Magazineマガジン
BAILA8・9月合併号 試し読み
  1. BAILA TOP
  2. SUPER BAILARS
  3. 安藤藍
  4. 0歳児と行くハワイ旅行!ママのリアルなス…

0歳児と行くハワイ旅行!ママのリアルなスーツケースの中身と買ってよかったもの

こんにちは、aiです♩

家族でハワイ旅行に行ってきました!家族でのハワイは2年ぶり、前回は息子がまだ0歳でした。

0歳児と行くハワイ旅行!ママのリアルなスーツケースの中身と買ってよかったもの_1

当時の旅行準備は本当に大変で、「0歳児との旅行ってこんなに荷物が多いんだ!」と驚いたのを覚えています。
その上、参考になるまとめサイトがなかなか見つからなかったので、自分の記録用としてnoteに書き留めていました。

BAILAを通じて発信できる機会をいただいたので、この情報が今旅行を計画している誰かの役に立てば嬉しいなと思い、当時の準備したものを皆さんにもシェアしたいと思います!

今回の旅行準備でも前回の記録がすごく役立ってるんです♡
それでは早速、スーツケースに詰めたものをざっとご紹介しますね。

目次

  1. 赤ちゃんとのハワイ旅行持ち物リスト
  2. ハワイ旅行で注意!持ち込みNGなものリスト
  3. 「買ってよかった!」おすすめグッズ

赤ちゃんとのハワイ旅行持ち物リスト

着替え: 予備も多めに!とにかく汚れることが多いので、多めに持っていくのが安心です。
オムツ、お尻拭き: 現地調達もできますが、使い慣れたものが一番。1パック丸々持っていきました!
タオル類: 何かと必要になるので数枚あると便利。
離乳食、ミルク、お菓子: 特に離乳食は、現地で手に入りにくいものや、食べ慣れているものを選びました。
麦茶、ジュースパック: 麦茶は現地で売っていないので事前に用意。ジュースも小さいサイズのものを用意。
離乳食エプロン、カトラリー類: 使い捨てタイプが便利です!スプーンは長いタイプのものを持って行ったのですが、ミルクをかき混ぜるのに最適でした。
ポータブルベビーチェア: (後述しますが、今回はあまり出番なしでした!)
除菌ウェットティッシュ、ゴミ袋: とにかく多めに用意。
日焼け止め、虫除けスプレー: ハワイの日差し対策は必須です!念のため虫除けも。
風邪薬、体温計: 万が一の備えとして持っていくと安心です。
ブラシ、ボディソープ、スキンケアグッズ、爪切り: 忘れがちですが、あると便利なものたち。
エコバッグ、ハンガー: こちらもあると意外と役立ちます。
鼻吸い器: 旅行直前に風邪をひいてしまったため、急遽追加しました。
おもちゃ: 移動中や滞在中に赤ちゃんが退屈しないように、お気に入りのおもちゃをいくつか。100均でたくさん買い足しました!


ざっとこんな感じです。大きなスーツケースを2つ持っていきましたが、そのうちの片方は子どもの荷物でパンパンでした!

ハワイ旅行で注意!持ち込みNGなものリスト

国によってルールは異なりますが、アメリカ(ハワイも含む)では以下のものの持ち込みが原則禁じられています。

・フルーツ、野菜などの生鮮食品
・肉エキスの入った食品
※カップ麺やポテトチップス、中にはチキンエキスが混ざっているベビーフードもあるので注意が必要です。
・乳製品
※生乳はNGですが、粉ミルクは大丈夫ですよ!

他にも細かなルールはありますが、ベビー用品に関しては、この3つを押さえておけば大抵は大丈夫だと思います。

またほとんどの航空会社では、スーツケース1個あたり23kgまで無料、1人につき2個まで預けることが可能なことが多いです。

子どもの荷物って本当に重いのですが、現地でわざわざ買いに行く手間や、帰りにはほとんど荷物が減っていることを考えれば、念入りに用意していく方が結果的に楽かもしれません!

「買ってよかった!」おすすめグッズ

記事が続きます

100均のおもちゃ

0歳児と行くハワイ旅行!ママのリアルなスーツケースの中身と買ってよかったもの_2

最近の100均ってほんとすごい!
子どものおもちゃが豊富で、ぐずったときの救世主でした!
※ビジーボードやアニアのフィギュアのみAmazonで購入しました。

今回の旅行用に足したものも多いのですが、0歳児でも楽しめるグッズがたくさん売っています。

Fire タブレット

0歳児と行くハワイ旅行!ママのリアルなスーツケースの中身と買ってよかったもの_3

YouTubeを見せることに抵抗がない方は、ぜひ持っていってほしい!
Wi-Fiに接続しないとYouTubeは見れませんが、今やどこにでもWi-Fiがあるので超便利。

飛行機の中はもちろん、レストランでの待ち時間など、あらゆる場面で本当に役立ちました。
日本に帰ってきてからも使えるので、普段使いでもかなり重宝しています!

ヘッドフォンは今回の旅行から使い始めました♩

にこにこボックス byキューピー

「にこにこボックス」様様でした!チキンエキスが入っていないベビーフードって意外と少ないイメージですが、探せばちゃんとあります。

特に、お魚のみのランチボックスは、和光堂よりもキューピーの方が種類が豊富でした。
我が家は大食いだったので、ランチボックスにプラスしておかず1品を用意していきました。

とっても便利なのですが…キューピーは2026年8月末でベビーフード等すべての育児食の販売を終了するようです。。
ママにとっては死活問題ですね(泣)

野菜もしっかり摂れる!和光堂「1食分の野菜が摂れるグーグーキッチン」

特にラタトゥイユはかなり重宝しました!チキンエキスが入ってそうに見えて、実は入っていないんです。

ちなみに、ベビーフードをまとめ買いするなら、トイザらスのオンラインストアがおすすめです!
店舗で買って帰るのもなかなか重いですし、トイザらスオンラインでは「10点20%OFFセール」が頻繁に開催されています。
1個ずつ好きな種類を選べるので、いろんな種類のベビーフードをまとめ買いしたい方にぴったりです♩

【番外編】持っていったけど出番なし…ポータブルベビーチェア

外食好きな方は持っているイメージが強いですよね。
我が家もInglesinaのポータルブルチェアを持っては行ったものの、ほとんどのレストランにハイチェアが用意されていたので、全く出番がありませんでした。

ただ、レストランのハイチェアの安全性が気になる方や、ベルトがゆるゆるだったり背もたれが低めだったりするお店も多いので、そういった点が気になる方は持っていく方が安心かもしれません。


私が選ぶ持っていったアイテムのMVPは、間違いなくFireタブレットでした!

0歳児と行くハワイ旅行!ママのリアルなスーツケースの中身と買ってよかったもの_4

赤ちゃんとの旅行準備は大変ですが、しっかりと準備をして、ぜひ素敵な家族旅行を楽しんでくださいね!


これから旅行に行く方の参考になれば嬉しいです♡
他に「これは持っていった方がいいよ!」というアイテムがあれば、ぜひ教えてください!

記事が続きます
instagramはこちら♡

Feature特集

Feature特集

Rankingランキング

  • ALL
  • FASHION
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • EDITOR'S PICK

Magazineマガジン

BAILA8・9月合併号 試し読み