こんにちは☺
スーパーバイラーズの井上美波です🐈
今回はガイドブックには載っていないバンコクの穴場スポット、「木タラ」 「火タラ」をご紹介します♪
「木タラ」 「火タラ」って何?

「木タラ」「火タラ」とは木曜日と火曜日の朝に、シーナカリンウィロート大学の敷地で開かれる朝市のこと。
タイ語で市場は「タラート」というので、木曜日のタラート=木タラ、火曜日のタラート=火タラと呼ばれています。

敷地内にはテントが沢山!!大学生はもちろんのこと、駐在妻とみられる日本人も多くみられます。(日本人エリアから近い)
正確な営業時間は把握していませんが、8時~9時頃に行くと既にお客さんで賑わっています。ネットを見てみるとお昼近くまでやっているとの情報も。
「木タラ」 「火タラ」にはどんなお店があるの?

とにかくいろいろな種類の食べ物があるので、是非朝ごはんを食べ行って頂きたいです!

とにかく沢山のお店があるので、まずはぐるりと一周して気になるものを探してみてください。
支払いは現金またはQRコード(タイの銀行を持っている人は使えるもの)。クレジットカードは基本的に使えません。旅行で行く方は現金を少し多めに持って行ったほうがいいかもしれません。

私がいつも行くお気に入りのお店がこちらのココナッツスムージーのお店♪

ブラウンシュガー入りなどいろいろなココナッツスムージーがあります。

マーケット内は暑いので、まずはこちらで飲み物を買って散策をスタート!

焼き鳥屋さんも大人気でした。

指差しで注文できるお惣菜は、タイに来たら一度は試していただきたい!

フルーツスムージーも30THB(約120円)とお手頃価格!
私のお気に入りはアボカドスムージーです♪

搾りたてのライムジュースもあります!

私のもう一つのおすすめはパッタイ。とってもお手頃価格ながらお味も美味しいです♡

隣の鍋で作った出来立てのパッタイを食べることができます。

大学の敷地内や校内にはテーブルと椅子があるので、購入したものは座って食べることができます。

フルーツや野菜も充実しています♪在住者ならマーケットで生鮮食品を買うのも楽しそう。

グリーンマンゴーも、タイに行ったら食べてほしいフルーツの一つ。
日本だと黄色くて甘いマンゴーが主流ですが、東南アジアには甘酸っぱくてフレッシュな香りがクセになるグリーンマンゴーが良くみられます。

甘辛いタレにつけて頂きます。見かけたら是非試してみてくださいね。
「木タラ」 「火タラ」は洋服もたくさん!

木タラ・火タラには洋服や靴もたくさんあります♪

掘り出し物を探してみるのも良さそうです。
私は以前ローファーとスポーツウェアを買いましたが、日本よりも少しお手頃価格で質も良かったです。

木曜日と火曜日にバンコクに滞在していたら是非早起きをして「木タラ」 「火タラ」に行ってみてください♪
★イベント情報★
イベント名:木タラ・火タラ
住所:114 Soi Sukhumvit 23, Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok 10110 タイ
(シーナカリンウィロート大学敷地内)
アソーク駅から歩いて約20分の場所にあります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
Instagramではタイ旅行や
海外旅行情報を発信しています。