クリスマスも終わり、いよいよ本格的に年末モード・・・!
旅行に行かれる方や、地元に帰省される方も多いのではないでしょうか。
私もまもなく関西に帰省するのですが、今回の旅から「連れて行く」と決めている“忘れもの防止タグ”についてご紹介します。
きっかけは9月の財布紛失。
実は、9月に足を運んだ沖縄旅行中、財布を失くしてしまいまして・・・。
中には、現金、マイナンバーカード、キャッシュカード、クレジットカード、運転免許証(なんと、主人の物も)、健康保険証、そして最悪なことに、親にもらったお気に入りのピアスが・・・。
ビーチサイドでシャワーを浴びていて、荷物から目を離した一瞬の出来事だったんですが。。悔やんでも悔やみきれません・・・。
(レンタカーで旅行してましたが、そこからは車を駐車場に置いて、船で離島に。1mmも怒らず冷静に対応してくれた主人に頭が上がりません笑)
この景色を見ながらも心はどこかお財布へ・・・
この1年、キャッシュレス生活が見について、お財布をほぼ持たない生活を送ってきたので、財布を管理する癖が抜けていたんですよね。
しかし、旅行中や帰省中って、何かと現金が必要なこともあるし、念のため持っておきたいカードもあったりして。その時だけ財布を持っていく感じなんですが、9月の紛失事件以来、持ち歩くのが怖い怖い💦
そこで今回の帰省は、これを財布に入れることにしました。
「どこいったっけ」を無くす、忘れもの防止タグ「Tile」
”忘れもの防止タグ”は、「鍵などの紛失しやすいものに付けおくと、いつでも在り処を確かめることができて便利」と以前から耳にはしてきましたが、実際に使ってみると本当にそう。
こちらの「Tile」は、スマートフォンとBluetoothで接続することで、鍵や財布などTileをついている物の場所を「音」を鳴らして知らしてくれる「スマートタグ」と呼ばれるものの1つです。
また、GPSと連携させられるので、いつも「探したいものの在り処」を確認することができます。
特に私が気に入っている点は、この「他の小物の邪魔をしないシンプルなデザイン」と、なんといっても「薄い&小さくて、財布の小銭入れにも入れられるサイズ」です!
特に私は主張の少ない私はグレーを選び、普段はシリコンケースから外しています。
鍵は、そもそも失くすのが嫌でスマートフォンに付けているので、心配なのは、やはり財布。。。
Tileは薄くて小さいので、“小さいお財布”でも、すっぽり入ります。
お財布を閉じても、全然分かりません。
「どこにいったかな」を解決してくれるだけでなく、盗難防止にも一役買えそうな気がしています!(財布から音がなるので、びっくりするのでは・・・!?)
逆にスマホが見つからない場合にも便利!
ちなみに、Tileの本体にはボタンがついていて、ダブルクリックすればスマートフォンから音を出すこともできるので、家の中でスマホが見つからない時にも便利です!双方向に探知できる機能があるんですね・・・便利!
以上、お財布紛失を機に便利さを知った「忘れ物防止タグ」のご紹介でした!他にも色んな商品があるようなので、気になる方はチェックしてみてください^^