメイクにしたいです!
A.小さいブラシでパウダーを仕込んで余計な油分を抑えて
「顔全体にパウダーをのせても、眉、まぶた、まつげなど細かい部分は難しいんです。アイゾーンにはアイシャドウブラシでパウダーをのせ、徹底的に“サラッと”状態をつくって」

乾燥から肌を守りながらサラサラ。ツヤを残した手触りのいい状態へ。ルースパウダー 2 12g ¥5500/イプサ

細かい凹凸にもぴったり。肌に粉をのせやすい平型タイプのブラシがおすすめ。アイシャドウ ブラシ B 04 ¥4180/アディクション ビューティ

【眉に】
眉毛にも、毛の下の肌にもパウダーが塗布できるように、くるくると円を描いて。

【目のキワ&まつげに】
余分なスキンケアやファンデなどがついているので、目のキワとまつげにも。

【下まぶた&まつげに】
下まぶたも、目のキワギリギリまで攻めましょう。下まつげにもさっとのせて。
Q.マスクを取ったらリップが落ちていて顔がぼんやり…
A.影色アイライナーでリップラインをとってみて!
「ぼんやり顔打破にはアイブロウや涙袋をつくるリキッドアイライナーが重宝。唇の輪郭になじませてからリップを塗ると、たとえリップが落ちても輪郭が残り、幸薄感を軽減!」

二重のラインや涙袋を強調。描いた線が太くならない細くコシのある筆が使いやすい。キャンメイク 3wayスリムシェードライナー 01 ¥770/井田ラボラトリーズ

《1》唇の輪郭に引く
輪郭に沿って細く線を引く。さらに内側にニ重になるよう線を引き太さを出し、指で内側にぼかして。

《2》綿棒でなじませる
はみ出した部分をオフしたり、ムラになった部分を綿棒で優しくぬぐう。あとは好みのリップを塗るだけ。
(モデル上から)
シルクリバーシブルマスク¥5280/ディアビューティフル トップス¥ 6490/オンワード樫山(23区)
オールインワン¥17000/ノーク マスク/スタイリスト私物
使い捨てマスク¥297/渋谷ロフト(ブレスクールマスク) ワンピース¥13500/ノーク
マスク¥3960/スキンアウェア 東京ミッドタウン日比谷(スキンアウェア) シャツ¥11000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン)
撮影/イマキイレカオリ ヘア&メイク/輝・ナディア〈Three PEACE〉 スタイリスト/門馬ちひろ モデル/石本愛衣・畑瀬 愛(スーパーバイラーズ) 監修/今井志保子 構成・原文/松井友里〈BAILA〉 ※紹介しているマスクは、ウイルス感染や花粉などを完全に予防するものではありません ※BAILA2021年8月号掲載