こんにちは。
バイラーズの井上です。
▶︎アメトーーク!でも話題のドーミーインに泊まってみた!
全国各地にあるビジネスホテル、ドーミーイン。
アメトーーク!でもテーマに上がるほど芸人さんに人気なホテルだそうでアメトーーク!きっかけに個人的に泊まってみたいホテルに急浮上。
推し活で
ちょいと遠出することになったので
ドーミーインに宿泊することにしました。

▶︎今回利用したのはドーミーインPREMIUMなんばANNEX

ホテル名に“なんば”とありますが最寄り駅は地下鉄の長堀橋駅。
道路を挟んで反対側にはドーミーインPREMIUMなんばもあり
それぞれ1階にはコンビニ、また100メートルもしないところに24時間営業のスーパーもあり好条件の立地。
▶︎お部屋は…?
お部屋を入るとドアがあり
ドアの手前側に洗面所やお手洗い、お風呂。
ドアの向こうはベッド。
ドアで仕切ることができるので複数人の利用でも気にせず
洗面所やお手洗いを使えるのが嬉しい。

お部屋の6-7割をベッドで占めているので
圧迫感がないといえば嘘になりますが
出張だったり推し活や観光メインで利用される方には充分の設備かと思います。
実際、今回もチェックインした後30分ほど休憩。
夜は23時半頃ホテルに戻り大浴場(後述)を利用ののち
翌朝8時半にはホテルを出発しているので不便に感じることはありませんでした。
▶︎驚きの無料サービス

アメトーーク!でもこれが無料だなんて凄すぎる!!!と話題になっていたサービスの数々。
①夜鳴きそば

特に楽しみにしていたのが夜鳴きそば。
前回、広島に行った際に食べてその優しい味に心身ともに癒されたので今回も楽しみにしていたのですが予定が全て後ろ倒しになりホテルに戻ったのが23時半。
【あぁ〜!間に合わなかった。】と思っていると【フロントに行ってもらえたらカップ麺になっちゃうけどありますよ!】とお声がけいただきちゃっかり行ってみることに。

実際に食堂!?でいただいた夜鳴きそばも0.5人前くらいかな…結構ボリュームがあったのですがこちらはそれを上回るのでは?というくらいしっかり。
ホテルの方の優しさが身に染みます。。。
②お風呂後のアイス&マッサージ機
基本的にお部屋のお風呂はシャワーのみ。
ゆったり入りたい場合は大浴場を利用するのですが
そちらのお風呂がまたすごい!!!!
(お風呂なので写真はもちろんNGのため文章にて失礼いたします。)
シャワーヘッドに
リファのウルトラファインバブル等最先端のものを使っていたり
ドライヤーも各メーカーの最新機種のものを使用。
アメニティも充実。
それだけではなく
お風呂を上がったおやすみ処では
夜はアイス、朝は乳酸菌飲料の無料サービス。
無料の漫画やマッサージ機まで盛り沢山。
マッサージ機は2台のみで混雑時には待つこともあるようですが
幸い1台空いていたので15分間の無重力コースなるものでしっかり1日の疲れをとってもらいました。
③ウェルカムサービスが可愛い

ビジネルホテルと言うと冷蔵庫に
ドリンクが1本入っているだけでありがとうなんですが
ドーミーインさんは可愛いプチデザートが冷蔵庫に。
ホテルによっても違うようで今回はマンゴープリン。
程よいサイズで観光の食べ歩きの負担(?)にもならず旅の疲れを癒してくれます。
▶︎朝食もすごいらしい!!!
また今回は利用しませんでしたが
ドーミーインさんの朝食バイキングもすごいらしい!!!!(アメトーーク情報)
通常のバイキングに加え、ご当地メニューが充実しているんだそう。
わたしの場合、推し活&観光での利用なので基本的に食事は外でご当地グルメを食べてしまいますがお仕事などで利用される方は朝食でご当地グルメが楽しめるのは一石二鳥で良さそうですよね。
行ってみないとわからない!じゃなくて
事前にHPで提供されているメニューが確認できるのも
朝食を一緒に注文するか決められるので嬉しい。
▶︎ホテルによってサービスは様々
ちなみに夜鳴きそばのところでも少し書きましたが
以前広島にあるドーミーインさんにも宿泊した際、
サービスがちょっと違ったのでその点も少しメモメモ。
①入口のウェルカムドリンク

広島のホテルでは入口で
レモネード&コーヒーのサービスが。
5月にしてはひどく暑い日だったのでこちらのレモネードに癒されました。
もしかすると広島=レモンなので広島ならではのサービスだったのかも。
②お部屋内のアメニティ
広島では
シャワーキャップやくし等々
エレベーターの脇にアメニティがあり必要に応じて持っていく仕組みでしたが大阪ではお部屋に。
また広島ではアメニティラックにキッズ用のエプロンが置いてあるのが印象的でした。
どちらも子連れの旅行ではなかったので利用はしませんでしたがこういったものがホテルで用意されてるととても嬉しい気持ちになります。(なんだかんだて持参するとは思うんだけど、行っていいんだ〜!!!みたいな。)
③スイーツがいちご!

広島ではスイーツが苺ゼリーでした。
時期の問題なのかホテルによって違うのが分かりかねますがどちらにしても美味しい!
▶︎まとめ
わたしはボーッとしている部分も多いので
もしかしたらもっと素敵な部分とか本当は書きたいところが抜けている気もしますが…
日々、ホテル代が高騰していると見かける中で自信を持ってお値段以上とお勧めできるホテル。
わたしもまた推し活で遠征することがあれば間違いなくこちらを選ぶと思います。
中心部からの立地も良いので推し活などで大阪にいかれることがあれば是非行ってみてください。
また更新します。
Instagramではアラフォーママのプチプラコーデを紹介しています。
よかったらチェックしてみてください。
井上あずさ